京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up44
昨日:84
総数:393377
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

5年 社会見学1

ダイハツ自動車工場に社会見学に行きました。自動車がどのように造られているのか,どのように発展してきたのかを学びました。メモをしながら一生懸命説明を聞いています。
画像1

たてわり活動2 ふくわらい 1月29日(水)

4年生の読み聞かせに続いて,5,6年生手作りの「ふくわらい」で遊びました。どのグループも,とても楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

たてわり活動1 読み聞かせ 1月29日(水)

たてわり活動を行いました。今回は,4年生が読み聞かせをしてくれました。
画像1
画像2
画像3

西側のトイレが新設されました

校舎の西側のトイレ(1〜4階)が新設されました。
長い工事期間で子ども達にも不便をかけましたが,これから気持ちよく使えるように,使い方に気を付けて綺麗なトイレを保ちましょう。
画像1
画像2

今日の給食 1月22日 (水)

今日の献立
 ごはん
 牛乳
 とうふの四川風
 ほうれん草ともやしいためナムル
 プリン
画像1

5・6年たてわり 福笑い作り

たてわり活動で使う,福笑いをつくりました。どのグループも協力して,工夫を凝らした福笑いを作っていました。
画像1
画像2
画像3

避難訓練

25年前の阪神淡路大震災の教訓をふまえて,今日は地震の避難訓練を行いました。
今回の避難訓練では,休み時間の地震発生時の対応ということで,今日のいつ実施するかは子ども達に伏せて,教室以外の場所や担任がいなくても避難行動がとれるよう,中間休みに実施しました。
避難経路にも障害物を置いて,安全な避難経路を誘導することができるよう,教職員の研修という位置づけで実施しました。
どんな場合においても,子ども達の命を守り切れるように,教職員も真剣に考え,取り組み,研鑽していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

令和元年度 3学期始業式・朝会

冬休みも終わり,3学期が始まりました。校長先生のお話や新しい先生の紹介,大文字駅伝予選会,書写や図画の表彰が行われました。3学期は1年間を締めくくる大事な学期です。次の学年に向けて少しずつ準備をしていきましょう。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 クラブ活動 部活動閉講式
3/10 銀行振替日 フッ化物洗口
3/12 町別児童会・集団下校
3/13 学校安全の日 ALT

学校だより

学校評価

学校教育方針

研究

京都市小学校部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp