京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up7
昨日:41
総数:395978
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

1・2年 秋の遠足2

観覧温室には,熱帯の植物,砂漠の植物,アジアの植物などのコーナーがありました。大きな葉が茂っていたり,鮮やかな色の花が咲いていたりと,珍しい植物をたくさん見ることができました。
画像1
画像2
画像3

1・2年 秋の遠足1

1・2年生は京都府立植物園へ遠足に行きました。先生の注意を聞いた後,観覧温室を見学しました。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動2

卓球クラブ,手芸クラブ,百人一首クラブの様子です。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動1

今日の6時間目はクラブ活動でした。バドミントンクラブ,なわとびクラブ,コンピュータクラブの様子です。
画像1
画像2
画像3

4年体育 たかとび

初めての「たかとび」の学習です。まずは安全確認をしながら竹バーを置きます。踏み切りを丁寧に練習し,踏み切りやすい足が右左どちらかを確認します。助走やふみ切り方を工夫して,力いっぱい高く跳ぶことを目指します。
画像1
画像2
画像3

お弁当

楽しみにしていた遠足でしたが,雨で延期になってしまいました…。ですが,お弁当を教室で食べました。みんなで楽しく食べました。
画像1
画像2
画像3

お弁当

今日のお昼はお弁当です。おうちの方が心をこめて作ってくださったお弁当をいただきます。「こんなお弁当だよ。」と嬉しそうに見せてくれる子もいました。
画像1
画像2
画像3

園芸委員会 ペニー植え

中間休みに,園芸委員の5年生で花をプランターへと植えました。ペニーという花で,小さく黄・白・青色の花が特徴的です。
画像1
画像2
画像3

図書委員のおすすめの本紹介

中央玄関の掲示板に,図書委員のおすすめの本紹介が掲示されています。「月夜にドッキリ」「地球動物図鑑」「IQ算数・数学クイズ&パズル」など,いろいろな種類の本が紹介されていていまうす。どの本も読みたくなりますね。
画像1
画像2
画像3

秋の読書週間 読み聞かせ

今週は秋の読書週間です。朝読書の時間に,教職員による読み聞かせがありました。違うクラスの先生が教室にやってきて,おすすめの本を読んでくれます。先生の読み聞かせにみんなの目も耳も釘付けです。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/3 朝会 フッ化物洗口
3/5 完全下校15時10分
3/6 6年生を送る会 放課後まなび教室閉講式
3/9 クラブ活動 部活動閉講式

学校だより

学校評価

学校教育方針

研究

京都市小学校部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp