京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up10
昨日:120
総数:394029
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

4年 算数科「垂直・平行と四角形」

画像1画像2画像3
 「垂直・平行と四角形」の学習では,平行四辺形をノートに敷き詰めてできた模様えお調べる学習をしました。敷き詰め方にはそれぞれありましたが,その中にある平行四辺形を探し出しました。横に長いものや大きなものでも,向かい合う辺が等しく,平行であることを見つけることができました。

4年 理科「季節と生き物(夏)」

画像1画像2
「季節と生き物(夏)」では,「色・形・大きさ」に注意して,ツルレイシの観察をしました。春から観察を続けてきましたが,やっと黄色い花が咲きました。葉は大きいものでは子どもたちの顔と同じくらいの大きさになり,背丈は担任の背を抜きました。中には,花の付け根にぶつぶつしたものができ始めているものもあり,これからどうなっていくのかについて,たくさん想像をふくらませていたようでした。

園芸委員会の看板が完成しました2

先日作成していた園芸委員会の看板が完成しました。
看板ごとに異なる個性が垣間見えて素敵ですね。
画像1画像2画像3

園芸委員会の看板が完成しました1

先日作成していた園芸委員会の看板が完成しました。
鮮やかな看板が畑に彩りを加えてくれます。
画像1画像2画像3

7月委員会活動3

美化委員会,広報委員会,児童会の活動の様子です。
画像1
画像2
画像3

7月委員会活動2

放送委員会,図書委員会,保健委員会の活動の様子です。
画像1
画像2
画像3

7月委員会活動1

7月の委員会活動を行いました。どの委員会も精力的に活動を行うことができました。
園芸委員会,給食委員会,飼育委員会の活動の様子です。
画像1
画像2
画像3

七夕集会2

笹に短冊をつける場面では,大きい学年の人が小さい学年の人の短冊や飾りをつけるのを手伝う姿が見られました。

短冊には「家族が長生きできますように」「友達とずっと仲良くできますように」などの願い事が書かれていました。笹は明日まで体育館前に飾っています。
画像1
画像2
画像3

七夕集会1

2時間目にたてわり活動の「七夕集会」がありました。各グループの教室では,6年生が七夕物語のお話をしてくれたり,みんなで「七夕さま」の歌を歌ったりしました。
その後,短冊に願い事を描いて,笹に飾りました。
画像1
画像2
画像3

7月の朝会

1時間目に7月の朝会がありました。校長先生からは,「梅雨」の由来や大雨の時に命を守るための行動についてのお話がありました。また,新しく来られた先生の紹介もありました。

その後,諌山先生から6月の生活目標の振返りと,7月の生活目標「トイレのスリッパをそろえよう」についてのお話がありました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp