京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:45
総数:392485
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

みさきの家,午後からの活動

 午後から子どもたちは所内のオリエンテーリングに出かけました。暑い日差しの下で,時には疲れて座りこんだ友達を待ったりすることもありましたが,どのグループも最後まで頑張りました。そのあとのアップルジュースはのどにひんやりとおいしかったです。
画像1
画像2
画像3

暑いけれど,がんばっています!

画像1
画像2
画像3
 引き続き,みさきの写真をご覧ください。

みさきの家へ出発!!

 梅雨の合間の晴天の朝です。4年生の子どもたちが元気にみさきの家に出発しました。
 バスから船に乗り換え,「なかよし港」で入所式をしました。しっかり話も聞けていました。
 そのあと,昼食を食べた子どもたちは,他校と一緒にオリエンテーションをし,シーツのたたみ方や寝具の使い方を教えてもらいました。思っていたより暑い日差しです。
画像1
画像2
画像3

休日参観 3

画像1
画像2
画像3
 休日参観ありがとうございました。

休日参観 2

画像1
画像2
画像3
 子どもたちにとっては、また一つ思い出が増えたことだと思います。

休日参観

 本日は、お忙しい中、休日参観にお越しいただきありがとうございました。日ごろ見られない子どもたちの様子を見ていただけたでしょうか。お父様、お母様、おじい様、おばあ様と多くの方にご参観いただきましたこと心から感謝申し上げます。
 いつも通り過ごしていた子や、いつもより少し緊張していた子など様々な顔を見せてくれました。これからも、子どもたちの心身共に健やかな成長のため、保護者の皆様とともに全力で取り組んでまいります。宜しくお願いします。
画像1
画像2
画像3

ゴミゼロの取組

 気持ちのよいお天気の中、学校内及び地域の清掃に取組むことができました。参加してくださいました保護者の皆様ありがとうございました。
 子どもたちは、「こんなゴミ落ちてた!」「よう、こんなゴミ捨てるなぁ。」と、普段気づかないゴミに気づき、日ごろからきれいにしたいという気持ちを抱いてくれたように感じました。

 それぞれの担当場所でがんばって活動していました。
 1・2年生…運動場・インターロッキング
 3年生・わかば学級…山科川沿いの歩道
 4年生…風呂尻公園
 5年生…勧修寺公園
 6年生…わせのうち公園
画像1
画像2
画像3

朝会

 6月3日(水)
 5年生が山の家から帰ってきて、代休を終え、本日、朝会がありました。山の家では大変がんばった5年生だったと、校長先生のお話がありました。5年生と久しぶりに会い、ひとまわり成長した様子を感じました。
 そして、6月の目標の紹介や教育実習生の紹介がありました。教育実習生は、6月29日まで小学校教師を目指して小野小学校で実習します。
 それから、保健委員会からお知らせがありました。先日実施された生活見直し週間の集計報告でした。『早寝ができていない人』が多いようです。成長ホルモンが分泌される時間帯に寝ていないと順調な成長を妨げます。夜9時には熟睡できるよう努力しましょう。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 離任式
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp