京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up46
昨日:103
総数:392931
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

学校たんけん

 2年生が1年生をつれて、学校を案内しました。
1年生は、理科室にあるがい骨にどきどきしながら近づいたり、職員室や校長室などを案内してもらったりしていました。
2年生は、おにいさんおねえさんとして、1年生をやさしく案内することができました。
画像1
画像2
画像3

学習の様子(4年生)

 4年生は、気温の測り方を学習しました。
その後、学校の中の生き物さがしをしました。
かえるを見つけたり、もみじの花を見つけたりして、春のようすを観察しました。
画像1
画像2

学習のようす(5年生)

画像1
 5年生が体育でリレーの練習をしていました。
スピードをあまり落とさずに、次の人にバトンを渡すことができたかな。

給食のようす(1年生)

 1年生にとって、初めての給食がありました。
給食当番はエプロンをつけて、給食室まで給食を取りに行きました。
少し重たいけれど、がんばって運んでいました。
初めての給食はスパゲティ。
おいしかったかな。
画像1
画像2

春のいきものさがし(3年生)

画像1
 3年生が、春のいきものや花の咲いている植物を探していました。
探している植物やいきものは見つかったかな。

はじめての学習(1年生)

 入学式が終わり、1年生にとって初めての学校生活がスタートしました。
今日は緊張しながらも、いろいろなものの使い方について学習しました。
画像1

始業式・入学式

 着任式と始業式がありました。
新しく着任した教職員6名の紹介と担任発表をしました。
新学期が始まって学年が一つ上に上がり、子どもたちは新たな気持ちでがんばろうとしている様子がみられました。

 その後、入学式を行い、桜が咲く中、80名の1年生が入学しました。
2年生も式に参加して、お祝いのことばを言いました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp