京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:61
総数:392439
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

救命救急講習会

画像1
画像2
画像3
 今日は,教職員を対象に休憩救急講習会を行いました。これから水辺での活動が増えてきたり水泳学習が始まったりします。あってほしくないですが,万が一のことがあった時に…と「応急手当の重要性」「心肺蘇生法」「AEDの使い方」を山科消防署の方に教わりました。
 救急車を要請して到着するまで平均6分19秒かかるそうです。その間放置しておくと,生存率が20%になってしまうそうです。しかし,応急手当てをすることで生存率はグンとアップするそうです。
 心肺蘇生法では,倒れている人を発見してから救急車が到着するまでの流れを想定して蘇生法を学びました。
 AEDの使い方も,AED操作の順序やパットを貼る位置を細かく教えてもらいました。
 しかし,これら一連の講習が使われることがないように,日々の指導に気を付けていきます。
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp