京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up59
昨日:49
総数:497761
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

地域の落書き消し その2

薬剤をかけて,たわしでこすり,ぞうきんでふき取ります。その後,スプレーのペンキで壁を塗りなおした箇所もあります。
落書きを放置しておくと,落書きがどんどん増えてしまい,地域が荒れていくという負の連鎖が起こります。あんしんあんぜんな上鳥羽の町にしていくために,このように地域の方々が頑張ってくださっているのですね。
本当にありがとうございます。小学生のみなさんも地域を美しく保つように協力してくださいね。
画像1
画像2
画像3

地域の落書き消し その1

9月10日日曜日に地域のあんしんあんぜん上鳥羽推進委員会の方々が,校区の南部方面の落書き消しをしてくださいました。警察や役所の方々にもご協力いただき,大宮通りや1号線の下のトンネルの壁など,数か所を手分けして大変きれいにしてくださいました。


画像1
画像2
画像3

今日の給食「けいにくのゆずしおやき」 その2

子どおたちの中には,
「たまねぎの味が好きではなかったけど,今日はゆずの味がしっかりついていて,たまねぎがおいしかったです。」
「実は,ゆずの味が苦手なんです。」
という感想もありました。
どのクラスも残菜は少なく,今回のメニューは好評でした。
画像1
画像2
画像3

今日の給食「けいにくのゆずしおやき」 その1

今日は,スチームコンベクションオーブンを使った2回目のメニュー「けいにくのゆずしおやき」でした。ゆず果汁と塩で味をつけたとり肉をスチームコンベクションオーブンで焼きました。
「ゆずの味がごはんによく合いました!」
「やきとりみたいでした」
と子どもたちからも好評でした。
画像1
画像2
画像3

上鳥羽総合防災訓練1

画像1
画像2
画像3
本日,上鳥羽総合防災訓練が行われました。
たくさんの方が参加され,防災への意識が高まりました。

早くから準備ありがとうございました。

上鳥羽総合防災訓練2

画像1
画像2
たくさんのブースで訓練や災害体験コーナーがありました。
いざという時に備え,冷静に行動できるようにしたいです。

土曜学習について

画像1
画像2
本日もたくさんの子どもたちが参加し,一生懸命に頑張っていました!
集中力がすごかったです。

1年 聖護院大根の肥料まき

画像1
画像2
画像3
今日は,聖護院大根の肥料まきがありました。

地域の中西さんに教わりながら,子どもたちは,土に肥料をあげていました。
「大きくなあれ,大きくなあれ」と念じながら肥料をあげている様子が可愛かったです。

スチームコンベクションオーブンの導入 4

給食調理員さんにも直接,サバのつけやきの感想を伝えました。
新しい調理器具(スチームコンベクションオーブン)の導入で,調理員さんも今日の調理はとても大変だったと思いますが,たくさんの子どもたちから「おいしかった!」という感想を聞けて,とても感激されていました。
「子どもたちが,おいしいといってくれたから,次の新しいメニューも頑張るわ!」
とおっしゃっていましたよ。
 次の新メニューも楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

スチームコンベクションオーブンの導入 3

引き続き,子どもたちの感想です。
「家で食べる時と同じような焼き方やった」
「いつもは,皮は食べへんけど,今日は食べられた」
「身がやわらかくて,食べやすかった」などなど。
ぜひ,ご家庭でも,お子さんの感想を聞いてみてください。



画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/15 学校安全の日 環境の日
9/16 わくわく探検隊
9/19 科学センター学習4・6年
9/20 クラブ 食を考える日
9/21 職員会議

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp