京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up52
昨日:40
総数:498265
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

上鳥羽総合防災訓練1

画像1
画像2
画像3
本日,上鳥羽総合防災訓練が行われました。
たくさんの方が参加され,防災への意識が高まりました。

早くから準備ありがとうございました。

上鳥羽総合防災訓練2

画像1
画像2
たくさんのブースで訓練や災害体験コーナーがありました。
いざという時に備え,冷静に行動できるようにしたいです。

土曜学習について

画像1
画像2
本日もたくさんの子どもたちが参加し,一生懸命に頑張っていました!
集中力がすごかったです。

1年 聖護院大根の肥料まき

画像1
画像2
画像3
今日は,聖護院大根の肥料まきがありました。

地域の中西さんに教わりながら,子どもたちは,土に肥料をあげていました。
「大きくなあれ,大きくなあれ」と念じながら肥料をあげている様子が可愛かったです。

スチームコンベクションオーブンの導入 4

給食調理員さんにも直接,サバのつけやきの感想を伝えました。
新しい調理器具(スチームコンベクションオーブン)の導入で,調理員さんも今日の調理はとても大変だったと思いますが,たくさんの子どもたちから「おいしかった!」という感想を聞けて,とても感激されていました。
「子どもたちが,おいしいといってくれたから,次の新しいメニューも頑張るわ!」
とおっしゃっていましたよ。
 次の新メニューも楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

スチームコンベクションオーブンの導入 3

引き続き,子どもたちの感想です。
「家で食べる時と同じような焼き方やった」
「いつもは,皮は食べへんけど,今日は食べられた」
「身がやわらかくて,食べやすかった」などなど。
ぜひ,ご家庭でも,お子さんの感想を聞いてみてください。



画像1
画像2
画像3

スチームコンベクションオーブンが導入 2

子どもたちは.
「味が魚にしっかりしみている」
「ごはんがいつも以上にたくさん食べられた」
「味に甘味がある」
など,たくさんの感想を伝えてくれました。
画像1
画像2
画像3

スチームコンベクションオーブンが導入1

画像1
画像2
画像3
今日の給食には,新メニューの「さばのつけやき」がありました。
給食では,これまで焼き物はありませんでした。
スチームコンベクションオーブンが導入され,焼き物や蒸し物が給食のメニューに取り入れられます。
「さばのつけやき」は,皮がパリッと焼き上がり,とてもおいしかったです。

これから,どんな焼き物や蒸し物が食べられるのか楽しみですね。
子どもたちも笑顔で「おいしい!」と喜んでいました。

ブランコがピカピカに!!

今日,ブランコとブランコの柵にペンキを塗っていただきました。見違えるように,ピカピカのブランコになりましたよ!
ブランコの下の土が減ったところには,土を入れてくださいました。
プランコの座るところの木も,ヤスリで磨いてくださいました。
明日からも,安全に,そして大切にブランコで遊んでくださいね。
画像1
画像2
画像3

ブランコを修理しました!

安全面を考慮して,しばらく使えなかったブランコを修理していただきました。ブランコの前の柵も,新しいものに取り換えていただきました。お天気であれば,月曜日の中間休みから使えます。けがのないように安全に,そして大切に使ってくださいね。来週は,ペンキを塗り直してくださいます。ブランコがピカピカに生まれ変わりますよ!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/8 立山6年
立山6年
9/11 社会見学5年 銀行振替日 保健の日
9/13 自由参観

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp