京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up30
昨日:87
総数:496548
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

いきいきカルタ大会

 14日10時から上鳥羽小学校体育館で,いきいきカルタ大会が行われました。岸田諭名人位と山添百合準クィーン位をお招きし,模範試合を観たり,名人位に挑戦したり,カルタ体験をしたりしました。
 子どもたちは,名人位の手さばきの素早さにとてもおどろいていました。また,カルタの面白さや奥深さに興味津々な様子でした。
画像1
画像2
画像3

運動場の「大時計」を修理しました

 上鳥羽小学校の運動場東側に大きな時計がありますが,ずっと動いていませんでした。
運動場で遊んでいるときにもとても見やすい時計なので,動けば良いなと時計屋さんに修理していただきました。バッチリ修理完了!これからは子どもたちの味方です。「時」を大切に過ごしてくださいね。
画像1
画像2
画像3

「町別児童会」で楽しいひとときを

 冬休み明けの「町別児童会」では,登下校の安全を中心に確かめの話し合いをした後,前回に計画したお楽しみの遊びを1年生から6年生までみんなしっしょに取り組みました。外遊びを計画したグループや室内でカルタや福笑いといったお正月遊びを選んだグループといろいろあり,楽しいひとときを過ごすことができました。この後は,班長を中心に気をつけて下校しましょう。
 日々の見守り活動に地域やPTAの方々にお世話になっています。
「いつも,本当にありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願いします。」
画像1

授業再開1月8日(木)

 新年あけましておめでとうございます。平成27年がスタートし上鳥羽小学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。1月8日,今日から学年の締めくくりとして授業を再開しました。久しぶりに校門での元気な「あいさつ」風景です。PTA本部役員の皆さんによる「あいさつ運動」もあり,にぎやかな登校風景になりました。
 冬休み直前に本校で猛威を振るったインフルエンザです。1月も「手洗い・うがい」の徹底と換気に気を配り,元気に学校生活を送りたいものです。
 本年もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

上鳥羽小学校 昭和26年卒業同窓会

11月22日(土)午後3時より上鳥羽小学校にて,昭和26年卒業の同窓会が行われました。学校に来られるのが,約60年ぶりだとおっしゃる方もいらっしゃいました。「校舎は変わってしまったけど,運動場の景色は思い出のままだ。」「昔は職員室に入るのも勇気がいった。」など,図書室で盛り上がってお話しされていました。これからもずっとお元気で,そして,いつでも上鳥羽小学校へお越しください。
画像1
画像2

移動式拠点回収(資源物回収)

本日12日(水)午後2時より,上鳥羽学区4ブロックの方への資源物回収があり,南部まち美化の方に受け付けていただきました。ありがとうございました。
画像1

わいわい合宿 閉会式

あっという間の1泊2日。楽しい時間は瞬く間に過ぎますね。PTA会長の秦さんから,まとめの挨拶がありました。ご協力いただきましたおやじの会,PTA本部,PTAボランティアの方々,ご協力いただき誠にありがとうございました。
画像1

わいわい合宿最後のメニュー

いよいよ最終メニューです,おたのしみ会その2。ゴムの力や風の力を利用して進むおもちゃの作成とゲーム大会。みんな真剣に作っています。
画像1
画像2
画像3

朝食

元気に体操したら,お腹ぺこぺこ。朝早くから,おやじの会やPTA本部,PTAボランティア,教職員で数百個のおにぎりと具だくさん味噌汁を調理しました。いっぱい食べてくださいね。
画像1
画像2
画像3

朝のつどい

わいわい合宿2日目,朝のつどいです。学校探検の謎解きの答え合わせをした後,ネギトバちゃんと一緒に「ようかい体操第一」。みんな元気いっぱい体操していました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/16 3年スポーツキッズ  部活動  (放)まなび  
2/17 南お楽しみ会  たてわり
2/18 6年花背  図書ボラ  部活陸上  (放)まなび  図書ボラ 
2/19 6年花背  やりぬき  (放)まなび  
2/20 食を考える日  フッ化物口  部活動  図書ボラ

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp