京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up6
昨日:79
総数:498122
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

寒さに負けず「中間ランニング」

画像1
画像2
画像3
 校内持久走大会に向けて中間休みに全校でランニングをしています。低学年が内側コース,高学年が外側コースを走ります。音楽に合わせて元気いっぱい。きっと「かぜ」の予防にも役立つでしょう。寒さに負けず,ファイト!!

「部活サッカー全市交流会」

 9日(土)に実施された「部活サッカー全市交流会」に本校の4年生以上のサッカー部員が参加しました。始めて大きな試合に出場する4年生もいます。緊張の中にもシュートを蹴って気分爽快でした。結果は残念でしたが,気持ちの良い汗を流せた1日でした。
画像1
画像2
画像3

中間ランニングが始まりました

画像1画像2
 上鳥羽小学校では,11月26日(火)に持久走大会があります。今日から持久走大会に向けての取組として,中間ランニングが始まりました。
 初めの「3分間」で体ならしをした後,「7分間」自分のペースで走ります。最後までみんな一生懸命走ることができました。
 走りきった後「気持ちよかった〜。」という声がたくさんあがっていました。この調子で続けていきましょう。

重要 1・2・3年生の遠足は予定通り実施します。

1・2・3年生の遠足は予定通り実施します。保護者の皆様には朝早くからお弁当など準備いただきありがとうございます。良いお天気になるとの天気予報に喜んでいます。

上鳥羽学区総合防災訓練

 27日(日)久しぶりの秋空の下,地域防災訓練が行われました。先日の台風18号で本当に避難した方もおられたこともあり,訓練参加者も大変多い様子でした。
 子どもたちもたくさん参加し,実際に「土のう」作りを体験して,プールの水をせき止める作業を行いました。
 また,避難場所で立てるテントやAEDの使い方を学ぶコーナーもあり,みなさん真剣に体験しておられました。
画像1
画像2
画像3

いつまでもお元気で(高齢者のつどい)

 小学校体育館を会場に地域のお年寄りの方が集まられての催しが26日(土)行われました。110名の方がお越しになられ,話がはずんでいました。
 警察より「振り込み詐欺」防止のお話と上鳥羽小の子どもも参加しての日本舞踊で会場が盛り上がっていました。そのあとのお食事会も楽しんでおられました。
 これからもますますお元気で!
画像1

「わくわく探検隊」予定通り実施します。

 「わくわく探検隊」は予定通り実施します。午前8時までに上鳥羽小学校の運動場に集合してください。持ち物は,お弁当・水筒・汗拭きタオル・黄帽・敷物・しおり・筆記用具などです。特に良いお天気が予想されますので,水筒のお茶は多めに持ってきましょう。

4・5年生が参加

 龍谷大学の先生方と学生さんたちにお世話になって「地域を活用した学校丸ごと子どもの体力向上推進事業」というプログラムに4・5年生が参加しました。
 運動好きになるためのヒントをきっといただける取組で,小学校にはない器具で一人一人の体力測定も行っていただきました。期間をおいてどのような変化が見られるのかも楽しみです。今,持っている力を最大限に生かすことができたら・・・,そしてちょっとしたコツを教えていただきより運動か楽しくなったら・・・とても素敵ですね。大学の関係者のみなさん,これからもよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

9月「土曜教室」

画像1
 9月の土曜教室は自学自習の態度を育成しようと「算数」学習を中心に取り組みました。
 高学年では各自が自分の課題を持ち込んで学習する子どもがいます。中学年では自分の学習スピードで進め,黒板に貼ってある解答を見て自分で点検します。低学年ではより多くのチャレンジができるよう学習プリントを用意しました。このように,どの学年も普段の授業より,自分のペースで学習できるようにしています。また,問題の作成には学習支援ソフトを活用していますので難易度もできるだけ子どもに合った物を渡すことができます。
 たくさん問題にチャレンジして自信をつかんでくれるとうれしいです。

8月「なかまの日」

 8月のなかまの日は「平和と人権」について考えました。6年生は国連で活躍された緒方貞子さんの活動を通して自分の思いや考えを作文に記しました。1年生から5年生も学年ごとの資料で学習を進めました。人権が本当に守られている「平和」が世界中に広がってほしいものです。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 修了式 午前中授業 2525えがおの日 大掃除
3/25 春季休業
3/26 春季休業 町班長集合11:00
3/27 春季休業
3/28 春季休業 離任式

学校評価

上鳥羽だより(学校だより)

研究発表会案内

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp