京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up62
昨日:87
総数:496580
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

今日は楽しみ「たてわり給食の日」

 18日(火)の給食は「たてわりグループ」で給食をいただきました。いつものクラス人数の配膳と大きく変わるので,事前に給食調理員さんとの打ち合わせも念入りに行っての実施です。
 いつもの雰囲気と違う食事も良いものです。何度か実施しましたが,みんな大喜びです。6年生のみんなは,残り少なくなった給食を下級生と話しながら,味わっていました。

 
画像1
画像2

雪に大喜び

画像1
画像2
画像3
 朝からの雪がずいぶんつもり,学校が真っ白のベールに包まれました。中間休みには運動場で雪遊びに大喜び。雪合戦や雪だるまつくりに夢中でした。

研究発表会を開催しました

画像1
 2月7日(金)に本校において支部自主研究発表会を開催しました。

 研究主題「伝え合いを通して 自分の考えを豊かに表現する子」
 〜子どもたちが主体的に学び合う国語学習を目指して〜

 子どもたちの学習の様子を多くの先生方や保護者地域の皆様にご参観いただき,その後の研究協議会では,貴重なご意見やご感想をいただきました。
 大変寒い日の中,他府県からお越しいただきました皆様を含め,ご参加いただき,厚く御礼申し上げます。

☆雪が舞う朝の様子☆

朝から雪が舞い,うっすらと雪化粧の運動場でしたが

走っている子どもたちの気持ちは,熱いです。


画像1
画像2
画像3

チャレンジ「昔あそび大会」

  18日の午後から,親子でチャレンジ「昔あそび大会」が行われました。今年の制作物は「たこ」です。それぞれが思い思いの絵を「たこ」に書いて,運動場で凧揚げにチャレンジしました。凧揚げは初めてという子どもたちが多く,初めは,できた凧を持って運動場を走り回っていましたが,ボランティアのおやじの会の方やPTAの本部の方に教えていただいて,風にのせて凧を上げられるようになっていきました。50メートルの糸が全部出切ってしまうぐらい高くまで風に乗って上っていました。凧揚げの他には,体育館で,「福笑い」や「かるた」「ぼうずめくり」も楽しみました。こういった遊びは初めてという子どもたちもいましたが,体育館の中は笑顔と歓声であふれていました。おうちの人ともまたやってみたいという声が聴かれました。
画像1
画像2

冬休み前「町別児童会」

 19日(木)は冬休み前の町別児童会の日です。毎日の登校のについて「集合」「あいさつ」「歩き方」についてしっかり振り返りました。また,冬休みのくらしについて「あんしん・あんぜん」に過ごすための約束もしました。話し合いの後は,ひととき町別の縦割りで楽しく遊びました。大なわ・かるた・福笑い・・・と季節にちなんでの内容で,元気な笑い声が聞こえていました。
 下校については担当の先生が付き添っての集団下校を行いました。
画像1

人権作品交流を行っています!

画像1
 12月は人権月間です。本校でも様々な取組を進めているところですが,中学校区での人権作品交流もその一つです。洛南中学校をはじめ吉祥院小学校・祥豊小学校・祥栄小学校のみなさんの人権ポスターや書道作品と上鳥羽小学校の作品を渡り廊下の特設掲示板に展示しています。どれも心のこもった力作が揃っています。どうぞ,ご覧ください。
 皆さんの展示へのご協力に感謝いたします。

地域美化活動(5・6年)実施

 5・6年生が地域や区役所の方と協力して,校区の大きな交差点などに設置しているプランターに花の苗と球根を植えました。季節に応じて交差点で信号を待つ人や車からきれいな花が見えれば,きっと交通安全にも役立つことでしょう。
画像1

寒さに負けず「中間ランニング」

画像1
画像2
画像3
 校内持久走大会に向けて中間休みに全校でランニングをしています。低学年が内側コース,高学年が外側コースを走ります。音楽に合わせて元気いっぱい。きっと「かぜ」の予防にも役立つでしょう。寒さに負けず,ファイト!!

「部活サッカー全市交流会」

 9日(土)に実施された「部活サッカー全市交流会」に本校の4年生以上のサッカー部員が参加しました。始めて大きな試合に出場する4年生もいます。緊張の中にもシュートを蹴って気分爽快でした。結果は残念でしたが,気持ちの良い汗を流せた1日でした。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/21 フッ化物洗口 部活
2/22 (支)サッカー交流会 隣接4校ptaバレー大会
2/23 子ども六斎発表会
2/24 スポーツキッズ 部活 (放)まなび
2/25 2525えがおの日 たてわり 学校運営協議会総会
2/26 委員会 部活(陸上) (放)まなび
2/27 やりぬき (放)まなび

学校評価

上鳥羽だより(学校だより)

研究発表会案内

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp