京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up52
昨日:113
総数:467795
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新型コロナウイルス感染防止対策を徹底しましょう

1組のみなさんへ

一組の皆さんこんにちは!
元気に過ごしていますか?
宿題は毎日コツコツ取り組んでいますか?

色々な思いがあり、不安な毎日が続きますが、
先生たちは皆が安心して登校し、楽しく過ごせるよう
教室整備をしたり、授業を考えたり……

どんなことを皆と頑張っていこうか、
取り組もうかなど、前向きに考えています!

一組の皆も宿題だけでなくお家のお手伝いをしたり、
一つ、何か自分ができることが増えるといいですね。

長い休校になり、楽しみにしていた気持ちも
たくさんあると思いますが、
学校が再開したら爆発させてください。
規則正しい生活をおくり、体には十分気をつけてくださいね。

皆さんに会える日を楽しみにしています!


画像1

Rits Diary の記録はできていますか?

 4月10日に休校になってから,もうすぐ2週間になります。毎日どう過ごすのか,各自で目標をたてて過ごしてもらうために「Rits Diary」を皆さんにお渡ししました。さて,毎日きちんと記入できていますか?健康観察や学習・行動の記録,日記など欠かさず毎日記入する習慣をつけることが大切です。自分の1日を振り返ることが,次に学校が始まった時にスムーズにスタートを切れることにつながります。5月6日までしっかり記入しましょう。

校内の環境整備がすすんでいます

 ペンキが届いたので、壁のペンキ塗りを開始しました。
画像1
画像2
画像3

保健室より part2

保健室からのメッセージpart2です。
画像1

4月分の学習内容をKBSテレビや動画投稿サイトで配信

京都市教育委員会が,主に4月に学習予定であった単元の内容の特別教育番組を制作し,KBS京都テレビで放送しています。本日は,中1の国語と中1〜中3の理科が放送されました。
Web・動画も順次配信されます。

主に4月分の学習内容をKBSテレビや動画投稿サイトで配信 ⇐クリックしてください

臨時休業日が長く続いていますが,ぜひ毎日の家庭学習を続けてください。
画像1
画像2

1年生のみなさんへ

 1年生のみなさん、元気にすごしていますか?
 1年生は、学校が再開される初日(5月7日の予定)にジョイントプログラムの確認テストを実施します。小学校で配布された「予習プリント」を再度、学習しておいてください。「予習プリント」は提出になりますので、再開初日には忘れずにもってきてください。もし、無くしてしまったという人があれば、学校まで一度連絡してください。
 学校が再開された時には元気に登校できるよう健康管理に気をつけてください。
画像1

臨時休業期間に活用可能な学習支援教材の紹介について

 自主学習に活用できるような教材や,インターネット上で利用可能なコンテンツについて,京都市教育委員会から紹介がありました。これらの教材等や,前年度の教科書やプリントに再度取り組むなどし,ぜひ,家庭学習の習慣づけを意識して毎日の生活を規則正しく過ごして下さい。

クリックしてください⇒「 家庭向けプリント配信サービス プリントひろば 」をはじめよう

保護者様への配布プリント臨時休業期間に活用可能な学習支援教材の紹介について

夏服購入申込の延期について

夏服購入の申込が5月1日までとなっていましたが,申込の日程を延期しました。学校が再開になってから申込書を担任の先生に渡してください。

第1回英語検定 校内実施の中止について

 例年本校で行っておりました英語検定ですが、新型コロナウィルス感染予防による3密を避けるため、 京都市全校で第1回の英語検定の中学校での開催を見送ることになりました。
 受検を考えていた生徒のみなさんは、十分に健康に配慮したうえで 、外部での受検を検討してください。

詳しくは、下のリンクから「配布文書」をご覧ください。
令和2年度第1回英語検定について 
画像1

校内の環境整備をしています

 3年生のみなさんが書いた「3年生になって頑張りたいこと」を書いた桜の花を先生たちで掲示しました。出野先生のセンスが光った桜の木となりました。
 どんな木に完成したかは、学校に来た時のお楽しみに!
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

部活動運営方針

教育構想図

台風・地震等に対する非常措置についてのお知らせ

京都市立栗陵中学校
〒601-1362
京都市伏見区醍醐池田町17-1
TEL:075-571-7631
FAX:075-571-7662
E-mail: ritsuryo-c@edu.city.kyoto.jp