京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up23
昨日:84
総数:470964
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新型コロナウイルス感染防止対策を徹底しましょう

9月11日(火)合唱コンクール練習

 写真は2年3組の練習風景です。当日も体育館でコンクールが行われるのでやはり大きな声での歌声が必要です。
 あと2週間,たくさん練習してがんばりましょう。
画像1
画像2
画像3

9月10日(月)合唱コンクール練習2

 3年5組の練習風景です。体育館での練習でした。3年生らしくしっかりと歌えていました。あと2週間でどこまでレベルアップできるかとても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

9月10日(月)合唱コンクール練習1

 2年4組の練習風景です。音楽室でのパート練習でした。各パートに分かれて一生懸命音を合わせています。ピアノの人も練習してくれています。最後に教室で全員で歌いました。とても良かったです。
画像1
画像2
画像3

9月10日(月)授業の様子

 1年2組で教育実習生の先生の授業がありました。教科は社会です。アフリカの産業と経済という内容で,カカオなど農業の形態について学習しました。
 授業はとても分かりやすく,1年2組のみんなもよく集中して取り組んでいました。
 
画像1
画像2

9月7日(金)合唱コンクール練習3

 こちらは1年4組の様子です。体育館での練習でした。きれいな歌声ですが,体育館は広いので大きな声を出さないと後ろまでしっかり聞こえませんね。がんばってください。
画像1
画像2
画像3

9月7日(金)合唱コンクール練習2

 こちらは1年3組の練習風景です。とても元気があり,楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

9月7日(金)合唱コンクール練習1

 合唱コンクールの練習が始まっています。各教室や音楽室や体育館などでそれぞれ練習をしています。28日(金)の本番に向けて,どのクラスも熱が入っています。
 写真は2年2組の様子です。きれいな歌声が響いていました。
画像1
画像2
画像3

9月6日(木)授業の様子

 教育実習生の先生の授業が始まりました。写真は2年生と3年生の英語の授業の様子です。笑顔いっぱいの楽しそうな授業ですね。実習生の先生もはりきっていますので,みなさんも精一杯がんばりましょう。
画像1
画像2

9月5日(水)インターンシップの方がこられました

 今週からインターンシップの学生さんが来ておられます。教科は社会です。毎日ではありませんが10月まで何回か来られます。教育実習の先生も合わせると若い先生が4人になりました。たくさんお話をしてくださいね。
画像1

9月5日(水)「台風一過」2

 朝から野球部と女子バスケットボール部が飛び散った木の葉を清掃してくれました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

保存版 台風・地震等に対する非常措置についてのお知らせ

京都市立栗陵中学校
〒601-1362
京都市伏見区醍醐池田町17-1
TEL:075-571-7631
FAX:075-571-7662
E-mail: ritsuryo-c@edu.city.kyoto.jp