京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up89
昨日:113
総数:467832
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新型コロナウイルス感染防止対策を徹底しましょう

緊急 7月19日(木)「熱中症予防のための学校行事等の変更のお知らせ」

本日「熱中症予防のための学校行事等の変更のお知らせ」のプリントを配布しました。右下の配布文書をクリックしてごらんください。                              

緊急 7月18日(水)明日の「2年ポスターセッション延期」のお知らせ

 連日猛暑が続いています。本日の京都市の最高気温は39,1度で7月の気温としては過去最高の気温になりました。明日も39度の予報です。全国各地では、熱中症の患者が急増しています。この状況を踏まえ生徒の健康と安全を最優先に考慮し、明日の体育館での「2年ポスターセッション」は2学期に延期することになりました。実施日が決まり次第あらためてご案内します。ご理解の程よろしくお願いします。

1組の授業の様子

 1組の美術の授業の様子です。「ドリップアート」と言うそうです。みんなの個性がよく出ている素晴らしい作品です。
 暑い中がんばって制作しました。
画像1
画像2
画像3

7月18日(水)生徒会募金活動

 生徒会では、西日本各地の深刻な被害状況を踏まえて、自分たちにできることはないか考え、被災された方々に対するお見舞いと、災害復興の支援のための義援金の募金活動を行いました。今日はたくさんの方に募金していただきました。ありがとうございました。
 なお,募金活動は明日も行います。
画像1
画像2
画像3

7月18日(水)今日の吹奏楽部

 吹奏楽部は、8月4日の「吹奏楽コンクール」に向けて練習に励んでいます。みんなの心が一つになって素晴らしい演奏になることを願っています。がんばってください。
画像1
画像2

7月18日(水)家庭科部「調理実習」

 家庭科部の今日の活動はカップケーキづくりでした。暑い中、一生懸命に作りました。おいしそうですね。家庭科部のみんなは和やかで優しい雰囲気が漂っています。
画像1
画像2

7月17日(火)「西日本豪雨災害義援金募金」について

     「西日本豪雨災害」に対する義援金募金ご協力のお願い

 7月5日からの西日本豪雨により京都府を含めた西日本各地で多くの被害が出ています。お亡くなりになられた方のご冥福をお祈りし、被災された多くの方々にお見舞い申しあげます。
 さて、本校生徒会では、西日本各地の深刻な被害状況を踏まえて、自分たちにできることはないか考え、被災された方々に対するお見舞いと、災害復興の支援のための義援金の募金活動を下記の通り実施することになりました。
 趣旨をご理解いただき、義援金の募金についてできる範囲でご協力いただきますようお願いします。送付先については目に見える形でご活用いただける所に送らせていただきます。
取組実施後、募金総額及び送付先等についてプリントでお知らせします。


                 記

1.取組期間   7月18日(水)〜 7月19日(木)
           朝の登校時間 8時10分〜8時30分ごろ
2.場  所   本校 校門付近
3.実施方法   本校生徒会本部役員が募金箱を持って立ちます。




7月17日(火)「今日も猛暑日」3

 冷水機には、次から次に生徒が訪れます。しっかり水分補給してください。
画像1
画像2

7月17日(火)「今日も猛暑日」2

 6月の終わりに暑さ対策で「簡易ミスト」を設置しました。生徒はミストに涼を求めています。教育委員会・上下水道局の皆様ありがとうございました。
画像1
画像2

7月17日(火)「今日も猛暑日」1

 3連休は終わりましたが猛暑は続いています。朝からプールの水温は35度です。午後は部活動が行われていますが、水分補給・休憩をとって無理せず活動してください。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

保存版 台風・地震等に対する非常措置についてのお知らせ

京都市立栗陵中学校
〒601-1362
京都市伏見区醍醐池田町17-1
TEL:075-571-7631
FAX:075-571-7662
E-mail: ritsuryo-c@edu.city.kyoto.jp