京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up97
昨日:112
総数:471210
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新型コロナウイルス感染防止対策を徹底しましょう

2年 高校訪問 その3

画像1画像2画像3
 高校野球の名門の高校では、優勝旗など見学できました。

2年 高校訪問 その2

画像1画像2画像3
 高校は設備が整っていること、親切に対応していただいたことなど、感謝の気持ちを伝えてくれました。本校からお世話になっている先輩と対面できた学校もありました。

2年 高校訪問

画像1画像2画像3
 平成29年1月18日(水)午後から、2年生は各クラスの班ごとに分かれて、高校訪問を行いました。市内の公立、私立学校14校に、事前にアポイントを取り、各班2校を公共の交通機関を利用し訪問しました。場所を間違えて延着したり、トラブルもありましたが、参加した生徒一人一人にとって将来展望を拡げる貴重な体験となりました。各高校から聞き取った情報や写真をポスターにして、学年みんなで共有します。ご協力いただきました高校の関係者の皆さんありがとうございました。
 

新春ふれあいコンサート

 平成29年1月7日(土)10時から、池田小学校において、池田学区「新春ふれあいコンサート」が実施されました。今年で2年目となるイベントで、音楽を通して学区民の皆様と触れ合う機会で、本校吹奏楽部も参加しました。
 京都府警察音楽隊&カラーガード隊の演奏、大受保育園の園児などの歌など、地域の皆さんと楽しいひとときを過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

学年集会 1年

 本日3限、1年学年集会がありました。代表委員からBステップを振り返っての反省が、各クラスから発表されました。この1年を振り返ることができました。
画像1
画像2
画像3

醍醐灯りのハーモニー 生徒会合唱

 12月11日(日)伏見東人づくり21世紀委員会が実施された。「醍醐灯りのハーモニー」に、醍醐4中学校の生徒会の生徒による合唱を披露しました。当日、栗陵中で約2時間練習し、「ふるさと」「翼をください」など3曲を披露しました。この醍醐地域のために、人の役に立つことで、4校が協力できました。
画像1
画像2
画像3

PTAフェスティバル

 12月10日(土)みやこめっせにて、第19回PTAフェスティバルが開催されました。山科醍醐支部のブースのお手伝いに、ボランティアとして本校からPTAの方3名が、巨大ブロックの担当でお世話になりました。PTA壁新聞も掲示されていました。各校の力作です。
画像1
画像2
画像3

小学生部活体験

画像1画像2
 平成28年12月7日(水)5・6限、校区の池田小、池田東小、醍醐西小の6年生児童が学校を訪問し、自分が希望する部活動を体験しました。最初、体育館で全体集合し、その後、各部活ごとに分かれて約1時間、中学生と共に活動しました。来年の入学を楽しみにしています。

出前授業 その3

画像1
画像2
画像3
 各自、配布された「はがき」をもって投票所受付に行きます。引き換えに投票用紙を受け取り、他の人には見られないよう記入し、投票箱に投票します。すごくリアルな体験です。最近若い世代の投票率が低いことなど、政治に無関心なことが危惧されます。一人一人が幸せな社会を築けるよう、主権者として自立してください。貴重な体験をさせていただき、感謝いたします。ありがとうございました。

出前授業 その2

 最初は選挙について、クイズ形式で答え認識を深めました。続いて、模擬選挙のため、3人の立候補者の公約を聞き、グループで質問事項をまとめました。質問に対して、丁寧な説明を聞いた後、いよいよ投票です。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立栗陵中学校
〒601-1362
京都市伏見区醍醐池田町17-1
TEL:075-571-7631
FAX:075-571-7662
E-mail: ritsuryo-c@edu.city.kyoto.jp