京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
文部科学省 スーパーサイエンスハイスクール 事業推進中!

重要 【ボート部】全国高等学校総合体育大会 京都府選手団結団式および出場激励会

7月14日(木)、本校ボート部を代表して赤羽選手と少林寺拳法の競技に出場する岡田選手の2名が「令和4年度全国高等学校総合体育大会(インターハイ)」京都府選手団結団式および京都市教育委員会による出場激励会に参加しました。

新型コロナの感染防止により、各校各種目1名での参加となりましたがこのような晴れの舞台を選手たちのために開催していただきました。式典の中では、京都府西脇知事をはじめ多くのご来賓のご列席をいただき、選手たちへ熱い激励をいただきました。

その後、京都市教育委員会による出場激励会をでは、市立高校の選手を代表して、本校の赤羽選出(ボート部)が決意表明をし、「感謝の気持ちを忘れず、懸命に競技に集中する。インターハイでの勝利」を誓いました。みなさんの温かい応援を宜しくお願いします。

試合日程
■ボート
男子舵手付きクォドルプル(3年 河村・二宮・赤羽・橋本・稲里 補 白澤・奥田)
男子シングルスカル(2年 山本)
8月11日〜14日 愛媛県今治市玉川ダム湖
11日予選 12日敗者復活戦 13日準々決勝 14日準決勝・決勝

■少林寺拳法※
3年 岡田 男子単独演武
7月29日〜31日 高知県立春野総合運動公園体育館

※本校の部活動では「少林寺拳法」を団体設置していません。今回は個人活動による特例出場となります。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 【サッカー部】JFA第17回ビーチサッカー大会京都府大会 出場報告

6/26(日)に行われましたJFA第17回ビーチサッカー大会京都府大会へ出場してまいりました。試合結果は次の通りでした。

・1試合目:vs久御山B 0-12 敗戦
・2試合目:vs共栄A 0-7 敗戦

全行程を大きな事故や怪我もなく終えられました。大会については7チーム中,上位3位に入れば関西大会へ出場できる京都府予選でしたが,残念ながら全敗し敗退いたしました。

しかしながら,ビーチサッカーを通して体幹,スタミナ,テクニック,メンタルがいかに重要であるかを身をもって確認することができただけでなく,ビーチサッカーを行うための準備の大変さや,ビーチサッカーのルールも大会に出場したことで体験できました。

今回の経験を部活動に限らず様々な場面で活かせるよう,引き続き指導をしてまいります。
画像1
画像2
画像3

重要 【陸上競技部】近畿インターハイ出場!

6月18日(土)「第75回 近畿高等学校陸上競技対校選手権大会(近畿インターハイ」に参戦しました。全国インターハイにつながる最重要大会が,無観客試合として盤石の対策の下,開催されました。本校より男女3名が参加し,女子は過去最高の戦績を収めました。

■日程 6月17日(金)〜19日(日)
■会場 ロートフィールド奈良(鴻池陸上競技場)
■戦績
【男子】
・3年 内藤 遼哉 (凌風小中出身)5000m競歩 決勝出場
【女子】
・3年 荒堀 ともえ(京都御池中出身)女子5000m競歩 決勝10位
・3年 八木 さやか(下鴨中出身)女子5000m競歩 決勝17位

創部7年目,女子の複数名近畿インターハイ出場は初の快挙となりました。全国インターハイへの出場は惜しくもなりませんでしたが,京都工学院高校の名を近畿大会で轟かせる一日となりました。応援・ご支援に感謝します。

次戦は「京都選手権」が,たけびしスタジアム(西京極陸上競技場)で7/16〜17に開催されます。日本一を目指して,熱い活動を展開します。引き続き陸上競技部へのご声援をよろしくお願いいたします。
画像1

重要 【ボート部】京都市高等学校体育表彰 受賞

本校ボート部は,昨年度3月に静岡県浜松市にて開催された,「全国高等学校選抜ボート大会」男子舵手付クォドルプル3位入賞に対して,「京都市高等学校体育表彰」を受賞しました。

式典には,京都市教育長の稲田新吾様,体育健康教育室の方に多数出席して頂きました。

7名の選手に対して,「コロナ禍において,大会での入賞は多くの方々を元気づけることであり,この先のインターハイに向けても,励んでほしい」と励みとなるお祝いの言葉を頂戴しました。選手を代表して,赤羽主将が「感謝の気持ちと今後の決意表明」の言葉を力強く述べました。

ボート部は,8月11日〜14日に開催される,「全国高等学校総合体育大会ボート競技」に
男子シングルスカル・舵手付クォドルプルの2種目が出場します。

これからも皆様の温かいご声援とご支援をよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

重要 【陸上競技部】近畿インターハイ進出 男子トラック総合入賞!

第75回京都府高等学校陸上競技対校選手権大会に参戦しました。ID管理による厳格な入場規制の下,「京都インターハイ」の三日間,熱い闘いが展開されました。

近畿インターハイ出場者3名,男子トラック総合8位入賞と,全国インターハイへの戦線に弾みがつきました。

■日程 6月3日(金)〜6月5日(日)
■会場 たけびしスタジアム(西京極陸上競技場)
■戦績
【総合】
・男子 トラック総合8位入賞
【男子】
・3年 内藤 遼哉(凌風小中出身)男子5000m競歩 4位入賞
(近畿インターハイ進出)
・3年 福山 築 (樫原中出身) 男子5000m競歩 5位入賞
・3年 岩井脩太(男山三中出身)男子5000m競歩 6位入賞
・3年 多田 創 (樫原中出身) 男子800m 準決勝進出
・3年 本岡 飛明 (長岡中出身)
男子走幅跳 決勝進出,男子400mハードル 準決勝進出
・4×400mリレー 準決勝進出
<白川大翔(岡崎中出身),本岡,鈴木俊瑛(近衛中出身),多田>

【女子】
・3年 荒堀 ともえ(京都御池中出身)女子5000m競歩 2位入賞
(近畿インターハイ進出)
・3年 八木 さやか(下鴨中出身)女子5000m競歩 3位入賞
(近畿インターハイ進出)
・3年 中村 安里(桃山中出身)女子5000m競歩 5位入賞
・2年 岡村 奈波(勧修中出身)女子100mハードル 準決勝進出
・2年 須佐見 楓花(山科中出身)女子100mハードル 準決勝進出

男子トラック総合入賞は,昨年度に続く快挙です。女子の複数名近畿インターハイ進出は創部7年目初の偉業となりました。上記種目は4位内入賞で全国インターハイへの進出となります。

次戦(6月16日(木)〜19日(日))は,「第75回近畿高等学校陸上競技対校選手権大会(近畿インターハイ)」(ロートフィールド奈良;鴻池陸上競技場)です。日本一を目指して熱い活動を展開します。引き続き陸上競技部へのご声援をよろしくお願いいたします。

※写真は,ピンクと青のユニフォームが京都工学院です。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 【卓球部】全国高校総体 府2次予選会

6月4日(土)に春季高等学校卓球選手権大会兼全国高校総体・近畿高等学校卓球選手権大会の府2次予選会が島津アリーナ京都を会場に開催されました。

本校からは,5月のゴールデンウィークに行われた1次予選を通過した女子ダブルスの1ペアが出場しました。1回戦は突破しましたが,近畿大会出場をかけた2回戦で敗退しました。敗者復活戦でも初戦に勝利し,あと1つ勝てば近畿大会出場となるところでしたが,惜しくも敗退しました。

近畿大会出場は叶いませんでしたが,本校卓球部では過去最高の成績を収めました。次の試合は,9月に行われる秋季大会です。今後ともご支援のほどよろしくお願いいたします。
画像1

【陸上競技部】京都府高校総体参戦!

陸上競技部は5月21日(土)〜22日(日)に第75回京都府高等学校総合体育大会に参戦しました。本大会は3年ぶりに開催となりました。3年生男子が総合5位に入賞するなど京都インターハイへ向けて弾みをつけています。

■日程 5月21日(土)〜5月22日(日)
■会場 たけびしスタジアム(西京極陸上競技場)
■戦績
【総合】
・3年男子 総合5位入賞

【男子】
・3年 福山 築 (樫原中出身) 男子3年5000m競歩 3位入賞
・3年 内藤 遼哉(凌風小中出身)男子3年5000m競歩 4位入賞
・3年 加賀谷 信之介(伏見中出身)男子3年円盤投 3位入賞
・3年 松本 一真(伏見中出身)男子3年円盤投 5位入賞
・3年 本岡 飛明(長岡中出身)男子3年三段跳び 5位入賞
・2年 三谷 翔真(伏見中出身)男子2年5000m競歩 3位入賞

【女子】
・3年 荒堀 ともえ(京都御池中出身) 女子3年5000m競歩 1位入賞
・3年 八木 さやか(下鴨中出身) 女子3年5000m競歩 2位入賞
・2年 須佐見 楓花(山科中出身) 女子2年100mハードル 7位入賞

いよいよ近畿インターハイ(奈良・鴻池),全国インターハイ(徳島・鳴門)へと続く,インターハイ路線が始まります。

次戦(6月3日〜5日)は,「第75回京都府高等学校陸上競技対校選手権大会」がたけびしスタジアム(西京極陸上競技場)で開催されます。日本一目指して熱い活動を展開します。引き続き陸上競技部へのご声援をよろしくお願いいたします。

※写真は,ピンクと青のユニフォームが京都工学院です。
画像1
画像2
画像3

重要 【ラグビー部】京都府高校総体(京都ラグビー祭)リーグ戦決勝 5/29開催

令和4年度「第75回京都府高等学校総合体育大会ラグビーの部」リーグ戦決勝が開催されました。全国花園の舞台に向けた前哨戦となる大一番でしたが,京都成章高校を相手に10対52と完敗を喫しました。

今後,7月にはセブンズ全国大会出場,夏季の菅平合宿を経て全国大会京都府予選と続きます。秋に向けてもう一度一から出直し,一日一日ひたむきに花園での勝利を目指して頑張っていきますので,引き続きご声援をよろしくお願いします。

■日時 5月29日(日)12時40分キックオフ
■会場 たけびしスタジアム京都
(西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場)
画像1
画像2
画像3

【陸上競技部】インターハイ市内ブロック予選参戦!

陸上競技部は5月3日(火)〜4日(水)第75回京都府高等学校陸上競技対校選手権大会市内ブロック予選会に出場しました。IDによる管理のもと今大会から,保護者・卒業生の観戦が認められています。

■日程 5月3日(火)〜4日(水)
■会場 たけびしスタジアム(西京極陸上競技場)
■戦績
【男子】
・3年 福山 築 (樫原中出身) 男子5000m競歩 3位入賞
・3年 内藤 遼哉(凌風小中出身)男子5000m競歩 4位入賞
・3年 岩井 脩太(男山第三中出身)男子5000m競歩 5位入賞
・2年 三谷 翔真(伏見中出身)男子5000m競歩 7位入賞

【女子】
・3年 荒堀 ともえ(京都御池中出身) 女子5000m競歩 1位
・3年 八木 さやか(下鴨中出身) 女子5000m競歩 2位入賞
・3年 中村 安里(桃山中出身) 女子5000m競歩 4位入賞


3年生全員が市内ブロック予選を突破し,個人種目で京都インターハイへの出場権を獲得しました。チームとして過去最多の京都インターハイ出場者を輩出しています。京都インターハイでは近畿大会出場を賭けた激戦が展開されます。3年生にとっては引退をかけた大会です。

次戦(6/3-5)は,「第75回京都府高等学校陸上競技対校選手権大会」がたけびしスタジアム(西京極陸上競技場)で開催されます。日本一目指して熱い活動を展開します。引き続き陸上競技部へのご声援をよろしくお願いいたします。

※写真は,ピンクと青のユニフォームが京都工学院です。

画像1
画像2
画像3

感嘆符 【サッカー部】練習試合(vs京都すばる高校) 5/15実施

5/15(日),京都府総体前最後の練習試合(vs京都すばる高校)に臨みました。オフェンス面では,ゴール前までボールを運びシュートを打つ場面が多く見られました。コンタクトする場面でも,当たり負けることが少なく,先週から取り組んでいる練習の成果が少しだけではありますが発揮することができました。失点の場面や細かい場面での課題はまだまだありますが,残り数日の練習でパフォーマンスを上げられるよう,日々の練習に取り組んでいきます。

◆試合形式:30分×3本
◆試合結果
・1本目 1-2 敗戦
・2本目 1-2 敗戦
・3本目 2-0 勝利
◆得点者:久保達哉2点(開睛小中出身),古田英輔(九条中出身)西内宙(城陽中出身)
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/4 体験学習会 学校運営協議会
8/5 体験学習会

経営方針

教育課程

学校案内

お知らせ

証明書発行

京都市立京都工学院高等学校
612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: kogakuin@edu.city.kyoto.jp