京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up13
昨日:388
総数:1281579
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
文部科学省 スーパーサイエンスハイスクール 事業推進中!

感嘆符 【サッカー部】】高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ2022京都 3部リーグ 第2節

4月10日(日)に福知山高校においてリーグ戦の第2節が行われ,福知山高校と対戦しました。気温25度を超える夏日の中ではありましたが,全員が一生懸命プレーしていました。インターハイ予選前の最後のサッカー公式戦に良い結果を残して弾みにしたいところではありましたが,結果は完封負けとなってしまいました。

インターハイ予選まで2週間余りと短い期間ではありますが,試合内容を振り返り,できることを練習で1つでも多く増やし,準備を整えていきたいと思います。

◆対戦相手:福知山高校
◆スコア:●0-3(前半:0-1,後半:0-2)敗戦
画像1
画像2
画像3

重要 【シビルクラブ】測量士補春季受験対策講座

工学系クラブのひとつシビルクラブでは,毎年,受験希望者を対象とした「測量士補受験対策講座」を開催しています。春季休業期間から新年度の放課後や土曜日を活用し,国家資格「測量士補」合格を手始めに専門の探究活動と進路実現につなげます。

測量士・測量士補試験は,測量法及び測量法施行令に基づいて行われる国家試験です。測量士となるのに必要な専門的学識及び応用能力を有するかどうか,また,測量士補となるのに必要な専門的技術を有するかどうかを判定するために行われ,試験に合格すれば,それぞれ測量士又は測量士補となる資格を取得できます。技術者として「基本測量(すべての測量の基礎となる測量)」,「公共測量(国又は地方公共団体の実施する測量)」に従事するために必要な資格となります。

ちなみに4月11日は「メートル法公布記念日」です。1921年に日本で従来の尺貫法を廃止して,国際的な単位であるメートル法を使うことを決めた法律が施行され,それを記念して4月11日がメートル法公布記念日とされました。1983年には,真空中で光が1/2億9,979万2,458秒間に進む距離を1mと定義され,現在測量が行われています。

■試験日 令和4年5月15日(日)13:30〜16:30
■受験地 大阪府内 ※会場は4月中旬に公表
■科 目
・測量に関する法規
・多角測量
・汎地球測位システム測量
・水準測量
・地形測量
・写真測量
・地図編集
・応用測量

感嘆符 【陸上競技部】全日本能美競歩大会出場 3/20実施

陸上競技部は,『第46回 全日本能美大会』に陸上競技部2年生男子1名,女子2名が出場しました。『競歩王国』と呼ばれる石川県で毎年開催される全国レベルの大会であり,同大会は世界記録が樹立されたことでも知られています。

現世界記録保持者の鈴木雄介選手は,出身地で開催された同大会で2016年に世界記録を樹立しています。

■日程 令和4年3月20日(日)
■会場 日本陸上競技連盟公認能美市営 20kmコース
■戦績
【男子】
・2年 福山 築(樫原中出身)男子10km競歩 自己ベスト更新
【女子】
・2年 荒堀 ともえ(京都御池中出身)女子5km競歩 自己ベスト更新
・2年 八木 さやか(下鴨中出身)女子5km競歩 自己ベスト更新

『まん延防止等重点措置』が発出される中,盤石の感染症対策の下で出場に漕ぎ着けることができました。久しぶりの公式戦出場について,京都市教育委員会をはじめ,多くのご支援を受けました。現地でサポートしてくださった保護者の方々,また各方面からのご協力にこの場をお借りして感謝申し上げます。

次戦は『京都府高校春季陸上競技大会』たけびしスタジアム京都(西京極陸上競技場)です。いよいよシーズンインの時期となりました。日本一目指して熱い活動を展開します。引き続き陸上競技部へのご声援をよろしくお願いいたします。

※写真は ピンクと青のユニフォームが京都工学院です。
画像1
画像2

感嘆符 【サッカー部】高円宮杯JFA U-18サッカーリーグ 3部リーグ 第1節 結果報告 4/3実施

4月3日(日)にリーグ戦の3部が開幕し,本校サッカー部は京都教育大学附属高校において京都教育大学附属高校と対戦しました。今まで積み上げてきたものを序盤から発揮しようと積極的にプレーをしていましたが,今シーズン公式戦初戦の緊張からか,自分たちの実力を発揮しきれませんでした。

次節は今まで積み上げてきたもの,自分たちの実力をしっかりと発揮しきれるように,テクニックやフィジカル,スタミナだけでなく,メンタルにおいても準備を整えていきたいと思います。

対戦相手:京都教育大学附属高校
スコア:●0-2(前半:0-1,後半:0-1)敗戦
画像1
画像2
画像3

感嘆符 【男子バスケットボール部】スプリングキャンプ参加 3/27実施

3月27日(日),舞鶴市内にて行われたスプリングキャンプに参加しました。府立工業高校,花園高校,西舞鶴高校,東舞鶴高校と試合を行い、3勝1敗という結果でした。

慣れない土地で未知の相手との試合となりましたが,日ごろの練習の成果を発揮することができました。今後は,スプリングキャンプで得られた成果と課題をもとに,4月29日(金・祝)から始まるインターハイ予選に向けて練習を重ねてまいります。引き続きのご声援をよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 【サッカー部】市立高校サッカー部合同練習会 3/31実施

3月31日(木),本校の第1グラウンドにおいて,市立高校サッカー部合同練習会が行われました。普段,試合でしか接することのない市立高校のサッカー部員とともに同じトレーニングメニューを取り組むことで,とても良い刺激を受けることができました。

4月3日(日)から高円宮杯JFA U-18サッカーリーグ2022京都が始まり,新シーズンが開幕します。今回の経験を活かし,新チームでは昨シーズンより良い成績が残せるように取り組んでまいります。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 【サッカー部】練習試合 vs塔南高校 3/26実施

3月26日(土),本校において塔南高校と練習試合を行いました。終始降雨の中ではありましたが,2022シーズンの開幕を控えた最後の実践において,今まで積み重ねてきたことをできる限り発揮しようとする姿勢で臨んでくれました。

2022シーズンの開幕に向けて課題が残りはしましたが,少しでも改善し,より良いパフォーマンスが出せるように少ない時間ではありますが準備を整えてまいります。

試合形式:35分 3本
試合結果:2-4(1st:0-2,2nd:0-2,3rd:2-0)
得点者: 西内 宙(城陽中卒),久保 達哉(開睛小中卒)
画像1

重要 【サイエンスクラブ】伏見区誕生90周年記念連携事業 〜環境・エネルギー教室〜

令和3年度に伏見区は誕生90周年を迎え,地域企業や大学等と連携した多彩な伏見の魅力を発見できる企画を実施しています。そこで伏見区役所を会場に,京都工学院高校サイエンスクラブの生徒が「小学生向け実験教室」を開催し,約15組の親子の皆さんが参加しました。

■期日 令和4年3月28日(月)
■会場 伏見区役所1階 ホール
■対象 伏見区在住の小学生4〜6年生
■内容 
1 パン酵母の発電実験
2 お絵かき太陽電池ワークショップ
(植物色素を用いたオリジナル太陽電池の作成)

2つの班に分かれ,「パン酵母の発電実験」では,市販のパン酵母を利用した発電機を作成し,発酵する過程で発生する電気を取り出す実験です。発生した電気をデジタルテスターでチェックすることで確認をしました。

「お絵かき太陽電池ワークショップ」では,ハイビスカスの花びらから色素を抽出し,それを「色素増感太陽電池」にすることで発電する工作をしました。完成した「色素増感太陽電池」をつなげることで,発生した電気を利用して電子オルゴールを鳴らすことができました。実験が終わると記念品として,手作りケースに各自で好きなシールなどを張って持ち帰っていただきました。

京都府下における「まん延防止等重点措置」解除の直後だったことから,伏見区役所と連携し,最大限の新型コロナウイルス感染症対策を行いながらの開催となりました。多くの制限がある中で取り組めた工夫から得るものは大きかったと思います。

今後も自然科学や工学を楽しみながら,科学技術で社会に貢献する人になってもらえる研究・開発活動を続けていきます。今後もサイエンスクラブへの応援をよろしくお願いいたします。

最後に,参加していただいた子供たちや同席してくださった保護者の皆様にお礼申し上げます。今後とも,伏見区役所とも連携を強め,地域・地元に愛される学校であり続けたいと思っております。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/4 体験学習会 学校運営協議会
8/5 体験学習会

経営方針

教育課程

学校案内

お知らせ

証明書発行

京都市立京都工学院高等学校
612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: kogakuin@edu.city.kyoto.jp