京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up5
昨日:384
総数:1275109
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
文部科学省 スーパーサイエンスハイスクール 事業推進中!

感嘆符 【陸上競技部】近畿ユース対校選手権大会 9/18〜20参戦

陸上競技部は9月18日(金)〜20日(日)「第53回 近畿高等学校ユース陸上競技対校選手権大会」に参戦しました。無観客試合,サポート生徒の厳密な人数制限など,例年とは大きく異なる形態ではありましたが,感染症への盤石の対策が取られる中,来夏の近畿インターハイ路線の前哨戦となる本大会が,無事開催の運びに至りました。

3名が入賞し,とりわけ女子初の入賞者を輩出など,創部5年目で過去最高結果への躍進となりました。

■日程 9月18日(金)〜20(日)
■会場 ヤンマーフィールド長居(長居補助陸上競技場・大阪市)
■入賞者
・1年 荒堀 ともえ(京都御池中出身)1年女子5000m競歩 4位入賞
・2年 西川 諒(樫原中出身) 2年男子5000m競歩 6位入賞
・2年 紅谷 輝大(朱雀中出身) 2年男子400mハードル 8位入賞

現地に赴くことができなかった部員は,自宅でZoomを活用して声援を送るなど,新しい形での競技会参加を実現することができました。応援・サポートに感謝します。

次戦(9/27)は,「第5回 京都陸協記録会」が府立山城総合運動公園陸上競技場(宇治市)で開催されます。日本一を目指して,熱い活動を展開します。引き続き,陸上競技部へのご声援をよろしくお願いいたします。

※写真は,ピンクと青のユニフォームが京都工学院です。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 【剣道部】京都府高校剣道大会(結果報告) 9/20開催

9月20日(日)に開催されました「京都府高等学校剣道大会」において,男子団体の部で「第3位」に入賞しました。また,末武拓大(3年)が「優秀選手賞」を獲得するなど,3年生は最後の大会で有終の美を飾ることができました。

今後は1,2年生で活動していきます。引き続き応援よろしくお願いします。
画像1
画像2

感嘆符 【卓球部】秋季卓球選手権大会(市部一次予選)結果

9月5日(土),6日(日)と9月12日(土)に,秋季卓球選手権大会兼全国高等学校選抜卓球大会・近畿高等学校新人卓球大会[市部一次予選]が,福知山三段池公園体育館,伏見港公園体育館で行われ,シングルスで部長の天橋が創部以来初めてとなる個人戦での府下二次予選進出を果たしました。

団体戦は,男女とも府下二次予選進出をかけた決定戦で敗れましたが,女子は今年度の一年生を迎えてようやく団体戦に出場する人数が揃い,一回戦では素晴らしいチームワークを発揮して女子団体での初勝利を挙げました。

シングルスの府下二次予選は,11月1日(日)に伏見港公園体育館にて行われます。今後とも応援の程,よろしくお願いします。

【市部一次予選会記録】http://www.kyoto-tt.net/2020/20-aki1-k.pdf
画像1
画像2

感嘆符 【工学系クラブ】「ホンモノの研究開発に触れてみよう!」KRPフェス2020「活きフェス!」コラボ企画

世界トップクラスの研究者はどのような物事の考え方,捉え方をしているのか?世界の研究開発競争の最前線はどうなっているのか?など,高校生に身近な事例を挙げたパネルトークが下記のとおり開催されます。

地域の困りごとになっていた牛の糞尿からエネルギーを作り出すことに世界で初めて成功した事例や,これまで大規模な施設がないとできなかった実験をコンピュータシミュレーションで実行した事例を紹介いただき,身近でホンモノのサイエンスを体験します。

今回,本校からは毎年鈴鹿で開催される「Ene-1 GP」で省エネルギーマネジメント競技に挑戦している電子・機械工作クラブの生徒4名が参加することになりました。

■日時
・9月26日(土)14:00〜17:00
・9月27日(日)14:00〜17:00
■会場 淳風bizQ内シンク・アンド・アクト株式会社
■対象 文理問わない高校生・大学生
■登壇者
・大久保 敬 氏
大阪大学高等共創研究院 教授
大阪大学先導的学際研究機構 分子光触媒共同研究部門 部門長
・MAREK CHECINSKI (マレック チェチンスキー) 氏
CreativeQuantum GmbH 共同創設者/CEO
画像1
画像2

重要 【企画広報部】第2回部活動体験会 9/12開催

中学生を対象にした部活動体験会を実施します。先輩たちとの交流や恵まれた活動環境での練習,部活動の雰囲気などを確かめる機会としてください。

■日時 9月12日(土)9時30分〜11時30分 9時受付開始
■内容 体育系・文化系・工学系の計17の部活動
剣道部・男女バスケットボール部・男子バレーボール部・硬式テニス部・陸上競技部・シビルクラブ・吹奏楽部・サイエンスクラブ・美術部・模型部・アーキテクトクラブ

今回,参加にあたっては新型コロナ感染拡大予防の観点から,様々な点で制約をおかけしますが,あらかじめご了承願います。皆様のご参加をお待ちしております。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/30 短縮45分授業 大掃除
10/2 平常50分授業
10/3 第2回学校説明会

経営方針

教育課程

学校案内

お知らせ

奨学金

証明書発行

PTA関係

京都市立京都工学院高等学校
612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: kogakuin@edu.city.kyoto.jp