京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up15
昨日:388
総数:1281581
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
文部科学省 スーパーサイエンスハイスクール 事業推進中!

緊急 【電子・機械工作部】市立高校ロボット競技大会 "優勝・準優勝" 1/14開催

1月14日(土),伏見工業高校呉竹館にて「京都市立高等学校教育研究会工業部会」主催のロボット競技大会が開催されました。

洛陽工業・伏見工業・京都工学院高校の3校から全30チームがエントリーする中,本校の電子・機械工作部の2チームが初出場ながら決勝で相対し,優勝と準優勝を分け合いました。

今回,得た貴重な学習成果を,さらに創造力と新鮮な発想で改良を凝らし,全国の高校生と切磋琢磨する場へつなげてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 【ボート部】沖縄強化合宿 12/24〜12/29

ボート部では,昨年の12月24日から29日までの5泊6日,沖縄県大宜味村塩谷湾にて強化合宿を伏見工業高校との合同で実施し,本校1年生は12名が参加しました。

強風で水上練習のできない日もありましたが,比較的天候には恵まれ,多くの日差しの中,練習に汗を流しました。
画像1
画像2
画像3

緊急 【吹奏楽部】"第49 回京都府アンサンブルコンテスト" 八幡市文化センター 12/24開催

吹奏楽部は12月24日(土)に開催された,京都府吹奏楽連盟・朝日新聞社主催「第49回京都府アンサンブルコンテスト」高等学校の部に出場しました。

審査を受けて賞がつけられる大会に出場するのは,夏のコンクールに続き二度目となります。今回も銅賞という結果に終わりましたが,講評では前回よりお褒めの言葉を多く頂戴し,評価も上々で練習の成果や成長を実感できる大会となりました。

また,生徒たちは他校の演奏を聴くことによって感じたものも多く,刺激を受ける機会が少ない彼らにとって,貴重な一日となりました。

いつも陰で支えて下さり,また応援して下さる保護者や教職員の皆様の存在の大きさを生徒たちも実感しているようです。あらためて感謝申し上げます。

来年は,新入生の部員獲得に向け,日々実力を高めていけるよう気持ちを新たに活動に励んで参りたいと考えております。
画像1

緊急 【シビルクラブ】測量合宿その2 花背山の家 12/21〜23実施

シビルクラブでは,広大な地形を利用した最先端の測量技術を体得し,主体的に対応できる実践的な能力と態度を身につけることを主たる目的として,伏見工業高校と合同で下記のとおり測量合宿を実施しました。本年度は7月の夏季合宿に続き,2回目となります。

■期間 12月21日(水)〜23日(金) 2泊3日
■場所 京都市野外活動施設「花背山の家」
■内容 主なもの
・株式会社トプコンによる最先端技術のデモストレーション
・トータルステーションによる多角測量
・伏見工業高校3年生との「カタリ場」

画像1
画像2
画像3

緊急 【シビルクラブ】測量合宿その1 花背山の家 12/21〜23実施

シビルクラブでは,広大な地形を利用した最先端の測量技術を体得し,主体的に対応できる実践的な能力と態度を身につけることを主たる目的として,伏見工業高校と合同で下記のとおり測量合宿を実施しました。本年度は7月の夏季合宿に続き,2回目となります。

■期間 12月21日(水)〜23日(金) 2泊3日
■場所 京都市野外活動施設「花背山の家」
■内容 主なもの
・株式会社トプコンによる最先端技術のデモストレーション
・トータルステーションによる多角測量
・伏見工業高校3年生との「カタリ場」
画像1
画像2
画像3

緊急 【バスケットボール部】市立高校バスケットボール大会冬季大会 12/17・18開催

「平成28年度京都市立高等学校バスケットボール大会冬季大会」が本校アリーナを会場にして開催されます。

■日時 12月17日(土)・18日(日)の2日間
■会場 京都工学院高校 アリーナ
■競技 男女ともトーナメント方式

なお,本校には駐車場はありませんので公共交通機関でお越しください。
画像1

緊急 【シビルクラブ】"G空間EXPO2016" 測量コンテスト 日本科学未来館11/26

シビルクラブは,11月26日(土)に日本科学未来館(東京・お台場)で開催された『G空間EXPO2016』測量コンテストに初出場しました。

今回の課題は,会場に常設されている「Geoc・コスモス(写真参照)」と当日任意に設置される月球儀との中心間距離をいかに高精度で測定するかというものです。ホール天井から吊るされた「Geoc・コスモス」の直径は約6mあり,地球の約200万分の1のスケールとなります。

精密機器部門及び自作機器部門に社会人,大学生,高専生,高校生の全15チームが出場し,本校シビルクラブは精密機器部門で総合4位にとどまり,初入賞を逃しました。同部門では,精度で上回った伏見工業高校が7大会連続の総合優勝を果たしました。

■出場メンバー プロジェクト工学科 岩崎孝矢・松下昌丞・山下夢来生

【日本測量協会】http://www.jsurvey.jp/contest.htm
画像1
画像2
画像3

緊急 【シビルクラブ】神戸市建設局主催『橋梁模型コンテスト』 "優秀賞獲得" 橋の科学館11/19

シビルクラブは,11月19日(土)に橋の科学館(神戸市垂水区)で開催された神戸市建設局主催『第9回橋梁模型コンテスト』初出場にして初入賞を果たしました。

予め課題条件を満たす橋梁模型を製作し,専門審査員への設計コンセプトから実用性にわたる質疑応答を含めたプレゼンテーション,20Kgの走行車両による載荷試験による耐久性・安定性の審査を経て,専門審査員による完成度,技術度,デザイン性,軽量度が総合評価されたものです。

出場メンバーは,本校をはじめとして京都大学,神戸大学,大阪市立大学ら15チームによる工学系学生及び工業高校生でした。

■本校メンバー プロジェクト工学科
◎山下夢来生・岩崎孝矢・長谷川創・菱田空斗・巽智也 ◎印はリーダー

【神戸市建設局】http://www.city.kobe.lg.jp/life/town/road/hashi...
画像1
画像2
画像3

感嘆符 【茶華道部】茶道体験会 11/19開催

このたび,PTA文化活動の一環として,茶華道部による「茶道体験会」を下記のとおり開催しました。終始和やかな雰囲気の中で,和気あいあいとお茶の世界を楽しんでいただけました。また,このような機会があれば次回も参加したいとのお声もありました。ご参加ありがとうございました。

■日時 11月19日(土)10時〜11時半
■会場 東棟3階「和室」
■内容 『日本の伝統文化 茶道に触れる』
■講師 中谷豊美 先生(本校茶華道部・外部講師)
■対象 本校PTA会員
■内容
一 茶道の心とは 
●「四規七則」「和敬静寂」について
●「一期一会」について
二 客の作法
●立居振舞(座り方,立ち方,お辞儀の仕方など)
●お席の入り方(ふすまの開け閉め,床の拝見の仕方)
●お茶とお菓子のいただき方
画像1
画像2
画像3

緊急 【ラグビー部】NHK総合テレビ『京いちにちニュース630』 本日放送予定11/15

本日,11月15日(火)18:30〜19:00『京いちにちニュース630』の中で,ラグビー部の特集が放送予定です。

概要としては,「伏見工業高校ラグビー部に代々伝わるハカを,京都工学院高校の1年生に引き継ぎながら,全国大会の出場をかけて決勝戦に挑む」という内容です。

ただし,ニュース番組のため,他の報道により放送が翌日以降にズレる可能性がありますのでご了承ください。また,本日のニュース本数によっては,20:45からのニュースの中でも同様のものが放送されることがあります。

【NHK京都放送局】http://www.nhk.or.jp/kyoto/news630/
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/24 スクールカウンセラー来校日
1/28 確認テスト PTA総会
京都市立京都工学院高等学校
612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: kogakuin@edu.city.kyoto.jp