京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up87
昨日:486
総数:1280072
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
文部科学省 スーパーサイエンスハイスクール 事業推進中!

重要 【バスケットボール部】夏季活動報告

8月18日(木)から21日(日)の4日間,「京都市立高校バスケットボール夏季大会」が本校アリーナほか2会場で開催されました。

■8月18日(木) ハンナリーズアリーナ(西京極)
■8月19日(金) 横大路体育館
■8月20日(土) 京都工学院高校アリーナ
■8月21日(日) 京都工学院高校アリーナ

※Aリーグ 伏見工業・京都工学院,西京,京教大附属,塔南
※Bリーグ 紫野,日吉ヶ丘,堀川,洛陽工業

『伏見工業・京都工学院高校』男子バスケットボール部 優勝
○リーグ予選・・・全勝1位通過
○決勝トーナメント・・・日吉ケ丘高校との対戦 82対40 勝利
○決勝・・・紫野高校との対戦 79対72 勝利

『京都工学院・京都教育大付属高校』女子バスケットボール部
○リーグ予選・・・1勝4敗
全チームのリーグ戦を行い,合同チームの中で京都工学院高校の選手はチームを牽引しました。

【表彰式の様子】
画像1

重要 【陸上競技部】夏季活動報告その2

本校陸上競技部は,8月17日(水)〜19日(金)に西京極陸上競技場にて開催された「京都府高等学校ユース陸上競技対校選手権大会」へ初出場を果たしました。

■1年4組 前田凌大 1年男子5000m競歩 4位入賞! 5000m出場
■1年3組 灘井洋一郎 1年男子5000m競歩 5位入賞!5000m出場
■1年2組 木下倖佑 1年男子110mH 400mH出場
■1年2組 玉井楽人 1年男子110mH 400mH出場
■1年3組 竹内聡良 1年男子砲丸投 円盤投 出場
■1年6組 守護大智 1年男子走幅跳 三段跳 出場
■4×100mR(守護,竹内,玉井,木下)出場
■4×400mR(竹内,木下,守護,玉井)出場

結果は,男子の部で9点獲得でした。『京都工学院高校陸上競技部』として,対校戦初得点となりました。応援・ご支援,ありがとうございました。

『京都工学院高校陸上競技部』に興味をお持ちの中学生の皆さん,中学校の顧問の先生方がいらっしゃいましたら,顧問(船越)までぜひご一報下さい。
画像1

緊急 【陸上競技部】夏季活動報告

本校陸上競技部は,8月5日(金)に西京極陸上競技場にて開催された「京都市立高等学校陸上競技大会」へ初出場を果たしました。結果は,男子の部で総合6位でした。

部員は現在男子6名と小所帯ではありますが,短距離・ハードル・投擲・中長距離・リレーと,多種目に全ての生徒が3種目以上エントリーし,今後への期待を抱かせるパフォーマンスを発揮しました。応援・ご支援,ありがとうございました。

産声を上げたばかりの『京都工学院高校陸上競技部』。日本一のチームづくりをターゲットに活動を展開します。
画像1

サイエンスクラブ(高大連携事業)

 本校サイエンスクラブ1年生5名が,昨日(8/22)洛陽工業高校電気コースと合同で京都工芸繊維大学との連携学習交流会に参加しました。洛陽工業高校の実習室を使用し,大学生5名と洛陽工業高校の上級生から指導を受けながら電気・化学関係の実験を行いました。
 今回の実験内容は,「ランプシェードの製作」および「色素増感太陽電池の製作」でした。今回学習した太陽電池については「科学の祭典京都大会」(11/12,13 於:京都市青少年科学センター)において,学習の成果を発表するとともに,参加した子どもたちへ講師役として実験指導を行う計画です。
 また,本日(8/23)は高大連携学習の一環で,両校の高校生が京都工芸繊維大学を訪問し,「環境・エネルギー技術概論」他2つの講義を受講し,大学施設見学ならびに交流会を行っています。

 ■洛陽工業高校HPでの紹介記事はこちら
画像1
画像2
画像3

緊急 市立高校バスケットボール夏季大会 "8/20・21開催"

本校アリーナを会場に8月20日(土)・21日(日)の2日間,「京都市立高校バスケットボール夏季大会」が開催されます。
画像1

緊急 【吹奏楽部】"京都府吹奏楽コンクール初出場" ロームシアター京都8/6

7月30日(土)から8月7日(日)の9日間,ロームシアター京都にて開催された「第53回京都府吹奏楽コンクール」の全日程を終えました。『響け!復興のハーモニー』のスローガンのもと,小学生から社会人までの264団体が一音一音を奏で支援の輪を広げました。

本校吹奏楽部は,第8日目の『高校小編成』に初出場し,金賞・銀賞の獲得は逃しましたが,大舞台で部員9名が見事なハーモニーを響かせました。

【詳細情報】http://www.kyoto-suiren.jp/brasscon/2016/ks.htm
画像1

重要 夏季休業中の部活動 "文化系・工学系・体育系"

この夏休みは校内もしくは他校での練習以外に,コンテストや合宿等に遠征する部活動もあります。

吹奏楽部・鉄道研究部・サイエンスクラブ・シビルクラブ・電子機械工作クラフ゛・剣道部・硬式野球部・サッカー部・卓球部・テニス部・バレーボール部・バスケットボール部・ボート部・ラグビー部・陸上競技部

2学期にそれぞれの成果を報告します。
画像1
画像2
画像3

緊急 【シビルクラブ】高知工科大学主催「測量コンテスト2016」 7/31実施

測量の原理・原則を知り,汎用的な技術力を養うことを目的として「測量コンテスト」精密機器部門に本校シビルクラブが初参加しました。大学生や高専生と共に課題へのチャレンジを通して,様々な工夫やアイデアを絞り合い,『はかる』の面白さを実感します。

昨年度までの「距離をはかる」から,本年度は「面積をはかる」課題に変更されました。面積は測った距離を計算によって導くことから誤差が伝搬されるので,より緻密に測ることが要求されます。

今回,難易度の高い課題に対して,これまでの実習で得た知識・経験を最大限に生かすことができました。なお,精密機器部門及び自作機器部門ともに伏見工業高校が総合優勝を収めました。本校1年生の単独チームは残念ながら入賞を果たせませんでしたが,前日練習まで先輩たちをリードする働きを見せてくれました。

講評では,東京大学名誉教授の村井俊治先生から気象条件による観測誤差の取扱いや,測量士等の資格取得に向けた今後の激励をいただきました。

日時 7月31日(日) 11時〜14時半(外業・内業)
会場 高知工科大学 グリーンキャンパスほか
結果
■最確値との差 24.0平方センチメートル
■平均二乗誤差 60.5平方センチメートル

【詳細情報】http://www.infra.kochi-tech.ac.jp/takagi/Survey...
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/14 市工研ロボット大会(伏見工業高校) PTA企画委員会
1/17 スクールカウンセラー来校日
1/18 プロジェクト工学科ものづくり分野・企業見学会
京都市立京都工学院高等学校
612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: kogakuin@edu.city.kyoto.jp