京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up43
昨日:225
総数:875727
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
中学3年生対象「実技講習会」(6/8開催)に申し込みされた皆さんは、実施要項を確認の上、ご来校ください。引率の保護者の方には、当日9時より本校の教育活動についての説明会を実施いたします。

色彩の学習(1年:表現基礎 l )

画像1

1年生の表現基礎 l では、色彩の学習をしています。

本日は、前回の授業で学んだ色相・明度・彩度・トーンの色の体系の知識を使って、「感情のあるキウイ 〜感情をトーンで表現しよう〜」という課題に取り組みました。

各自が設定した感情に応じて色を選び、キウイを面分割して描き、アクリルガッシュで着色しました。生徒たちは「緊張するキウイ」や「夏が楽しみなキウイ」など、ユニークな主題を設定し、工夫しながら制作に取り組んでいました。

関連記事 → こちら

学年を越えた取組(染織専攻)

画像1

染織専攻では、2年次後期授業の課題として「鴨川」をテーマに作品制作をしています。

今回、3年生が昨年度の2年次後期に制作した作品の合評を、2年生が学年を越えて参加する授業を行っていました。

合評では、3年生が自分の制作した作品について、制作テーマやプロセスについて丁寧に説明し、2年生は1年後の自分の姿をイメージしながら、熱心に記録を取っていました。

真摯にものづくりに向き合い、自分のイメージしたものをどのように作品作りに反映させ、少しでも理想に近づけるかを、専門的な技術や意図を交え一所懸命に言葉にして伝えようとしている3年生の姿に、2年生は感動を持って聞き入っていました。

学年を越えて一緒に学ぶことで、対話が生まれ、学びが深まっていることが伝わってくる授業でした。

画像2

表現基礎の授業が始まりました(1年)

1年生の「表現基礎 l 」の授業が始まりました。

表現基礎 l では、「観察」を年間のテーマとし、素描・色彩・立体などの課題に取り組みながら、汎用的な基礎実技力を身に付けます。この教科での学びを大切にすることで、専攻実習や受験実技などに幅広く活用できる力が充実していきます。

本授業は「色の理解」という色彩課題に取り組んでいます。
授業の前半では、3〜4人のグループに分かれ、色の三要素やトーン、色に関する用語についてジグソー法を用いて調べ、それらを図式化してまとめました。生徒同士で知識を教え合い、どのような図にするか話し合いました。

後半は、印象派の絵画作品から絵のイメージを決定づける6色をピックアップし、その配色がどのようなイメージを持つかを分析して、オリジナルのタイトルをつけるワークを行いました。

これらのワークに取り組むことで、色の性質を体系的に理解し、配色のイメージについて実践的に捉えることができました。

次回の授業からは、配色のイメージを利用した課題作品に取り組み、色彩に関する学びを深めていきます。

画像1
画像2
画像3

校内スケッチ(2年:洋画専攻)


洋画専攻の2年「実習 l 」では、デッサン表現のウォーミングアップとして校内写生に取り組んでいました。

新しい校舎の環境を活かして、中庭にある銀杏の木を取り巻く階段などを活用して、建物や銀杏の木などのデッサンを、思い思いの画材で描いていました。

銅駝時代とは違った華南峡を活かしての授業展開でした。

画像1
画像2
画像3

進路希望を叶えるために(3年:表現演習)

画像1
画像2
画像3

3年生では、先週より表現演習 l の授業が始まりました。
表現演習 l では、各自が希望する進路に合わせて講座を選択し、実技対策に取り組みます。

今年度から、移転と同時に新たに設けられた「演習実習室」や廊下の壁面などを活用し、
より充実した授業が実施できるようになりました。

どの講座も描写系の課題に取り組みながら担当教員との面談を行い、今年1年受験に取り組むための決意を新たにした様子でした。
今後の成長が楽しみです。

8分野専攻体験(1年:造形表現授業)


本校は8専攻を有する美術工芸科の専門高校です。
専攻決定は1年次学期末に行い、2年次より一つの専攻で実習を行うことになります。

美術工芸科目の一つである「造形表現」は、2年次からの専攻分野を選択するため、入学後、1年間かけて8分野から3分野、そして2分野と絞りながら専門実習の基礎を学ぶ授業です。

本日の造形表現授業では、8専攻分野体験の初日でした。
各専攻分野では、実習の特色や高校での実習内容の説明や、簡単な作品制作を行っていました。

この8専攻分野体験を踏まえながら、3専攻分野を選択することになります。
他の専攻の様子も、後日順次アップさせていただきます。

(写真上:洋画分野 中:ファッションアート分野 下:日本画分野)

画像1
画像2
画像3

新校舎での授業が開始しました

画像1

17日(月)より、新校舎での授業が開始されました。ホームルーム教室や特別教室には電子黒板機能付きプロジェクターが設置され、早速ICT機器を活用した学習がなされていました。

真新しい教室での授業に、生徒たちはどこか戸惑いを感じる様子ですが、教員も含めて早く新しい環境になれ、生徒たちにとって実り多い学びの場となることを願っています。

この日の1・2年生はスタディサポート(確認テスト)、3年生は通常授業でした。

画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/1 卒業式
3/5 1年学年末考査
3/6 1年学年末考査
3/7 1・2年学年末考査 図書館閉館(授業開始まで)
京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp