京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up292
昨日:319
総数:881200
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校は 自由快活な校風のもとで 多様性を尊重し共に高め合い 美の精神をもって広く社会に貢献できる 高い理想をもった創造性豊かな自立した青年を育成します

3年総合的な学習の時間「表現探求F」 SDGs についての発表

画像1
●3年総合的な学習の時間「表現探求F」

 3年アートフロンティアコースの「表現探求F」では,SDGs(持続可能な開発目標)に関する課題研究を行ってきました。

 26日の授業で,その発表会を行いました。
画像2

2年専門科目「表現基礎2」 進路探索期間

画像1
●2年「表現基礎2」 進路探索期間

 2年生の「表現基礎2」では,進路探索期間として,現在2年生が考えている進路希望先に応じた演習に取り組んでいます。進路希望先ごとに受験の際の実技課題が多様なので,それに応じた課題に向き合っています。
画像2

2年「コミュニケーション英語2」で,新年の抱負を英語で発表

画像1
 2年生の「コミュニケーション英語2」の授業では,新年の抱負(This Year's Resolution) について,3つ目標と目標設定の理由を,タブレットiPadの KeyNote を用いて,英語とイラストで発表しました。

 美術科高校の生徒として実技力をどのようにして磨いていくか,また大学受験の年となる自覚など,皆それぞれしっかりと発表することができました。
画像2

3年アートパイオニアコース「探求P」 副校長が特別授業

画像1
●3年総合的な学習の時間「探求P」

 「探究P」は,芸術に携わるものとして,広い視野で自分の在り方生き方を考える授業です。

 先回は,副校長が講師となり,これからの時代がどういう時代か,これからの社会で生きていくうえで必要な力はどのような力か,「STEAM教育」についても触れて,問題提起しました。そして,副校長が日本画の教員として歩んできたことを話すとともに,映像や画像を使いながら,自分の強みを生かすこと,学び続けることの大切さを話しました。
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
3/10 1年探求1ワークショップ
2年学年末考査1日目
3/11 1年探求1ワークショップ
2年学年末考査2日目
3/12 授業回復措置期間(〜15日 1年のみ)
2年学年末考査3日目
3/15 2年学年末考査4日目
3/16 1,2年学年行事日

ICT公開授業_参加者限定

スクールガイダンス

教育概要

教育課程

お知らせ

書式ダウンロード

教員公募

学校いじめ防止基本方針

進路状況

新型コロナウィルス感染症対応

中学生・保護者Q&A

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp