京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/26
本日:count up14
昨日:196
総数:891791
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
中学生対象オープンスクール「BIKO Art Hunting」にお申し込みの皆さんは、ホームページトップ画面左側「カテゴリ」の「中学生のみなさんへ」をクリック!「オープンスクールにお申し込みになった中学生の皆さんへ」を確認ください。

1年専門科目「造形表現」 2分野履修

画像1
 1年生の「造形表現」では,前期末に選択した2分野の実習を並行して進めています。

※写真 各分野の実習の様子

 日本画分野 水干絵具の着色写生
 彫刻分野  モデルの頭像
 漆芸分野  研ぎ出し蒔絵パネル
 陶芸分野  手びねり筆立て

 染織分野    綴れ織
 デザイン分野  絵本の制作
 ファッションアート分野  ベストジャケット

 洋画分野は,モデル実習中のため画像はありません
画像2

1年専門科目「表現基礎1」 鉛筆デッサン「ものを視る,知るためのデザイン」

画像1
 1年生の「表現基礎1」では,今,鉛筆デッサンの課題に取り組んでいます。

 モチーフは,植木鉢,レモン,タオル。形や質感,表面の状態もすべて異なるものを丁寧に観察し,光と影の様子をとらえて描いていきます。
画像2

1年「化学基礎」 プロジェクターとマグネットスクリーンを,電子黒板として活用

 大型の電子黒板が配備されていなくても,学校で今回購入できたプロジェクターと簡易スクリーンを使うことで,電子黒板と同じような活用ができます。

 「化学基礎」の授業で早速活用してみました。
画像1

3年アートフロンティアコース・デザイン専攻「実習3」 社会とつながる学び〜京都福祉サービス協会伏見事務所との連携授業〜

画像1
 10月30日(金),アートフロンティアコースデザイン専攻3年生の5名が京都福祉サービス協会伏見事務所を訪問しました。

 この連携授業は,昨年度の3年生が「ホームヘルパーの人材確保のために効果的なアプローチは何か」を課題研究したことに続き,今年度は「訪問介護についての認知を広め,利用者(訪問介護を必要とする方)とサービスを提供する福祉機関とをつなぐ」課題研究を行うことを目的に取り組んでいるものです。

 この日は,スタッフの方に同行して訪問介護の現場の様子を見学,利用者の方やヘルパーの方との対話から介護職についての理解を深めるとともに,事務所に戻って事業所の効果的な広報活動についての意見交換をさせていただきました。意見交換の中で,昨年の先輩たちが作成したポスターやリーフレットを見て若い方が複数名スタッフとして就職されたことをお聞きし,大変うれしい報告であるとともに自分たちも先輩に続こうとモチベーションを高めました。

 今後生徒たちは,いただいた意見を踏まえて更に検討を重ね,ポスターやリーフレットの作成,SNS等を使用した効果的な広報活動などの企画提案を行う予定です。
画像2

2年専門科目「表現基礎2」 進路探索機関

 2年生の「表現基礎2」は、1年の「表現基礎1」で身につけた基礎実技力を更に発展させ、多様な表現。柔軟な発想力や応用力を培います。

 2年生のこの時期は,「進路探索期間」を設け、進路志望先に合わせた課題に取組んで、3年次に向けたステップアップを図っています。自らの進路について深く考え3年次に向けたコース選択も検討しています。毎回の学びの記録は,iPadを活用しています。
画像1
画像2

2年「コミュニケーション英語2」で美工作品展の作品について英語でプレゼンテーション iPadを使って

画像1
 2年生「コミュニケーション英語2」の授業で,先日開催した「美工作品展」での展示作品について,タブレットiPadでスライドを作成し,英語によるプレゼンテーションを行いました。

 生徒一人一人が,専攻として初めて制作した自分の作品について,作品のテーマ設定の理由,製作過程,作業を進める中での苦労や工夫,また,来年度の卒業作品展に向けての決意など,写真やイラストを提示しながら英語で思いを伝えました。

 作者にとっては,完成作品の展示だけでは,伝えきれないコンセプトや作品制作に込めた思いなどを,このプレゼンテーションによって届けることができ,聞き手には新たな発見があり,素晴らしい学びの場となりました。
画像2

専攻実習 後期の課題スタート

画像1
 2年生,3年生は,先日の美工作品展に力を尽くして制作した作品を展示し,多くの方にご観覧いただき,一つの節目となりました。

 3年生のアートパイオニアコースは,専攻実習は前期までで,後期は,普通科科目の演習の時間になります。3年生のアートフロンティアコースは,後期に「実習3」という科目が設置されており,あと3か月余り作品制作に取り組みます。その成果は,2月上旬の後期作品展で発表します。

 2年生の専攻実習では,後期になって新しい課題に取り組み始めています。コンセプトを考えている専攻や,制作が始まっている専攻もあります。

※写真 2年生の実習室の様子
画像2

1年専門科目「造形表現」後期2分野実習

画像1
 1年生の専門科目「造形表現」は,入学後,8専攻につながる8分野の実習を順番に学び,前期の途中から選択した3分野の実習で次の課題に取り組み,後期からは3分野から選択した2分野を,毎週1回ずつ3時間実習を行いながら専攻への理解を深める科目です。

 後期になって,2分野の実習が始まっています。

・日本画分野       水干絵の具による着色写生
・洋画分野        クロッキー
・彫刻分野        モデルの頭像の制作 
・漆芸分野        蒔絵パネルの制作
・陶芸分野        手びねりの筆立ての制作
・染織分野        つづれ織り
・デザイン分野      絵本の制作
・ファッションアート分野 ベストジャケットの制作

※彫刻分野は今回モデル実習のため写真を掲載していません
画像2

1年専門科目「造形表現」 後期初めての授業 京都市動物園でスケッチ

画像1
 1年生の専門科目「造形表現」は,前期は2時間の授業が週2回,後期は3時間の授業が週2回となります。前期に当初8分野の実習をすべて学び,そこから3分野選択をして実習を進めてきましたが,後期は3分野から選んだ2分野を並行して学びます。1年生の終わりには2分野から1つの専攻を選んで,2年生,3年生で専攻実習を行います。

 本日は後期初めての授業ということで,4月に実施できなかった京都市動物園でのスケッチに取り組みました。
画像2

1年「表現基礎1」 課題「細密描写」「Another Kyoto」

画像1
 1年生の「表現基礎1」では,「細密描写」と「Another Kyoto」の課題に取り組んできました。

 来る美工作品展には,どちらかを出品します。制作の大詰めの時期となり,各自が優先順位を決めて制を進めています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
行事予定
11/11 新3年コース科目選択仮登録締切
3年センター前講演会(LHR/25号)
11/12 後期生徒総会(45分短縮)
11/14 第18回Joint S&E Forum

ICT公開授業_参加者限定

スクールガイダンス

教育概要

教育課程

お知らせ

書式ダウンロード

学校いじめ防止基本方針

進路状況

新型コロナウィルス感染症対応

中学生・保護者Q&A

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp