京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up2
昨日:315
総数:882318
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校は 自由快活な校風のもとで 多様性を尊重し共に高め合い 美の精神をもって広く社会に貢献できる 高い理想をもった創造性豊かな自立した青年を育成します

31日(木) 1年生「コミュニケーション英語1」 ハロウィンを題材に

画像1
 10月31日「ハロウィン」の今日、11年生「コミュニケーション英語1」の授業でハロウィンを題材に学習しました。

 まず、ALTの先生からハロウィンの由来や、ALTの先生の出身国フィリピンでの祝い方について、スライドとともに話してもらいました。

 その後、ハロウィンに関する様々な語彙について学びました。最後は、ペアワークでハロウィンのイラストを描きました。ペアの一人がApple TV画面に提示されたハロウィンのイラストを相手に英語で説明し、その説明を聞き取りながらもう一人がiPadのドローイングソフトを用いてイラストを再現するという活動です。

 完成後はそれぞれのペアの作品を画面に写し、もとのイラストと比較しながら鑑賞しました。どのペアも英語を話す力と絵を描く力を駆使し、協力しながら見事なハロウィンのイラストを完成することができました。
 
 ICT機器、タブレットiPadを活用して、興味・関心をもって学習を進めることができます。

画像2

2年専門科目「表現基礎2」 着色描写

画像1
 2年生の「表現基礎2」では、着色描写の課題に取り組んでいます。今日は、「透明水彩絵の具で描く」というテーマで、混色と重色の違いについてそれぞれの良さと特徴を感じ取り、実践するという内容でした。

 モチーフはリンゴ。授業の後半に合評を行いました
画像2

3年生アートフロンティアコースの後期「専攻実習3」 デザイン専攻で課題解決型プロジェクト始まる

画像1
 3年生の前期科目「専攻実習2」で取り組んできた作品は、過日の美工作品展で発表しました。アートパイオニアコースの生徒は前期で専攻実習は終了。アートフロンティアコースの生徒は後期にも「専攻実習3」があります。

 「専攻実習3」は、後期の数ケ月の実習にはなりますが、2月のアートフロンティアコース「後期作品展」に向けて、高校最後の実習に取り組みます。

 デザイン専攻では、「専攻実習3」の中で、京都福祉サービス協会伏見事務所とのコラボレーションで「介護職の魅力発信のためのデザイン提案」を課題として取り組みます。

 本日26日、京都福祉サービス協会伏見事務所の方に来校していただき、直接授業に入っていただきました。介護について、介護職の実情などをお話していただくとともに生徒からも様々な質問を出し、学びを深めました。
画像2

1年専門科目「造形表現」 後期2分野スタート

 1年生の専門科目「造形表現」は、2年生からの8専攻につながる8分野を学ぶ授業です。4月から8分野の実習を順番に取り組んだ後、6月の前期中間考査終了後、選択した3分野を順番に学んでいきます。10月中旬から後期に入ると3分野から選んだ2分野を毎週並行して学びます。その実習を通じて1年生の末には1つの専攻に決定し、2年生・3年生の2年間専攻実習を学びます。

 入学後1年間かけてすべての分野を学びながら専攻を決定するというシステムにより、より良い専攻決定ができるようにしています。

 24日(木)から後期の2分野実習が始まりました。初回は、後期に学ぶ内容の説明を聴いた後、スケッチをしたり、資料を集めたり、制作に取り掛かったり。

 今後も実習の様子をホームページで紹介していきます。


写真
・日本画分野  ・洋画分野
・彫刻分野   ・漆芸分野
・陶芸分野   ・染織分野
・デザイン分野 ・ファッションアート分野

(当初の課題)

・日本画分野  水干絵具による着色写生
・洋画分野   クロッキー
・彫刻分野   モデルの頭像
・漆芸分野   研ぎ出し蒔絵パネル
・陶芸分野   手びねりによる筆立て
・染織分野   ろうけつ染め
・デザイン分野 本の表装デザイン
・ファッションアート分野 ベストジャケットの創作

画像1

2年専門科目「表現基礎2」 卓上デッサンの合評


 2年生の「表現基礎2」では、卓上デッサンの課題に取り組んでいますが、今日は各講座で合評を行いました。
画像1
画像2
画像3

タブレットiPadを使った「学びの記録」 前期末を迎えて学習の振り返り

画像1
 本校では、教科の学習や特別活動などに取り組んだ後、生徒が学習のふりかえりをし、「学びの記録」として残していくことで、その後の学習や指導に活かしていく取り組みを行っています。

 学んだことの到達点を確認し、次の学習課題に向けた自己の目標を立てることはとても大切です。本校では入学時に購入してもらったタブレット(iPad)を毎日教具として生徒が持参しています。各教科やホームルームで学びの節目ごとに、タブレット(iPad)に入れてあるClassiという学習サポートシステムを使って学習の振り返りをし生徒自らその記録を残しています。

 この学びの記録は、生徒自身の学習に役立てるとともに、教員も指導に活かすようにしています。


○写真は、1年生の数学の授業で、タブレットに学びの記録を
 書き込んでいる様子です。

2年専門科目「表現基礎2」 卓上デッサン

画像1

 2年生の「表現基礎2」では、卓上デッサンに取り組んでいます。

 モチーフは、紙パックの食品とフライパン。みんな集中して取り組んでいます。
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
行事予定
2/17 入学者選抜(学科検査・面接)(生徒登校禁止)
2/18 入学者選抜(実技検査)(生徒登校禁止)
2/19 1年専攻選択登録締切,2年進路説明会
3年登校日(4限)
1,2生徒学校評価期間(〜2/28)

学校だより

学校評価

スクールガイダンス

教育課程

使用教科書副読本

お知らせ

書式ダウンロード

教員公募

学校経営方針

生徒用iPad利用規程

進路状況

部活動ガイドライン

いじめ対策基本方針

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp