京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/22
本日:count up15
昨日:248
総数:881780
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校は 自由快活な校風のもとで 多様性を尊重し共に高め合い 美の精神をもって広く社会に貢献できる 高い理想をもった創造性豊かな自立した青年を育成します

1年生「造形表現」(その4) 漆芸

画像1
画像2
 1年生「造形表現」実習見学会「漆芸」専攻の様子です。

1年生「造形表現」 専攻実習見学会

1年生「造形表現」(その3) 彫刻

画像1
画像2
 1年生「造形表現」実習見学会「彫刻」専攻の様子です。

1年生「造形表現」 専攻実習見学会

1年生「造形表現」(その2) 洋画

画像1
画像2
 1年生「造形表現」実習見学会「洋画」専攻の様子です。

1年生「造形表現」 専攻実習見学会

1年生「造形表現」(その1) 日本画

画像1
画像2
 1年生「造形表現」実習見学会「日本画」専攻の様子です。

1年生「造形表現」 専攻実習見学会

1年生「造形表現」 専攻実習見学会

 今日は、1年生が「造形表現」で、今後自分が選択したい専攻を決めるための「実習見学会」が行われました。

 本校には「日本画」「洋画」「彫刻」「漆芸」「陶芸」「染織」「デザイン」「ファッションアート」の8専攻があり、生徒は2年次に進級する際に1つの専攻に所属します。

 今日の「実習見学会」では、8専攻全ての実習内容を1年生がグループで見学し、専攻の先生や先輩から「この専攻ではどのようなことを学ぶのか」「この実習は何のために行っているのか」について説明がありました。

 1年生の生徒はどの専攻の実習内容も熱心に見たり聞いたりしていました。

 写真は専攻ごとにアップしていきます。

1年生「造形表現」 私の色のトーン

画像1
画像2
画像3
 今日の1年生「造形表現」では、「私の色のトーン」をテーマに授業を行いました。

 まずは、前回iPadのKeynoteでスライドを作成した「私の色分類」をグループで発表しました。

 次に、その色分類をもとに、Keynoteで「私の色のトーン」のスライドを作成しました。作成には、他人が持っている色の写真を交換したり、他人が着ている服や身につけているものの写真を撮影し、11トーン分のスライドを作りました。

 生徒は他人が持っている色を聞き出したり、他人のアイディアにヒントを得たりと、会話を持ちながら楽しそうに学習を進めていました。

2年生「表現基礎2」 クロッキー

画像1
画像2
画像3
 今日の2年生「表現基礎2」では、「クロッキー」を行いました。

 モデル役となる生徒のポーズを、様々な角度から描写していました。

 基礎的な内容ですが、生徒は楽しそうに取り組んでいました。

3年生「表現演習」E講座 絵本の読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 今日の3年生「表現演習」E講座では、「絵本の読み聞かせ」を行いました。

 自分達で一からストーリーを作成し、iPadでそのストーリーにあうように絵を描き、それを電子絵本にしてまとめました。

 どの発表もクオリティが高く、台詞に感情を込めて読んでいる生徒もいました。

英語の授業で 「iPad」  グループ発表に向けて

画像1

 英語の授業では、様々な場面でタブレット「iPad」を活用しています。

 今日は1年生の英語授業「コミュニケーション英語」でグループワーク。来週、英語での発表に備えて、各グループでiPadを活用し、アプリケーション「Keynote」でプレゼンテーション用のデータを作成していました。

2年「表現基礎2」パブリックアート・環境デザイン構想 プレゼンテーション実習

画像1
画像2
画像3

 2年生は、今年の3月(1年生の終わり)に美術見学旅行に出かけ、大原美術館、瀬戸内のアートの島、イサムノグチ庭園美術館などを訪問し研修をしてきました。

 2年生になって、見学旅行で学んだことをもとに「表現基礎2」の授業で、パブリックアート・環境デザイン構想に取り組みました。まず各自が身近な場所、空間を選び、自ら訪問調査・撮影してきました。そこにアートで新たな人々との触れ合いの場、関わりの場を創出し、地域を再生する構想を考え、プレゼンテーションボードにまとめ、相互発表しました。

 現在、そのプレゼンテーションボードを記念棟マルチホール前に、また、1年生の見学旅行での各自のスケッチや記録を記したノートを展示室に並べています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事予定
6/5 教育実習(〜6/23)
6/6 大掃除
6/7 前期中間考査1日目
6/8 前期中間考査2日目
6/9 前期中間考査3日目 四肢の状態の検査1 SNS講演会
6/10 3年学科模試(ベネッセ)

学校評価

スクールガイダンス

教育課程

使用教科書副読本

お知らせ

書式ダウンロード

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

生徒用iPad利用規程

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp