京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up10
昨日:202
総数:879984
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校は 自由快活な校風のもとで 多様性を尊重し共に高め合い 美の精神をもって広く社会に貢献できる 高い理想をもった創造性豊かな自立した青年を育成します

京都市立芸術大学の制作展を観覧

画像1

7日(水)午後、本日から開催されている京都市立芸術大学(京都芸大)の制作展を、実習時間を活用して3専攻が観覧しました。
本日大学では、いくつかの専攻において合評会を実施しており、本校の彫刻専攻とデザイン専攻の2年生は、その様子も見させていただきました。彫刻専攻では、京都芸大の教授から本校生徒に質問が投げかけられるなど、とても有意義な時間となったようです。

彫刻専攻の合評会に参加した生徒からは「表現の幅が広がった。作品を自由に作っている人が多いと感じた。」「ちょっと難しかったけれど、音や布を使ったり、パフォーマンスしたり、作者の考えを聞くと納得した。時間や空間をテーマにした作品が彫刻があった。僕はまだわからないことが作品になっていた。」「彫刻の幅がひろがった。それを生かして卒制頑張ってつくりたい。自分をみつけたい。」「彫刻、絵、視覚的なものだけじゃなくて、見て感じるだけではない。作者から話を聞いて、感じることがあるとしった。」といった感想や今後に向けての意気込みを語っており、とても刺激があったことが伺われます。

また、デザイン専攻の生徒には、京都芸大のデザイン専攻がどのような作品制作をしているのかを知る良い機会となり今後の作品を考える上での視野が広がったようです。また作品性の高さや大学での合評会の質の高さが分かった様子でした。

参加した生徒が今後この経験を自分のキャリアにどのように生かしていくのかが、非常に楽しみです。1年生、2年生には、ぜひお隣の京都芸大の制作展を観覧してほしいものです。

(写真上:彫刻専攻の観覧の様子  下:デザイン専攻の観覧の様子)

画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事予定
2/16 高校入試前期選抜(生徒登校禁止)
2/19 前期選抜業務採点日(生徒登校禁止)
2/20 1年専攻選択登録締切
2/21 3年登校日(10:00〜)
2/22 午前中授業(完全下校13:00)、高校入試前期選抜合格発表(14:00〜16:00)
京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp