京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up6
昨日:323
総数:880595
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校は 自由快活な校風のもとで 多様性を尊重し共に高め合い 美の精神をもって広く社会に貢献できる 高い理想をもった創造性豊かな自立した青年を育成します

実習I  日本美術史を学ぶ(2年)


2年生の実習Iの授業では、京都市京セラ美術館より学芸員の森光彦様をお招きし、
日本美術史の講義をしていただきました。

今回の講義では、近代の京都画壇が時代の流れとともにどのように変化してきたかということについて、具体的な作家や作品などを挙げながらお話いただきました。
講義を聞かせていただきながら作品を鑑賞してみると、作家や流派それぞれの描き方の共通点や特徴に気付き、一層興味深く鑑賞することができました。

また、後半には、日本初の公立の絵画専門学校である京都府画学校(今の京都市立芸大と銅駝美工の元になった学校)が生まれた経緯などについてもお話いただきました。
自分たちが学ぶこの銅駝美工が、様々な人たちの思いから生まれた伝統ある学校であることを改めて実感し、背筋が伸びたようでした。

今回の講義で学んだことや感じたことを、今後の制作活動に活かしてますます成長していってほしいと思います。

画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
1/27 AFコース後期作品展(〜29日)
1/30 AFコース後期作品展搬出予定
同好会設立申請期間(〜31)
2/1 3年生登校日

学校評価

スクールガイダンス

教育概要

使用教科書副読本

書式ダウンロード

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

進路状況

部活動ガイドライン

中学生・保護者Q&A

ふるさと納税

生徒規定(校則)について

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp