京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up10
昨日:326
総数:874923
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
中学3年生対象「実技講習会」(6/8開催)に申し込みされた皆さんは、実施要項を確認の上、ご来校ください。引率の保護者の方には、当日9時より本校の教育活動についての説明会を実施いたします。

進路実現のために(3年・表現演習1)

画像1
画像2
画像3
3年の専門科目「表現演習1」は、1年生の「表現基礎1」、2年生「表現基礎2」で学んできた基礎実技力の上に、それぞれの進路目標に応じた発展的課題に取り組み、入試実技試験に向けた力を育成します。

国公立大、関東系私大、近畿圏私大、専門学校、就職など進路志望先によって美術に関する試験課題が異なるため、いくつかの講座に分けて、きめ細かに丁寧に指導します。「表現演習1」の時間割は、月曜日の5限・6限・7限と火曜日の1限・2限に設定しており、2日にまたがるものの、課題の制作や合評・講評など連続性をもった学び、指導ができるようにしています。

【A講座】
主に京都市立芸術大学を志望する生徒たちが学ぶ講座です。
市立芸大の実技入試では,デッサン・色彩表現・立体表現が課されます。
今は,イメージ表現とモチーフ構成の色彩表現の課題を行っています。

【B講座】
主に京都市立芸術大学以外の主に国公立大学の油画科・彫刻科を志望する生徒たちが学ぶ講座です。
油画科は,主に木炭石膏デッサンと静物や人物などの油彩画が課されます。
彫刻科は,主に木炭石膏デッサンと粘土による人物などの模刻や立体表現などが課されます。
今は,人物の油彩と粘土による頭部の彫塑を行っていました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事予定
6/10 前期中間考査2日目
6/11 前期中間考査3日目
午後:防災訓練(火災)
6/14 文化祭準備期間(〜30日)

教育概要

教育課程

使用教科書副読本

書式ダウンロード

学校経営方針

進路状況

新型コロナウィルス感染症対応

中学生・保護者Q&A

School Guide

『京都市立銅駝美術工芸高等学校「学校いじめの防止等基本方針」』

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp