京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up80
昨日:174
総数:790992
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自主自律」そして自治〜社会や人とのつながりを大切にし 可能性を最大限に探求する たくましく生きる生徒の育成〜

「お知らせとお願い」

11月4日,5日の臨時休校に際しまして,適切なご対応とご協力をいただき,誠にありがとうございました。それぞれのご家庭におかれましては,ご不安な気持ちもおありのことと思います。
本日までに,保健所の調査と専門業者による校内消毒は終了しました。調査の結果,濃厚接触者に指定された生徒・教職員,学級閉鎖となるクラスの生徒は,2週間の自宅待機となります。(感染者については,保健所の判断によって感染のリスクがなくなるまで出校しません。)
他の生徒につきましては,感染拡大防止の徹底を図りつつ,明日,6日(金)から教育活動を再開いたします。
学校再開にあたり,改めて毎日の検温や健康観察票の記入,マスクの着用,手指のアルコール消毒,石鹸をつけての手洗い,社会的距離を保つ工夫,教室等の換気など,より一層の感染症予防対策を徹底してまいります。ご家庭におかれましても,ご家族の健康観察等,感染予防に努めていただければ幸いです。もし,ご家族に感染の疑いがある場合は,学校へのご連絡をお願いいたします。
今後,最優先すべきことは,子どもたち,保護者の皆様の心身の健康と安全であると考えます。皆様の不安を払拭し,互いの人権を守っていくために,冷静なご対応を心がけていただくとともに,思いやりのある行動にご配慮くださいますようにお願いいたします。
新型コロナウイルスに感染するリスクは誰にでもあり,感染した本人や濃厚接触者,周囲の人がつらい思いをすることは何があっても許されないことです。インターネット,SNS,噂などでは,事実に反する不確かな情報が流されることがあります。これらの情報を信じたり,拡散したりすることは,新型コロナウイルス感染症に関わる人権侵害につながります。  様々な情報に惑わされずに正しい判断をしていただくとともに,SNSや噂話などの対応の在り方を含め,十分配慮した行動をとっていただきますよう,心よりお願い申しあげます。また,子どもたちへのお声かけもよろしくお願いいたします。
近衛中学校の学校教育目標は「自主自律」です。「自ら学ぶ力」と「自ら律する力」を高め,豊かな心を持った生徒を育成することに努めてまいりますので,ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 

京都市立近衛中学校
校 長 岩田 智典


科学技術部,百連凧を飛ばす

10月24日(土)科学技術部が百連凧を制作。部員20名が滋賀県野洲市の希望ヶ丘まで出向き,連凧揚げを行いました。部長から,「凧の大きさ,糸の太さ,凧と凧との長さを細かく計算し作成した。」とのこと。この日の希望ヶ丘は快晴で,少し風の強い日でした。1回目,風に乗ってすぐ揚がったのですが,20連ぐらい揚がったところで,糸が切れてしまいます。修復し,何回かトライしたものの,同じように切れてしまいます。ここで作戦を変更し,後ろから凧をあげる作戦に変えました。すると,60連ぐらいがするすると揚がっていき,百連達成か,と思われたのですが,残り40連ぐらいのところで,またもや糸が切れてしまいました。糸の切れた凧はどんどん揚がり,木にひっかかってもきれいに揚がっていました。科学技術部はいつも室内の活動ですが,こうやって野外で実験するのも部員たちにとっては新鮮らしく,一仕事のあと,楽しそうにお弁当を食べていました。
画像1
画像2
画像3

2年生の総合的な学習の時間でタブレットを使った発表会

10月23日(金)5限,2年生の総合的な学習の時間でタブレットを使った発表会がありました。本時の目標は「自分の考えた未来の仕事を実現させるために工夫をして,魅力的なプレゼンテーションをすることができる。」
発表者のAさんの未来の仕事は「電車で,子ども専用車両を作る」というもの。聞いている人たちに「子どものときの移動手段は?」と尋ねたり,新型コロナ下での交通手段のグラフを見せたりしながら,関心をひきつけていました。最後に「少子化にならないように子育てがしやすい社会にするため」と仕事を社会貢献につなげていました。
今日の総合的な学習の時間には国語の授業の「魅力的な提案をしよう(プレゼンテーションをする)」が生かされています。教科で培った力が社会で必要な力につながっています。これからの時代,どんな力が必要なのかを,2年生は考えるきっかけになったのではないでしょうか。
画像1画像2画像3

連凧大空を舞う 科学技術部

体育系部活動の3年生が最後の大会を行っている中,科学技術部の活動も集大成を迎えています。40連の連凧をグランドで飛ばす企画を考え,今日のこの日までに制作してきました。部員が凧を支え,3年生が糸を引くと,見事に大空に舞い上がりました。後ろが反ったような上がり方はまるで「龍」のように見えました。顧問の先生と部長からは「現在100連の凧を制作中です。グランドでは狭すぎるので,飛ばせる場所を探しています。」とのことでした。40連でこの迫力,ぜひ,100連の凧あげを見てみたいものです。
画像1
画像2
画像3

卓球部

9月6日(日)卓球部の夏季大会代替試合が行われました。最後の大会には3年生男子9名が出場しました。卓球部男子団体が秋の新人戦でベスト8に入っただけに,さぞ,この大会を楽しみにしていたことと思います。今回は個人戦のみで,試合は予選リーグで始まり,1位のみが決勝トーナメントに進出できます。近衛中は3名が決勝トーナメントに進出。うち1名が準々決勝まで進出しました。3年生がたくさん在籍していた部活動だけに,寂しさがひとしおですが,また,後輩の指導に部活に参加してください。
画像1
画像2
画像3

女子バレーボール部

9月6日(日)女子バレーボール部の夏季大会代替試合が始まりました。初戦の相手は新人戦ベスト16の下鴨中学校。第1セット序盤から押し込まれる展開になり,なかなか反撃の糸口がつかめず,圧倒的に押し切られてしまいました。第2セットは,「このままでは終われない」という気持ちが前面に出て,相手のスパイクを拾いまくり,粘りを見せます。試合の中盤15対13とリードして,2セット目はとれるか,と思ったのですが,相手も地力を見せ始め,逆転されてしまいました。結果,第2セットは19対25と落としてしまいましたが,最後の大会への粘りを見せた試合でした。1,2年生はきっとこの粘りを受け継いでくれるはずです。3年生ご苦労様でした。
画像1
画像2
画像3

教育実習終わる

先週から2週間,教育実習の先生が来られていました。今年度は新型コロナの関係で,本来3週間の実習が2週間になりました。教育実習生は国語と社会のお二人で,部活動に参加したりと,充実した2週間を過ごされていました。昨日,今日と研究授業を行い,他の先生方も参観しておられました。実習は終わりましたが,近衛中での経験を活かし,将来,教職について欲しいものです。
画像1画像2

8月31日(月)7限「防犯訓練」

8月31日(月)7限「防犯訓練」を行いました。放送が入ってから,全校生徒がグランドに避難するまで2分47秒。素早い避難でした。校長からは刺股(さすまた)を紹介。「実際に生徒が使うことはないが,登下校中に刃物を持った相手に襲われた場合は,身の回りの持ち物,たとえばカバンとかで防がなければならない場合もある。担任の先生から『いかのおすし』の話があったと思うが,『もし,自分が襲われたら,そのときどう対処するか。』ということも考えてみて欲しい。」という話をさせてもらいました。安全な世の中であって欲しいですが,痛ましい事件が起こっているのも事実です。今日の防犯訓練を単なる知識ではなく,「もし,自分の身の回りで起こったら」という想像力に発展させてください。
画像1画像2画像3

8月24日(月)始業式PTA挨拶運動

8月24日(月)から2学期が始まりました。この日の朝はPTAの方々が朝早くから校門に立っていただき,挨拶運動をしてくださいました。「おはよう!」「元気にしてたか?」と生徒たちに声をかけてくださっていました。朝から暑い日でしたが,ありがとうございました。

画像1画像2

いよいよ8月24日(月)から2学期スタート!

画像1
いよいよ8月24日(月)から2学期が始まります。今年の夏休みはいつもより短い夏休みでしたが,みんなどのような夏休みを過ごされたでしょうか。

2学期は本来なら行事の多い学期になるはずですが,音楽祭,文化祭は中止,体育大会は縮小して形を変えての実施になります。その分,君たちには残念な思いをさせてしまうことになります。ただ,中学校生活の思い出というのは行事がないと作れないのか,そうではありません。日常生活の友達とのふれあいの中で思い出は築かれていきます。何年かあるいは何十年かたって,君たちがお互いに再会したとき「コロナは嫌やったけど,中学時代はみんなといっしょで楽しかったな。」と振り返れるような思い出を作っていってください。

新型コロナ感染に関しては,毎日ニュースの報道でもありますが,決して他人事ではなくなってきています。手洗い,消毒,3密を避けるなど,気持ちを新たに引き締めて学校生活を送ってください。ただし,予防をしていてもかかる可能性は誰にでもあります。その場合は,うわさなどに浮足立たず,保護者や先生方の言うことを聞いて,冷静に対応して欲しいと思います。新型コロナは体の病気ですが,人の心の問題もはらんでいると校長先生は思っています。

2学期も引き続き,7時間授業がある日もあります。これを「しんどい」ととらえずに,勉強を楽しむ姿勢で,授業にはしっかり取組み,「未来を生き抜くための学力」をつけていってください。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立近衛中学校
〒606-8315
京都市左京区吉田近衛町26-53
TEL:075-771-0007
FAX:075-771-0008
E-mail: konoe-c@edu.city.kyoto.jp