京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up5
昨日:146
総数:796938
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自主自律」そして自治〜社会や人とのつながりを大切にし 可能性を最大限に探求する たくましく生きる生徒の育成〜

10月5日(金)文化祭

画像1画像2画像3
10月5日(金)近衛三大祭りの最後を締めくくる「文化祭」が行われました。以下、プログラム順に紹介します。
・1年劇「京都近衛劇場」(左)6月に行った京都市内班別研修の調べ学習をもとに、金閣寺、清水寺、伏見稲荷をそれぞれのエピソードを劇という形で表現してくれました。金ちゃんの仮装大賞風なものを組み込んだりして、とても楽しい劇に仕上げてくれました。
・生徒会「プレゼンツ」その名の通り、生徒会からお笑いのプレゼントを届けてくれました。全く教師の手を借りず、生徒会役員だけの手で作りあげました。最後のばかっこいいビデオも素敵でした。編集も生徒の手によるものであったとか。
・2年劇「マイライフ」(中)6月のチャレンジ体験と結びつける劇でした。自分がどんな生き方をしていくのか、揺れ動く14歳の心をうまく演じてくれていました。見ている大人が感情移入してしまうような、素晴らしい演技でした。
・「The music of Brass Band!!」文化祭を華やかにしてくれるのが吹奏楽部です。先日の定期演奏会も素晴らしかったですが、さすが全校生徒の前だと盛り上がりが違います。3年生最後の演奏ありがとうございました。
・PTAダンス「Let’s all dance together and sing!! USA」先日の左京PTA懇親会でも披露しましたが、今日は教職員、有志の生徒も交じってのダンスになりました。PTA本部の方々がだいぶ前から練習に取り組んでこられたことが、大いに盛り上がって良かったです。ありがとうございました。
・3年劇「明日戦争が始まる」(右)脚本、演出、構成、方言を取り入れた演技と劇の骨組みがしっかりとしており、見ごたえのある劇でした。戦争劇というと、過去にタイムスリップ、そこで戦争を経験する、といった台本が多い中、現在の世界情勢に合わせ、いつ戦争が起こっても仕方がない時代に我々は生きているという実感を抱かせてくれました。この台本も生徒の手によるものと聞いています。心に余韻を響かす劇をありがとうございました。
近衛三大祭が終わりましたが、生徒のみなさん、思い出は作れたでしょうか。それぞれ心に残る思い出の場面はさまざまでしょうが、今回の学校祭の思い出はきっとみんなの心に刻み込まれていると思います。学校祭で終わりではなく、今回、築いた友達との絆を今後の学校生活につなげていってください。

来週の予定
10月 9日(火)テスト一週間前 生徒会立候補締め切り
   10日(水)テスト前学習会1
   12日(金)テスト前学習会2

※定期テストは10月16日(火)17日(水)です。
 確認プログラムテストは全学年18日(木)に行われます。


10月3日(水)近衛中学「音楽祭」

画像1画像2
10月3日(水)近衛中学「音楽祭」がロームシアターサウスホールにて開催されました。近衛中学校は合唱コンクールとは言わず、「音楽祭」という名称を使っています。これは単なる順位を決めるコンクールではなく、音楽を楽しもう、という意味合いがあります。その一つの形が1組の手話コーラス。有志を募っての出場でしたが、その有志が100人も集まりました。100人以上が舞台に上がると、まるでダンスのような素晴らしい手話コーラスになりました。
合唱はどの学年も課題曲のアカペラから始まり、クラスの自由曲を歌います。1年生は初めての舞台に緊張しながらも精一杯歌い、2年生はそれぞれの学級の団結を見せ、3年生はその声量で会場を圧倒していました。賞をとったクラスだけでなく、舞台に上がったみんなが、全力を出し切った音楽祭でした。
いよいよあさっては近衛三大祭のフィナーレの文化祭があります。個々それぞれ役割は違いますが、与えられた責任を果たし、観客に楽しんでもらえるように頑張ってください。

近衛音楽祭・文化祭のご連絡

来週の予定
 10月3日(水)近衛音楽祭 
  会場 ロームシアター京都サウスホール
  時間 開場10:35 開演10:45
     1年生の部 10:55〜
     2年生の部 11:40〜
     1組発表  12:10〜
     3年生の部 13:25〜
※進行に時間は前後することがあります。余裕を持ってお越しください。

 10月5日(金)本校にて
  展示鑑賞9:00〜12:00 13:05〜14:40
  舞台発表
  午前の部 9:00〜12:10
   1年劇「近衛劇場」
   生徒会プレゼンツ
   2年劇「マイライフ」
   吹奏楽部演奏「The music of Brass Band!!」
   PTAダンス「Let’s all dance together and sing!! USA」
  午後の部 13:05〜14:00
   3年劇「明日戦争が始まる」
※舞台発表の進行に時間は前後することがあります。余裕を持ってお越しください。


明日の体育大会に向けて

9月27日(木)本日は残念ながら、体育大会が中止、明日に順延になりました。しかし、近衛中学校の生徒たちは、昼休みになるとグランドへ飛び出し「むかで競争」や「大縄跳び」の練習をあちこちで始め出しました。1日伸びたことで、時間を有効に使っている生徒が多いことに驚きました。放課後は係りの生徒がてきぱきと明日の準備をしてくれ、グランドの状態が悪いところをとんぼでならすなど、積極的にグランド整備をしてくれていました。今のところ、明日の天気予報は晴れです。明日、良い天候のもと、素晴らしい体育大会が開催されることを祈っています。
画像1画像2

9月26日(水)体育大会の予行

画像1
9月26日(水)体育大会の予行が行われました。前日の雨のため、朝はグランドがぬかるんでいましたが、朝早くから教職員が水抜き、ライン引きなどをし、予行を時間通り始めることができました。予行は主に競技の内容の確認、用具の出しいれ、招集確認、決勝審判などが目的でしたが、生徒たち、特に3年生たちは本番さながら、全力でプレーしていました。明日が楽しみです。午後の準備の時間帯には雨が降り出し、残りの準備は明日の朝早くからになります。今のところの天気予報では定刻通り、実施の予定をしていますが、天候が雨天になり順延になるようなときは、ホームページに掲載。錦林、第四錦林、北白川の正門前に行事中止の掲示板。にて連絡させていただきます。よろしくお願いいたします。

9月24日(祝)近衛中学校吹奏楽部第17回定期演奏会

9月24日(祝)近衛中学校吹奏楽部第17回定期演奏会が京都子ども文化会館で行われました。これは近衛中学校吹奏楽部が独自で17年前から開いている演奏会です。17回にもなりますので、毎年、OGやOBも駆けつけお手伝いなどをしてくれています。また、保護者の方々もこの定期演奏会のために、準備段階からお世話をしてくださっています。この日の観客は吹奏楽部の関係の方ばかりではなく、休みの日ということもあってたくさんの同級生が来館していました。ステージ発表は3部制になっており、本格的な吹奏楽の演奏だけでなく、寸劇も盛り込んだ、観客を飽きさせない工夫がちりばめていました。3年生にとっては最後の演奏会になる定期演奏会、部員にも観客にも思い出に残る演奏会になったのではないでしょうか。
画像1画像2

近衛三大祭りに向けて

画像1
現在、学校祭に向けて様々な取組が行われています。体育大会、音楽祭、文化祭と生徒も教職員も大忙しです。昼休みには3年生が自主的にむかで競争の練習を始めたりと、前向きな姿勢が見られます。1年生は初めての音楽祭のリハーサルに緊張気味です。(写真)来週、27日(木)は体育大会を皮切りに、いよいよ近衛三大祭りの幕が開きます。学級で、学年で、学校で盛り上がり、忘れられない思い出をつくってください。保護者の皆様、お忙しいとは存じ上げますが、ぜひ、ご来校いただき、生徒たちの姿を見てあげてください。

来週の予定
9月24日(祝)吹奏楽部定期演奏会 (子ども文化会館)13:45〜
  27日(木)体育大会 
      雨天順延の場合はホームページにてご連絡いたします。
  28日(金)体育大会予備日
  29日(土)家庭教育学級「ふろしき教室」

※10月3日(水)音楽祭 ロームシアターサウスホール
    5日(金)文化祭

京都市秋季新人大会始まる

現在、運動部の京都市秋季新人大会が始まっています。新チームになり約2ケ月、3年生からバトンを受け、キャプテンを中心に活動してきました。暑い夏でしたが、どの部も十分、他校と戦える力をつけてきています。16日(日)には女子、男子バスケットボール、の試合がありました。今はどの部も予選リーグの段階ですが、次のステップへ進めるようにぜひ、頑張ってください。
画像1画像2

9月14日(金)教育実習,本日で終了

画像1
9月14日(金)3週間あった教育実習が本日で終了しました。今年の教育実習生は3名で、それぞれ1年2年3年に1名ずつ分かれて実習してもらいました。3週間の締めくくりとして、教育実習生は大学の先生にも来ていただき、研究授業を行います。適度な緊張感を保ちながらも、それぞれ内容の濃い授業を行っていました。生徒たちの名前を憶え、生徒たちも慣れ親しんできたころのお別れになりますが、この教育実習を機に、教師への憧れを持っていただけたらと願っています。

来週の予定
9月19日(水)音楽祭リハーサル
  20日(木)生徒会役員選挙告示
  21日(金)234限 体育大会予行

近衛三大祭の予定
 体育大会  9月27日(木) 雨天の場合9月28日(金)
 近衛音楽祭 10月3日(水) ロームシアターサウスホール 
 文化祭   10月5日(金)

1組と有志による手話コーラス練習

画像1画像2
現在、「近衛三大祭」に向けて、様々な取組が行われています。その中の近衛音楽祭では、1組と有志が手話コーラス「この星に生まれて」を発表します。その練習がすでに始まりだし、昼休みには1組に有志が集まっています。この日は総勢47名が集まり、懸命に手話の練習をしていました。近衛中学の温かさが感じられる練習風景でした。本番が楽しみです。


来週の予定
 9月11日(火)音楽祭練習開始(合唱タイム30分)
   14日(金)教育実習終了

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/15 テスト前学習会3
10/16 第3回定期テスト
10/17 第3回定期テスト 昼食あり
生徒会行事
10/19 選挙活動開始
授業
10/18 後期時間割開始
PTA活動
10/16 PTA運営協議会19:00〜
京都市立近衛中学校
〒606-8315
京都市左京区吉田近衛町26-53
TEL:075-771-0007
FAX:075-771-0008
E-mail: konoe-c@edu.city.kyoto.jp