京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up1
昨日:90
総数:791515
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自主自律」そして自治〜社会や人とのつながりを大切にし 可能性を最大限に探求する たくましく生きる生徒の育成〜

図書館の紹介

画像1画像2画像3
あと2週間で夏休みを迎えます。夏休みには、普段できないことができる、たっぷりとした時間があります。そこで、おすすめしたいのが「読書」です。本は自分の知らない世界を疑似体験でき、また、知らず知らずのうちに言葉の知識も豊富になります。近衛中学の図書館にも、たくさんの本があります。昨年度末、床のフローリングがきれいになり、快適な部屋になりました。そして図書館司書の先生が、新しい本の紹介を壁に貼っていただいたり、図書の本を選びやすいようにきれいに分類していただいています。ぜひ、夏休みまでに図書館に足を運び、夏休み用のとっておきの本を見つけておきましょう。また、8月2日(木)10:00〜11:30、本校玄関にて「選書会」を実施します。対象は生徒、保護者になっておりますので、こちらの方も、ぜひ、ご参加ください。

7月6日(金)は大雨、洪水警報が発令され、京都市立の学校は休校になりました。先日の地震もそうですが、自然災害はいつやってくるかわかりません。ご家庭でも家族の連絡の取り方、緊急避難の際の約束事を決めておいてください。

来週の予定
 7月 9日(月)56限 3年生ポスターセッション
   10日(火)PTA運営協議会
   11日(水)球技大会 1年56限 2年34限 3年12限
   13日(金)1年4限(薬物乱用防止・SNS)教室 三者懇談1
      ※昼食あり
      この日から終業式まで短縮授業(45分授業・4限まで)に
      なります。 

6月29日(金)育成合同球技大会

画像1画像2画像3
6月29日(金)育成合同球技大会が島津アリーナで開催されました。まず、開会式から始まったのですが、本校のAさんとBさんが司会を務め、会場いっぱいに響き渡る声で、進行役を務めてくれました。種目は午前はバレーボール、午後はドッジボールと他校の選手といっしょにチームをつくって試合に臨みました。バレーボールでは一人一人がしっかりとサーブを入れ、自分のチームの得点に貢献していました。とても蒸し暑い日でしたが、会場は熱く盛り上がっていました。秋にはまた、育成合同運動会が行われます。今回、友達になった他校の生徒と、また、熱く盛り上がることを期待しています。

6月26日27日28日,定期テスト

画像1
6月26日27日28日と定期テストが行われました。今年度から京都市立の学校は3学期制になり、今回のテストは1学期の期末テストに当たります。どの学年も真剣にテストに取り組む姿勢が見られていました。テスト前勉強も大切ですが、テストが終わったあとの振り返りも大切です。「何点とれた!」に一喜一憂せず、提出物等も含め、しっかりと学習に取り組んでください。

来週の予定
7月3日(火)4限道徳 人権学習 19:00〜PTA本部会議
7月5日(木)5限道徳 人権学習 放課後 評議専門委員会

なお、本校の1学期終業式は7月20日(金)です。この日は昼食はありません。
夏季休業は7月23(月)〜8月17日(金)までです。(学校閉鎖期間は8月13日〜8月17日までで、部活動の活動はありません。)


来週の予定

先週月曜日、大阪北部を震源とする地震があり、京都市内の公立小中学校は休校になりました。朝の登校時ということもあり、本校でも生徒の安否確認を最優先にいたしました。幸い、生徒、あるいは生徒宅に大きな被害はなく安堵いたしました。先日、保護者宛てに「地震に対する非常措置についてのお知らせ」を配布させていただきました。地震はいつやってくるかわかりません。学校の地震に対する非常措置をご理解いただいた上で、各ご家庭におかれましても、お子様と地震の際の備えをぜひ、お話しておいて下さい。

来週の予定
6月25日(月)
 学習会
6月26日(火)
 第2回定期テスト1日目
6月27日(水)
 第2回定期テスト2日目
6月28日(木)
 第2回定期テスト3日目
 卒業アルバム部活写真1
6月29日(金)
 卒業アルバム部活写真2


緊急 本日休業

地震のため本日安全確保のため、学校は休校とします。
京都市全域の公立学校は休校です。

6月12日(火)〜6月15日(金)2年生チャレンジ体験

画像1画像2
6月12日(火)〜6月15日(金)まで2年生のチャレンジ体験が行われました。チャレンジ体験は近衛中学校区の事業所を中心に、2年生が4日間、勤労体験学習をお世話になります。2年生はこの日のために、あいさつやマナーの練習をしてきました。自分の思い描いていた勤労体験学習より、はるかに大変な実習だったと思いますが、4日間の実習で2年生は大いに成長できたのではないでしょうか。チャレンジ体験が2年生のみんなにとって成功であったか否かは、今後の学校生活で見えてきます。貴重な体験を今後も生かせるよう学校生活につなげていってください。

来週の予定
 6月18日(月)
  19:00〜家庭教育学級
 6月19日(火)
  定期テスト1週間前 部活動停止
 6月20日(水)
  放課後学習会1
 6月22日(金)
  放課後学習会2

6月12日(火)1年生の校外学習(京都市内班別研修)

画像1
6月12日(火)1年生の校外学習がありました。1年生は初めての校外学習を心待ちにしていた人も多かったようで、学校集合のあと、猛ダッシュでバス停まで、走っていくグループもありました。この日の朝方は雨が降っていたのですが、1年生が出発するころには好天に恵まれ、さわやかな京都の町を1年は散策しました。しかし、帰ってきた1年生は「行程通りに行動するためにめっちゃ走った」「バスが時間通りに来なくて、代わりに歩いたから足が棒や」など苦戦した班もあったようです。この1日でいろんな経験をした1年生、班別研修の成果をこれからの学校生活に生かしてくださいね。


6月7日(木)生徒総会

画像1画像2画像3
6月7日(木)生徒総会が行われました。生徒会を中心に議事進行が厳粛に進められていました。後半の学級アピールでは打って変わって、各学級アイデアを凝らした発表がありました。最近はやりの「ひょっこりはん」のネタがかぶっているクラスもありましたが、みんなが楽しめる学級アピールでした。最後は今年の生徒総会のスローガン「橋音〜伝統の架け橋に近衛のメロディを〜」が掲げられ、学校祭に向けて一丸となって盛り上げていくことを誓ってくれました。
近衛中学の学校教育目標は「自主自律」ですが、今回の生徒総会からは「自治」の力もついているのではないかと感じました。「自主自律」は個人の力ですが「自治」は生徒すべての力がないと達成できません。「自主自律」を達成した上での「自治」の精神が近衛中学に根付くことを期待しています。

来週の予定
6月11日(月) 
教育相談 2年チャレンジ事前指導
6月12日(火)
 1年校外学習 2年チャレンジ体験1 3年教育相談 
6月13日(水)
 2年チャレンジ体験2 3年教育相談 
6月14日(木) 
 2年チャレンジ体験3 
6月15日(金) 
 2年チャレンジ体験4 1年小中連絡会


修学旅行を終えて

画像1
3年生の一大イベントである修学旅行が終わりました。旅行中、大きな怪我や病気、事故もなく、全員2泊3日の行程を終えることができました。これも3年生の自己管理能力、友達を思いやる心があったればこそだと感謝しております。また、3年生の先生方のきめ細かい指導が、今回の旅行を成功させたとも考えております。3年生にとっては耳の痛い話を旅行中、何回か3年生の先生方から話をされていました。しかし、その都度、3年生はその話をしっかり受け止めてくれていたように思います。今回の修学旅行が、今後の3年生の大きな成長につながることを期待しています。

来週の予定
6月4日(月)
 教育相談 2年生チャレンジ事前訪問(〜7日まで)
6月5日(火)
 3年4限 非行防止教室 歯科検診(2年)
6月6日(水)
 歯科検診(1組と3年) 教育相談
6月7日(木)
 56限 生徒総会
6月8日(金)
 歯科検診(1年) 教育相談

明日、5月26日(土)は休日参観

5月26日(土)は休日参観になっております。今週は自由参観週間でしたが、平日にお時間のとれない保護者の皆様、ぜひ、この機会に学校に足を運んでいただき、授業の様子や部活動の様子を見学してください。また、この日はPTA総会もございますので、PTAの活動についても積極的なご協力をお願いいたします。
1限  8:45〜 9:35 授業参観
2限  9:45〜10:35 授業参観
3限 10:45〜11:35 授業参観
4限 11:45〜12:35 授業参観
   13:00〜13:45 PTA総会
5限 13:15〜13:45 学活
6限 13:55〜14:45 学級懇談会
   14:00〜15:30 部活動前半
   15:30〜17:00 部活動後半

来週の予定
5月28日(月) 代休
5月29日(火) 5限 3年生修学旅行事前指導 3年部活動なし
5月30日(水) 3年修学旅行1日目 1年科学センター学習 1,2年教育相談
5月31日(木) 3年修学旅行2日目 1,2年教育相談
6月 1日(金) 3年修学旅行3日目



1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立近衛中学校
〒606-8315
京都市左京区吉田近衛町26-53
TEL:075-771-0007
FAX:075-771-0008
E-mail: konoe-c@edu.city.kyoto.jp