京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up36
昨日:225
総数:875720
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
中学3年生対象「実技講習会」(6/8開催)に申し込みされた皆さんは、実施要項を確認の上、ご来校ください。引率の保護者の方には、当日9時より本校の教育活動についての説明会を実施いたします。

本年度のWEB相談の受付は終了しました

画像1

〈中学生・保護者の皆さま〉

本年度の「WEB個人相談会」ですが、昨日(24日)を持ちまして受付を終了させていただきました。

これまで本校の教育活動をはじめ、入試制度、出願方法、デッサンやイメージ表現の作品の講評など、多くの方にご利用いただきました。少しでも本校の教育活動を理解していただくことや受検に向けた取組に生かしていただけたのなら幸いです。

「WEB個人相談会」は終了いたしますが、学校や受検のことなどでご質問があれば直接お電話ください。

画像2

中2生対象 グローバルフェスタ2023 美工の体験授業

12月9日(土)に開催された「市立高校グローバルフェスタ2023」の様子を紹介します。

本校は “美術「で」学ぶってどういうこと?” というテーマで体験授業を実施しました。
当日の授業では、孔版印刷の一種であるシルクスクリーンを使って作品作りに取り組んでもらいました。短い時間の中での制作でしたが、参加した中学2年生はみんな、作品を完成させて持ち帰りました。

美工高では、基盤となる知識や技術等に加えて、世界や物事を多様な視点で感じる心、自分の考えを表現する力を「美術」を通して学んでいます。作品づくり体験を通して、美工高の“美術「で」学ぶ”授業を感じてくれたならうれしく思います。

今回、多数の中学生から申し込みをいただきましたが、実習を伴う本校の体験授業ですので、募集定員以上の方にご参加いただことができませんでした。今回参加できなかった方は、次年度に本校で開催する実技講習会や学校説明会にぜひお越しください。

画像1画像2画像3

明日、市立高校グローバルフェスタ2023を開催します

京都市立中学校の2年生の皆さん対象の「グルーバルフェスタ2023」には、たくさんの中学生の皆さんからお申込みをいただきました。ありがとうございました。

いよいよ明日、開催します。
会場は京都市立開建高校、受付開始は13:00からです。

持ち物は、上履きと下足を入れる袋等、そして筆記用具です。
駐車所・駐輪場は利用できませんので、公共交通機関を利用してお越しください。

私たち美術工芸高校は、「美術 で 学ぶってどういうこと?」 というテーマで体験授業を行います。
作品づくりを通して美工高の授業を体験してください。お楽しみに!

抽選の結果、残念ながら参加できない方には申し訳ありませんが、受け入れ人数に上限がありますので、ご理解いただきますようお願いいたします。
今後も説明会や体験会を計画してお知らせをしていきます。その際にはぜひご参加ください。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/24 Bridge to Boston 帰国
3/26 ヨーロッパ美術研修旅行帰国
京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp