京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up6
昨日:322
総数:878740
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校は 自由快活な校風のもとで 多様性を尊重し共に高め合い 美の精神をもって広く社会に貢献できる 高い理想をもった創造性豊かな自立した青年を育成します

ロイロノートスクール教員研修を実施しました!

本日の午後はALルームにて,ロイロの方をお招きし,教員対象の「ロイロノートスクール研修」を実施しました。主体的な学びや双方向授業のために開発されたタブレット用支援アプリということで,実際にワークを体験しながら,生徒達が自ら考え思考する可能性について学ぶことができました。
生徒の選択肢を広げ,パーソナルな学びを深めることができるよう,教職員が教育用ICT機器についての知識を学ぶ研修を引き続き実施していきます。
画像1

コミュニケーション英語II(2年生),染織専攻2・3年生 授業の様子

今日の2つの授業から,生徒の活動の様子をご紹介します。

コミュニケーション英語II(2年生)では,教科書の単元「How Good Is Your Memory?」を学んでいます。科学のトピックがテーマとなっており,記憶力アップの秘訣にまつわるストーリーが展開していきます。本日の授業では,「記憶の達人」と呼ばれる人がイメージや視覚的な捉え方を通してものごとを記憶するという動画を視聴し,生徒も記憶の問題に取り組みながら,テキストや内容への興味を高め理解を深めました。

染織専攻では,3年生の帯制作の合評に2年生も参加しました。3年生は制作テーマやプロセスについて丁寧に説明し,2年生は1年後の自分の姿をイメージしながら,熱心に記録を取っていました。真摯にものづくりに向き合い,絶えずつきまとう迷いや失敗にどのように対処し乗り越えているかについて,専門的な技術や意図を交え一所懸命に言葉にして伝えようとしている3年生はとても美しかったです。学年を越えて一緒に学ぶことで,対話が生まれ,学びが深まっていることがひしひしと伝わってきました。

画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
行事予定
2/4 2年学科模試
2/6 新3年コース選択本登録締切
2/7 3年生登校日(4限)
2/8 球技大会(午後・雨天時授業)
2/10 球技大会予備日(午後)

学校評価

スクールガイダンス

教育概要

使用教科書副読本

書式ダウンロード

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

進路状況

部活動ガイドライン

中学生・保護者Q&A

ふるさと納税

生徒規定(校則)について

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp