京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/25
本日:count up148
昨日:197
総数:907371
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
中学生対象 「実技講習会」は今週28日(土)です。 お申し込みをされた方は、再度「ご案内」をご確認いただき、お越しください。

放課後の進学補習 校内2教室へ,リモート配信

画像1
 7月3日付のHP記事でも紹介しましたが,放課後の進学補習講座で,一部,50名前後の大人数の講座については,「密」を回避するため教室を2か所に分け,教員がリモートで配信・指導する方式をとり入れています。

 今日は,2年生の国語「漢文」の補習でした。一定時間,生徒が演習問題に取り組み,そのあと教員が仮スタジオから2教室へ解説,指導をしています。
画像2

7月4日(土) 第1回オンライン学校説明会

画像1
 7月4日(土)10:00〜約30分間,オンライン学校説明会を実施しました。

 ご参加いただいた皆様,ありがとうございました。終了後,Web個人相談会のお申込みや『学校案内』(パンフレット)郵送のご希望などいただきました。

 当日の説明会の内容は,説明会後3日間6月7日(火)まで,申し込まれた方にお知らせしたURLで,ご覧いただくことができます。

 第2回オンライン学校説明会の申込等のご案内は,本日HPに記載予定です。

●『学校案内』(パンフレット)ご希望の方は本校までお電話でご請求ください。

●WEB個人相談会のお申し込みは,まず本校へお電話でお問い合わせください。
画像2

放課後の進学補習 一部オンラインで実施

 今週から通常授業になり,放課後の補習やクラブ活動も「3密」を回避しながら実施しています。

 進学補習の英語や国語は受講者が50名〜60名規模となり,本校の普通教室ではとても入りきれません。普通教室より大きな2か所の教室を使用しながら,さらに「密」を回避するため,大人数の補習講座は,生徒を2か所に分けて,担当教員が校内の仮スタジオからオンラインで指導する形式で始めています。

 本校では,臨時休業中に取り組んだオンライン配信のシステムを平常時にも活用するという,リアル(対面)とオンライン(リモート)のハイブリッドな体制の構築を研究・実践していきます。


※写真上 仮スタジオから担当教員がZoomを使いながら指導
写真  中・下 2か所に分散して学ぶ補習受講者
画像1
画像2
画像3

京都高校教員交流会(8月6日開催)「オンラインを活用したアクティブラーニングの実践」で本校教員が講師をします。

画像1
 8月6日(木)に,京都高大連携研究協議会主催の「第6回京都高校教員交流会」が開催されます。Zoomを使ったオンラインによるイベントです。

 新型コロナウィルス感染症拡大防止に伴い,学校現場は学びの保障のために様々な対応をしてきています。その中で,オンラインによる教育活動が開始された学校もあります。新しい学習指導要領で推奨されているアクティブラーニングとオンライン授業の在り方について,またリアルな対面授業とオンライン授業との併用に関して考える機会となるイベントです。

 コーディネーターをされる立命館大学文学部の細尾萌子准教授は,本校のICT活用公開授業にも複数回ご参加いただき,貴重なご助言をいただきました。今回このような機会をつくっていただき,本校の東一郎主幹教諭が講師をさせていただきます。多くの学校の先生と学びあう機会になればと,学校としても感謝しているところです。

 ぜひ,多数ご参加くださいますよう,本校からもご案内させていただきます。

●第6回京都高校教員交流会
  「オンラインを活用したアクティブ・ラーニングの実践」

・日時  8月6日(木)18:00〜20:00
・場所  Zoom によるオンライン
・参加費 無料
・対象  高等学校教員
・定員  25名

●イベントの詳細,参加申し込み等については,
こちらから→第6回京都高校教員交流会案内チラシ

※チラシでは「教諭」」となっていますが正しくは「主幹教諭」です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
7/8 2年人権学習(LHR)
3年進路説明会(1)(LHR)
7/11 新旧生徒会執行部各委員長研修会(9〜16時)

ICT公開授業_参加者限定

スクールガイダンス

教育概要

教育課程

お知らせ

書式ダウンロード

学校いじめ防止基本方針

進路状況

新型コロナウィルス感染症対応

中学生・保護者Q&A

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp