京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up94
昨日:283
総数:872955
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
中学3年生対象「実技講習会」(6/8開催)の申込は、来週24日(金)17時までとなっています。参加希望の方は、本校ホームページのトップ画面左側のカテゴリ「中学生のみなさんへ」をクリック!そこから申し込みをしてください。

1年生 総合的な学習の時間「美術探求」 エッセイの指導 タブレットipadの大きな効果

画像1
画像2
 1年生の総合的な学習の時間「美術探求」では、美術に関するテーマを各自が決めて、エッセイに取り組んでいます。エッセイを書いていく途中で、教員のアドバイスや相談を入れながら、時間をかけて完成させます。

 今年度から1年生は全員iPadをもって学習していますので、iPadで作成していくエッセイを、授業中、AirDrop(エアドロップ)機能を使ってそばにいる教員のiPadへデータ送付できます。生徒の横につきながらも、お互いがそれぞれのiPadの同じデータを見ながらやり取りできます。指導がしやすく、生徒にとってもわかりやすく学習を進められるようになりました。

 授業後に教員が生徒の進行状況や、内容について確認したりすることも容易にできるようになり、指導が円滑にまた効果的にできるようになりました。最後のエッセー集の編集・作成も、昨年度までとは比べものにならないくらい、スムーズに進められそうです。

2年生 専門科目「表現基礎2」 ちょっとしたiPadの活用

画像1
画像2
画像3
 2年生専門科目「表現基礎2」では、缶飲料と自分の好きな野菜・果物の2つのモチーフを使ったデッサンに取り組んでいます。

 教室内のTVには、教員がiPadで作成した、制作日程、取り組むに当たっての注意事項、ポイント、作品例などが映像で流されていて、生徒はデッサンに取り組みながら、それぞれ確認したい情報を前のTV画面からとることができます。iPadを授業に活用することで、授業が分かりやすくなり、また授業の流れをスムーズに進めながら、生徒それぞれが必要な情報を自分のペースで確認できます。

1年専門科目「表現基礎1」 色彩表現・色面構成 iPadを活用して

画像1
画像2
画像3
 1年生専門科目「表現基礎1」では、色彩表現の色面構成の課題として「I Love Kyoto」というテーマで取り組んでいます。

 この日は、素材を探すために、各自のiPadを活用して調べて、平面にどのように構成していくか考えました。

1月23日(月)「ICT活用教育公開授業」を開催します。ぜひご参加ください。

画像1
1月23日(月)本校で、ICT活用教育公開授業を開催します。

 本校では、校内WiFi環境が整備されたことを契機にタブレット「iPad」を活用した教育活動を進めています。今年度からは、1年生全員iPad購入のお願いをし、授業、様々な教育活動での活用を広げているところです。当日は、1年生のいくつかの授業をご見学いただき、また本校の取り組みの現状と課題について展示や、資料配布するとともに、ご感想ご意見をいただきたいと考えております。ご多用中とは存じますが、短時間、1コマだけのご見学でも構いませんので、ぜひご来校ください。

 すでに、市立高校、中学校へはご案内をしておりますが、下記の内容で行います。

●詳細については、こちらをご覧ください。
→開催案内 https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/3004...
→時間割 https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/3004...  

●開催概要

 日時:1月23日(月)8:30〜16:20
     短時間、1コマだけのご見学でも構いません。

 内容:公開する授業
     ・化学基礎
     ・コミュニケーション英語
     ・社会と情報
     ・美術探求(総合的な学習の時間)
 
    本校のICT活用教育に関する展示、資料
    本校のICT活用教育の現状とこれから(意見交換・協議)
      
 昼食・休憩の会場を用意します。
    当日本校食堂もご利用いただけます。

 申込:開催要項にある用紙をFAXまたはメールで(教頭宛て)

●当日は、校内展示室で開催中の「第3回収蔵作品展」も
 ご観覧いただけます。

校内デジタル教育推進委員会が教職員向け「ICT活用講座」開催

 ICTを活用した教育活動を進めるために、校内のデジタル教育推進委員会では、教職員向けの勉強会・研修会の開催や、活用に役立つ「教職員向け通信」の発行を行っています。

 冬季休業に入って初日、教職員が時間を工夫して集まり、活用の仕方を学ぶ講座を開催しました。冬季補習の指導や校務が重なる教員もいるので、年明け1月初めにも開催します。今日は、過日、ICT活用教育で先駆的に取り組んでおられる近畿大学附属中・高等学校のセミナーで得た情報の紹介と、アプリケーション「iTunes U」を使った教材作成について学びました。
画像1

12月17日(土)「市立高校グローバルフェスタ」開催 「iPadを用いてショートムービーを作ろう!」

 17日(土)西京高校を会場に開催された中学2年生対象「市立高校グローバルフェスタ2016」はたくさんの中学生、保護者の方にご参加いただきました。ありがとうございました。参加者には、このイベントのポスターでも使われた本校生徒のイラストをプリントしたファイルがプレゼントされました。

 本校の講座は、「iPadを用いてショートムービーを作ろう」でした。クリスマスの背景画を使って、人形と画用紙、綿、水性ペンなどを材料に少しずつ動かしたコマ撮りの映像にクリスマスの音楽をのせて編集しました。中学生は、各グループとも初めて出会ったメンバーでしたが、ipadと「iMovie」というアプリケーションを使って協力しながら力作を完成させました。最後に全グループの作品を鑑賞して終了しました。

画像1
画像2
画像3

12月17日(土)中学2年生対象「市立高校グローバルフェスタ2016」開催

画像1
画像2
 12月17日(土)「市立高校グローバルフェスタ2016」が、西京高等学校を会場に開催されます。

 この案内ポスターのイラストは、本校2年生洋画専攻の生徒が制作しました。

 本校の講座は「iPadを用いてショートムービーを作ろう」という内容で実施します。本校では、ICT機器活用の教育活動に取り組んでおり、今年度1年生からはiPadを全員購入していただいて授業での活用を進めています。

 今回の講座は、iPadを使って楽しいムービーを作ります。iPadを使うのが初めての人も全く心配いりません。本校教員が丁寧にアドバイスしますので、すぐに作品制作ができます。お申込みいただいた方、どうぞお楽しみに!

1年総合的な学習の時間「美術探求」課題研究 「京の美を探る」研究発表会

画像1
画像2
画像3
 1年総合的な学習の時間「美術探求」の課題研究「京の美を探る」研究発表会は、12月12日(月)と15日(木)1年生各クラスの「美術探求」の授業で行われました。

 司会、進行も生徒で分担し、各グループの発表の後、質疑応答。相互評価を行いました。研究成果をiPadのKeynoteでまとめましたが、画像と文字でのプレゼンテーションシートはよく整理されわかりやすく作られていました。

 最初に建てた仮説がどうであったか、「美」とは何か、グループでしっかり取り組んだ成果がわかる発表内容でした。

 研究テーマは、枯山水、茶道具、漆器、京菓子、西陣織、襖絵、町家、茶室、町並み、町の色、明治建築と興味深いものばかりでした。

1年総合的な学習の時間「美術探求」課題研究 「京の美を探る」

画像1
 1年総合的な学習の時間「美術探求」で、課題研究として取り組んできた「京の美を探る」。 しないにフィールドワークとして調査研究に出かけたのは10月21日でした。

 2・3年生は専攻別の美術見学に出かけた日で、1年生は各グループがテーマ、仮説、調査・質問事項を整理し京都市内の各所に出かけました。

 iPadや事前学習シートを持参し、グループでしっかり取り組んできた後、調査・研究の成果をもとに仮設がどうであったかの検証と考察を加え、ipadのKeynoteにプレゼンテーション用のデータとしてまとめました。

1年専門科目「表現基礎1」 「紙による立体制作」の2回目

 14日(水)、1年生の専門科目「表現基礎1」で取り組んでいる「紙による立体制作〜平面から立体への展開によって観察しよう」の授業です。

 正四面体と正六面体を紙から(平面から)展開図を考えて立体を制作した前回。今回はその2回目で、それぞれ完成した立体を1回切断し2つずつ計4つの部分に分けます。今回与えられている「つながり」というテーマに基づいて4つの立体で造形物を完成させます。

 制作に関する説明はプリントを用いて行いますが、注意するポイントは教員が作成した映像でiPadに入っており、制作途中でも各グループごとの机におかれたiPadを見れば確認ができるようにしてあります。生徒全体に一律に繰り返して説明をするのではなく、制作途中に各自が必要な折に確認することができます。

 豊かで柔軟な感性、創造力が必要ですが、制作には細かやかな丁寧さが必要です。グループでイメージの出し合い、教え合いをしながら熱心に取り組んでいました。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/22 春季進学補習(予定)
3/23 春季進学補習(予定)
3/24 春季進学補習(予定)

学校評価

スクールガイダンス

教育課程

使用教科書副読本

お知らせ

書式ダウンロード

卒業生のみなさんへ

教員公募

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

生徒用iPad利用規程

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp