京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:63
総数:348375
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

12月14日(金) なかよしお楽しみ会

 12月14日(金)明徳小学校で8年1組・にじいろ学級合同で,なかよしお楽しみ会に参加しました。今回は左北支部の小学校と中学校の合同行事です。まず,初めに各校で準備してきた出し物の発表を行いました。それぞれの学校が,みんなで楽しめるような楽しい発表を行いました。京都大原学院は,静原小学校と合同で「ジングルベル」と「あら野のはてに」を合奏しました。先週と今週の2回,静原小の友だちと交流を行い,練習を重ねてきた成果を発揮して素晴らしい合奏となりました。
 次に,プレゼント交換を行いました。各校で準備したプレゼントを,サンタさんとトナカイさんが配ってくれました。みんな大喜びで,素敵なプレゼントを受け取りました。学院生は「また来年のなかよしお楽しみ会が楽しみです。」「たくさん練習して,良い発表をすることができました。」「プレゼントがもらえて,うれしかったです。」など笑顔で感想を言っていました。今回のなかよしお楽しみ会で,さらに支部の友だちとの交流を深めることができました。

画像1
画像2
画像3

12月6日(木) 静原小学校との交流学習

 12月6日(木)本日,静原小学校の友だちと8年1組・にじいろ学級との合同で交流学習を行いました。1時間目は,なかよしお楽しみ会に向けて,リコーダーの合奏の練習をしました。事前にそれぞれ練習をしてきたので,3人で合わせて合奏すると,とてもリズムよく,うまくできました。
 2時間目は,クリスマスカードを作りました。折り紙で雪だるまや宝箱を作ったり,クーピーや色鉛筆で色を塗ったりして3人で協力しながら,楽しんで活動しました。みんな交流学習を終えて「今日は一緒にすることができて楽しかったです。」「また来週も友だちと会うのが楽しみです。」「あっという間に時間が過ぎて,もっと一緒に活動したかったです。」と感想を言っていました。来週の木曜日も交流学習を行います。さらにお互いに仲よく,交流を深めていってほしいと思います。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

お知らせ

学校だより

年間行事予定

学校評価

就学時健康診断のお知らせ

第4回小中一貫教育小規模校全国サミットin大原

小中一貫教育小規模校連絡協議会

日本義務教育学会

京都市立大原小中学校『学校いじめの防止等基本方針』

京都大原学院部活動運営方針

京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp