京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:53
総数:786484
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

サクサクのさばのたつたあげ

画像1
今日の給食は・・・

 ・ごはん
 ・いものこ汁
 ・さばのたつたあげ
 ・野菜のきんぴら
 ・牛乳

☆さばのたつたあげは,さばをしょうが,しょうゆ,酒につけこみ,米粉と片栗粉をまぶしてサクサクにあげました。青背の魚は苦手とする人も多いですが,このたつたあげは外はサクサク中はふわふわの人気メニューです。「おいしい!」の声もたくさん聞けました。

☆今日のいものこ汁は,京北みそを使っている地産地消の献立です。

☆子どもの感想より☆
・いものこ汁のさといもがふわふわやわらかくて,おいしかったです。(4−3)

卵がふわふわな親子煮でした

画像1
今日の給食は・・・

 ・麦ごはん
 ・親子煮
 ・ひじき豆
 ・牛乳

☆ひじき豆には,ひじき,油揚げ,大豆,にんじんが入っています。ひじきは不足しやすいカルシウムや食物繊維などの栄養がたっぷりです。

☆子どもの感想から☆
・「おやこに」はたまごが思ったよりあまかったからおいしくて食べやすかったです。(4−3)
・たまごがおいしかったです。にんじんとよく合っていました。ごはんとも合いました。ひじきの大豆がおいしかったです。(5−1)

なま節と厚あげの煮つけ

画像1
今日の給食は・・・

 ・ごはん
 ・なま節と厚揚げの煮つけ
 ・かきたま汁
 ・牛乳

☆今日は今年度はじめの魚の献立でした。なま節は,かつおをむしたりゆでたりしたものを,いぶして作ります。給食室でじっくり炊いて,煮汁をたっぷりふくませました。

「おいしい!」「ツナみたい!」「ごはんと食べたらおいしい!」「ふしぎな食感がする!」と子どもたちの感想は様々です。ぜひ,お子さんの感想も聞いてみてくださいね。

みんな大すき!カレーライス

画像1
今日の給食は・・・
 
 ・麦ごはん
 ・カレー
 ・ひじきのソテー
 ・牛乳

☆今日の給食はカレーでした。おうちのよりもからかったらどうしようと不安げな1年生もいましたが,「おいしい!」とにこにこ食べていました。

☆給食室でルーから手作りのカレーは,ヨーグルト,チーズ,フルーツチャツネ,しょうゆなどいろいろな食材や調味料を加えて作ります。

☆ひじきのソテーには,大豆,手亡豆,枝豆,金時豆の4つの豆が入っています。豆は,苦手な人も多いですが,いろんな豆の味のちがいやおいしさを知ってほしいと思っています。

1年生の入学お祝い給食でした

画像1
今日の給食は・・・

 ・小型コッペパン
 ・スパゲッティのミートソース煮
 ・ほうれん草のソテー
 ・りんごゼリー
 ・牛乳

☆今日から給食が始まり,1年生にとっては,はじめての給食でした。緊張していた子どもたちも「おいしい!」と自分の分をしっかり食べられました。
慣れない牛乳パックや準備に苦戦しながらもとてもがんばりました。お家でも給食について話題にしていただけるとうれしいです。

☆子どもの感想より☆
・スパゲッティのたまねぎがあまくておいしかったです。
・やさしい味がしておいしかったです。(6年2組)
・とてもおいしくてよかったです。これからもおいしい給食が楽しみです。(5年1組)
・パンがとってもおいしかったです。(5くみ)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/14 あじさい読書週間(〜30日)  水慣れ(1・2年)  給食指導(1年1組)
6/15 学校安全日
6/16 水慣れ(1・2年)
6/17 水慣れ(1・2年)  給食指導(1年3組)
6/18 心臓二次検査(9:30〜)
京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp