京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up12
昨日:78
総数:787973
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

京都の夏を感じたよ!

 今日の給食は「和(なごみ)献立」でした。
・玄米ごはん
・牛乳
・はものこはくあげ
・伏見とうがらしのおかか煮
・すまし汁

です。
毎日暑い日が続いて京都の町が祇園祭で活気づいています。祇園祭といえば「はも」
なんと約10年ぶりに給食に「はも」が登場しました。今日は,京野菜の「伏見とうがらしのおかか煮」もあり,京都づくしで京都の食文化を子ども達に堪能してもらいました。
画像1
画像2
画像3

ぺろりん週間

 今週1週間は,全校で「ぺろりん週間」を取り組んでいます。暑さに負けないからだ作りには,しっかり食べることが大切です。また,苦手なものもがんばって食べる力をつけようということで,ごはん(パン)とおかずを残さずに食べてくると「ぺろり賞」としてぺろりんカードを給食委員会が渡しています。
 ご家庭では,子どもたちが苦手なものを食卓に出されていますか?何回か食べるうちに「おいしいな」と思える食べ物もあるので,形を変えるなど工夫をしていただいて,いろいろな形で出していただければと思います。
画像1
画像2
画像3

夏野菜のボロネーゼパート3

スチームコンベクションオーブンを使った調理の様子です。
画像1
画像2
画像3

夏野菜のボロネーゼパート2

画像1
画像2
画像3
 給食の材料には,「なす」「ズッキーニ」などの旬の夏野菜がふんだんに使われていて,季節を感じてもらえるような献立でした。

夏野菜のボロネーゼパート1

今日の給食は新献立の「夏野菜のボロネーゼ」でした。給食運んでいった教室では,フタを開ける瞬間に大きな歓声があちこちで上がっていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/27 第2学期始業式  PTA全市一斉声かけ運動  授業・給食開始  身体測定(6年)  食の指導(5年1組)  大掃除5時間目(14:00下校)   生活点検(〜9/2)
8/28 ロング昼休み(たてわり遊び)  身体測定(5年)  ジョイントプログラム(〜9/5)   大あいさつ運動(〜9/28)  放課後まなび教室
8/29 身体測定(4年)  食の指導(5年2組)  運動会係打ち合わせ(6校時)
8/30 ALT来校(6年生)  身体測定(3年)  読み聞かせ  移動図書館  クラブ活動
8/31 身体計測(2年)  食の指導(5年3組)  トイレ清掃

学校経営方針

学校だより

保健だより

その他のお知らせ

緊急時の対応

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp