京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up6
昨日:56
総数:196142
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
今はまだ夢が 見えなくても 一歩ずつでいいから 歩こう 途中で止まっても そのとき感じ 見た経験は 大きな力になるよ

「晴る」

3年生の創造工房(音楽)の時間、発声練習代わりに今月歌う歌を練習しているところに出くわしました。
「晴る」という曲、生徒の皆さんは知っている人も多そうでしたが、簡潔なのに歌詞の意味が深くて、思わず聴き入ってしまいました。
すぐ横では曲を聴きながらサラサラっとファイルにイラストを描いている人もいます。
この曲はいろいろなことを想像させるということなのでしょう。
みんなの声で聴ける日が楽しみになってきました。
画像1
画像2

巨大こいのぼり出現?!

階段の壁面装飾を美術科のスタッフが5月バージョンに変えてくれました。
よく見ると鱗(うろこ)のひとつひとつが小魚になっています。
今年も一年みんな元気に過ごせますように!
画像1
画像2

昼休み→昼清掃

新しいウィングになって初めての昼休み。
教室で本を読んでいる人、校内を散策する人、サッカーする人、みんな思い思いの休み時間を過ごしています。
すると「間に合ってますか!?」と慌てて戻ってきた人が。
「掃除は35分からだからまだ大丈夫。」という2年生の声に、ほっと胸をなでおろしていました。
洛風では昼休みの後に全員で掃除を行っています。
まだまだぎこちない様子もありますが、昨日より少し和やかな空気に、頼もしさを覚えました。
画像1
画像2

明日から5月!

先週くらいから、校内の植物に次々つぼみが付き始めました。
在校生とも「歓迎会に合わせて咲くと良いなぁ!」と話していたところ、何とひとつが見事に開花!
明日からにぎやかになる洛風に、植物もひと花添えてくれたのかもしれません。
芝刈り機(ひそかに一部で「カーリー」と呼ばれています)も雨の中今日は止まらずに頑張っています。
明日の転入学式、学校全体でしずかに楽しみにしています!
画像1
画像2
画像3

新年度のごあいさつ

画像1
パトナの桜も満開になり、行きかう人々も思わず足を止めて見上げています。
本日、本校も無事に令和6年度をスタートしました。

令和6年度学校教育目標は

仲間とともに学び、心を開いて語り合い、共に遊び、健全な心身を養う

自らの夢を創造し、社会的自立のできる生徒の育成

としました。
生徒とともに洛風中学校で過ごす生活を大切にしながら、教職員スタッフ一丸となって目標を掲げて日々取り組んでまいります。
私自身も含め、今年度も多くの新しいスタッフを迎えてのスタートです。
行き届かない点も多々あるかもしれませんが、洛風中学校教育に引き続きご理解、ご協力をよろしくお願い申し上げます。
                     京都市立洛風中学校
                     校長 芦田 美香
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/13 通常授業 家庭訪問(5限〜) 健康プログラム
通常授業 家庭訪問(5限〜)
5/14 通常授業 家庭訪問(5限〜) 3年学習確認プログラム
5/15 通常授業  耳鼻科検診 家庭訪問(5限〜)
5/16 通常授業 家庭訪問(5限〜) 3年学習確認プログラム
5/17 通常授業 家庭訪問(5限〜)
京都市立洛風中学校
〒604-8184
京都市中京区姉小路通東洞院東入曇華院前町706−3
TEL:075-213-2222
FAX:075-257-3350
E-mail: rakufu-c@edu.city.kyoto.jp