京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up78
昨日:71
総数:195329
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
今はまだ夢が 見えなくても 一歩ずつでいいから 歩こう 途中で止まっても そのとき感じ 見た経験は 大きな力になるよ

ほかほか通信No9を配付しました

画像1
ほかほか通信を配布しました。ほかほか通信No9お読みください。

グラウンドの桜や紅葉が落葉となって冷たい風に舞っています。本格的な冬の到来です。
それでも、寒さに負けず、お昼休みや放課後に、バスケットボールやサッカー、野球をしている生徒もいます。
また、2年生は本日、1月の生チャレに向けて実際に職場にお願いの訪問に行ってきました。緊張の中でも何とか無事にすませて、ホッとした様子で帰ってきました。
その間、1年生は茶道体験をしていたようです。
そして、3年生は面接練習が始まっていました。金曜日からは、いよいよ三者懇談です。
師走の押し迫った感じが校内に漂っています。

画像2

ほかほか通信No8を配布しました

ほかほか通信No8

ほかほか通信No8を配布しました。お読みください。

掲載されている写真は、1・2年生「働く人に学ぶ」と「健康月間〜正しい姿勢と歩き方」です。
生き方チャレンジを前に、1・2年生はプロの方々から直接お話しを聞く機会がありました。先日はクリーニング店を営んでおられる方に来ていただき、ドライクリーニングの事やアイロンのかけ方を教えていただきました。
また、今年の健康月間は、インストラクターの方をお招きして、正しい姿勢と歩き方を教えていただきました。体をほぐした後、楽しく体験しました。
詳しくは後日、学校だよりで紹介します。
画像1
画像2

平成30年度教員募集について

ほかほか通信No7を配布しました

ほかほか通信No7を配布しました。
ほかほか通信No7

1,2年生は、先週の金曜日に校外学習に出かけました。
1年生は芋掘りやみかん狩りを体験しました。
2年生は、神戸に行き、異人館や中華街を散策しました。
どちらも秋晴れに恵まれ、楽しい一日を過ごしました。

3年生は、秋パーティに向けてスローガンも決まり、張り切って取り組んでいます。

また、土曜日には校内で漢字検定を行いました。

校外学習や秋パーティ、そして学習にと、生徒たちのチャレンジする姿が見られる秋です。
画像1
画像2

ほかほか通信を配布しました

ほかほか通信No6
ほかほか通信を配布しました。
昨日配布しました学校だよりでも紹介しましたが、3年生の修学旅行では、大きな収穫がありました。それぞれの「一歩踏み出す勇気」、様々な体験で一歩踏み出せた後に見えた景色は、白馬の青空のように素敵でした。
中でも一番の収穫は、「感謝」の気持ちが大きな輪となってつながったことです。
大きな不安を持ちながら、自分の気持ちと折り合いをつけて3日間を乗り切った3年生に拍手です。
写真は、修学旅行の思いでのをフォトスタンドにしたものです。
また、3年生が創造工房で作成したステンドグラスのテラリウムは29日から京都みやこめっせ地下1階「日図デザイン博物館」に展示されています。
2年生の作品もあります。学校だよりNo10でもお知らせしています。
画像1
画像2
画像3

ほかほか通信NO5を配布しました

ほかほか通信No5
ほかほか通信No5を配布しました。お読みください。

今週はいつもより休む生徒が多い感じです。ぼちぼちと生活のリズムを取り戻しながら、係活動や修学旅行に向けて取り組んでいます。
先日は、保健だよりを使って、鼻呼吸について学習しました。

少しずつ、心と身体を整えていきます。
画像1
画像2
画像3

ほかほか通信 No4を配布しました

ほかほか通信No4
ほかほか通信 No4を配布しました。お読みください。

連日の蒸し暑さの中、生徒たちも「暑い〜!」と言いながらも授業に、行事に、遊びに取り組んでいます。

写真は、グラウンドのひまわり、選択体育、3年生朝学習の様子です。
画像1
画像2
画像3

ほかほか通信No3を配付しています

画像1
ほかほか通信NO3

ほかほか通信No3を配付しました。
梅雨らしく、蒸し暑い日々が続きます。
生徒たちは、ウイングごとに花背合宿の想い出を壁新聞まとめています。
3年生は、高校を訪問を終え、いよいよ修学旅行に向けての取組を始めました。
がんばりと休息のバランスを考えながら、日々の生活や学習に励んでほしいものです。

ほかほか通信を配付しました

画像1
画像2
画像3
ほかほか通信No2

ほかほか通信No2を配付しました。お読みください。

また、本日5月30日の「ゴミゼロの日」に向けて、学校周辺の方々に協力いただき、ポスターの掲示のお願いに行きました。暑い中ですが、子どもたちは丁寧にお願いし、ポスターを掲示して回りました。

ほかほか通信を配付しました

画像1画像2
ほかほか通信No1
平成29年度 ほかほか通信第1号を配付しました。
教育計画や29年度重点課題とともにお読みください。

生徒たちは、5月の転入学生歓迎会に向けて準備をしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立洛風中学校
〒604-8184
京都市中京区姉小路通東洞院東入曇華院前町706−3
TEL:075-213-2222
FAX:075-257-3350
E-mail: rakufu-c@edu.city.kyoto.jp