京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/24
本日:count up50
昨日:69
総数:200894
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
今はまだ夢が 見えなくても 一歩ずつでいいから 歩こう 途中で止まっても そのとき感じ 見た経験は 大きな力になるよ

授業参観&進路説明会(2)

画像1
画像2
道徳の授業です。

 1年:「勤労」
 2年:「ボランティアに参加して」
 3年:「集団生活の向上」

 1年生は、あなたが思う「かっこいい仕事」って何だろうという問いから始まりました。資料を使って、ワークシートに沿って、自分の考えたことを書いていました。「自分の将来やっている仕事に自信や誇りをもって過ごすのが、自分にとってのかっこいいだと思った」「実は裏でみんなを支えている仕事がある、表面だけでなくその中身をちゃんと見ていきたい」・・・働くうえでの大切さを考えました。

 2年生は、能登震災復興ボランティアに実際に参加した先生が、そこでの様子を写真や動画で紹介してくださいました。ボランティアにどんな思いで参加しているのか、グループで意見を出し合うところをきっかけに授業が進められます。誰かのため?自分のため?ボランティアを通して、社会との関わりについて、自分と向き合う時間となりました。

 3年生は、「つもった雪」金子みすずさんの詩をもとに、役割の視点で自分の考えをもつことから始まりました。「上の雪」「下の雪」「中の雪」自分だったらどの雪になりたい?3年生の多くが「上の雪」を選びましたが、その理由を聞くとさまざま。理由を聞いて「おー!」「いいなあ」の声がもれてきます。「中の雪」「下の雪」を選んだ理由にも・・。いずれの役割もなくてはならないものですよね。

 授業参観後のPTA総会、進路保護者会に出席いただき、ありがとうございました。

授業参観&進路説明会(1)

 今年度初めての授業参観です。新しいウイング、新しい友達、授業の雰囲気にも慣れてきたころです。とはいえ、この日は参観日なので、午前中の授業はとくにどのワークスペースも緊張しているのがわかります。
 1,2年生の保健体育はこの日までからだづくりとして個人で、グループで主にボールを使っています。結構汗をかいていますね。2年生国語は説明的文章。3年生創造工房は「洛風で使うピクトグラムを考えよう」で、アイデアを絞り出すのに苦労しながら、プリントに書いていきます。3年生の英語は完了形の学習。ペアで取り組むことも、5月からもう1か月余りとなり、スタッフの指示にも慣れた感じが伝わってきます。

 ワークスペースの入口には、昨日の華道体験でいけた花がお迎えです。
 保護者の皆様、参観ありがとうございました。

画像1
画像2

伝統文化体験(華道)

画像1
画像2
 6日午後、今年も伝統文化体験(華道)が行われました。今年は生徒数も増え、各ワークスペースでの実施です。いけばなについて、見かた、いけかた、花材についてお話をいただいて、早速生け始めます。
 ヒマワリ、フトイ、ナルコユリ、スプレーカーネーション、スターチス。色鮮やかです。この体験も3回目となる3年生もいて、自分の作品に夢中です。初めての人は、花器を前にずいぶん迷っていた人もいたようです。
 池坊様より講師の先生、アシスタントの方々からは、ひとりひとりどの花をどんなふうにいけたいのか、丁寧に声をかけてくださり、それをもとにアドバイスをしてくださいます。それぞれ個性ある作品ができあがりました。

 明日は参観日です。各ワークスペースの前には、自分の作品のほかにウイング協同でいけた生け花を飾っています。ご覧ください。

ごみゼロ運動(2)

画像1
画像2
 ごみゼロ運動のまとめをしています。自分の感じたことや考えたことも壁新聞に載せて、ほかの人に伝えます。階段の壁に掲示しています。みんなの考えたこともぜひ読んでくださいね。、

ごみゼロ運動(1)

画像1
画像2
 29日の午後は、洛風中学校のある初音学区の清掃活動をしました。東西には烏丸通から富小路通、南北には御池通から六角通までをウイングごとにごみ袋と火はさみをもってごみ拾いをします。
 事前にコースを歩いて下見をしたり、リサイクルについて学習したりしています。
 雨のあと空がきれいに晴れたこの日、みんな熱心にごみを拾っていました。「御池通の植込みに大きくてたくさんのごみが捨てられていた」「駐車場のすきまにも多い」「やっぱりたばこが多いかな」そんな感想を聞きました。
 翌30日には、撮影した写真とともにポスターを作ってまとめをしています。


昼休み

 17日の昼休みです。
 メープルでカードゲームやジェンガをやっている人はたくさんいます。1年生同士であったり1年生と3年生とであったり。今日は「ごきぶりポーカー」「大富豪」二つのテーブルがありました。廊下ではルービックキューブ。今年も達人がいます。
 3階にあがったら廊下の椅子にきれいに読書の列が。もちろん、読んでいるのはマンガ、小説、写真、いろいろです。今日は晴れているのにグランドには誰もいません。不思議に思って読書をしていた人に尋ねると、「花背の実行委員会」の返事が返ってきました。のぞいてみると、役割分担の話合いの最中でした。
 あたりまえですが、ひとりで静かに過ごすのも昼休みの過ごし方ですよね。

 春の日差しとともに洛風の校舎入口を色鮮やかな花が、生徒、スタッフ、来校される方々を迎えています。今年は校長先生が育てているバラが新たに増えているのに気づいているでしょうか。色や花びらの形も面白いし、それぞれ個性がありますよね。つぼみもかわいらしくて。まだまだこれからが楽しみです。足を止めてご覧ください。

 
画像1
画像2
画像3

洛風の誓い・学年目標

画像1
画像2
画像3
 全校60名の洛風生活も2週間あまりが過ぎましひた。明るい陽射しとともに生徒やスタッフとのお話ししている声がたくさん聞こえるようになりました。授業のたびに教室を移動したり、昼休みを過ごしたり、学校での一日になんとなく慣れてきたような様子です。

 学年目標が掲示されています。「早寝早起きの生活習慣」「絵がもっとうまくなりたい」「広くやわらかく」「自分のやりたいことをみつける」・・・なりたい自分がいろいろでてきました。同じウイングの人は、こんなことを思ってるんだ・・「ふ〜ん」「おもしろいな」「すごい」互いに関心をもってくれるのもいいかなと思っています。

集団下校

授業が終わったら今日は集団下校。
駅やバス停の方面ごとに分かれて、途中までスタッフの先生たちも一緒に歩きます。
一日の終わりの解放感も相まって、なんだか遠足のような雰囲気でワイワイ帰っていきました。
明日から連休ですね。
心も体もリフレッシュして、来週また元気で会いましょう!
画像1
画像2

ウイング開き

画像1
画像2
画像3
 歓迎会のあとは各ウイングで,LHTです。「よばれたい名前」を考え、名札を作ります。お互いに気持ちよく過ごすためのもので、互いを尊重して、丁寧に呼び合うことを基本としています。
 自己紹介カードを作ったり、明日からの洛風での予定を確認したりしました。
 
 本校は京都市内全域から通学してきます。公共交通機関を利用すること、通学時間も長めになる人が多いです。初めての人も、もう慣れたという人も、安全に帰宅することが当たり前ですよね。学校の非常階段もあわせて確認しました。

転入学生徒歓迎会

 5月1日は洛風中の転入学の日です。朝から在校生は、新しく迎える転入生の歓迎会準備をしています。午後の歓迎会では、校長先生のお話に始まり、代表あいさつ、生徒紹介と続きます。洛風で、だれもが過ごしやすいようにある「洛風の誓い」について、在校生から5つの誓いの発表がありました。転入生は、洛風での学校生活において,安心して、いろいろな挑戦ができるように、在校生は、この時期、1年間、2年間、それぞれ洛風での暮らしを振り返り、自分自身と向き合って、また大事にしていこうと決意をあらたにすることができます。
 
 つづいて「洛風のおすすめ」。主な学校行事をパワーポイントを作成して紹介しました。
 学校行事以外にも、洛風のおすすめはそれぞれにあると思います。新しく出会った人と、またこれまで洛風にいた人とも、互いにお話しをしたり聞いたり、違うこと、似ていること、どれもきっとおもしろいことに気づくと思います。

 歓迎会では、互いに声をかけたり、手を差し伸べたりしながら発表している在校生の様子をいくつも見ることができました。緊張し、ちょっと我慢もしていたかもしれません。でも、新しい出会いに期待をしている在校生、転入生がいました。
 洛風は、そんな互いを温かく迎え、育ちあう学校だと感じる一日でした。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/12 通常授業 二次検尿
6/13 通常授業 (午後)花背合宿事前指導
6/14 わくわくドキドキオリエンテーション合宿(1)花背山の家
6/15 わくわくドキドキオリエンテーション合宿(2)花背山の家
6/17 代休日
6/18 通常授業 合宿解団式 教育相談
京都市立洛風中学校
〒604-8184
京都市中京区姉小路通東洞院東入曇華院前町706−3
TEL:075-213-2222
FAX:075-257-3350
E-mail: rakufu-c@edu.city.kyoto.jp