京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:125
総数:456400
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

今日の給食(5月22日)

今日の献立は、

・黒糖コッペパン
・大豆と鶏肉のトマト煮
・ほうれん草のソテー
・牛乳  です。

今日の給食は、とても彩あざやかです。「大豆と鶏肉のトマト煮」は、トマトの鮮やかな赤色です。さっぱりしたトマト味の酸味が魅力の献立で、鶏肉がとてもやわらかく調理されていて、大豆と一緒においしくいただきました。「ほうれん草のソテー」は、ほうれん草の緑と、コーンの黄色がとてもあざやかです。コーンの甘みを味わって、おいしくいただきました。
画像1
画像2

今日の給食(5月21日)

今日の献立は、

・ごはん
・さけの塩こうじ焼き
・ひじきの煮つけ
・キャベツのすまし汁
・牛乳  です。

「さけの塩こうじ焼き」は、さけを塩こうじにつけこみ、スチームコンベクションオーブンで焼きました。塩こうじは、日本に昔から伝わる調味料です。塩こうじにつけこんだことで、さけの身が柔らかくなっています。ごはんにぴったりの献立で、ごはんと一緒においしくいただきました。
画像1
画像2

今日の給食(5月20日)

今日の献立は、

・むぎごはん
・うずら卵とキャベツのいため煮
・とうふと青菜のスープ
・牛乳  です。

「うずら卵とキャベツのいため煮」には、うずら卵、キャベツのほかにも豚肉、にんじん、しいたけなど、とてもたくさんの具材が入っていて、ひと口でろいろな食材を一緒に味わうことができます。ごはんと一緒に食べるとちょうどよい味付け具合で、お腹いっぱいおいしくいただきました。
画像1
画像2

今日の給食(5月17日)

今日の献立は、

・ごはん
・肉みそいため
・ツナと切り干し大根のいため煮
・牛乳  です。

「ツナと切り干し大根のいため煮」は、新献立です。にんじん、切り干し大根、ツナをいためた後、水と調味料を加えて煮、最後に三度豆を加えて彩りよく仕上げています。「肉みそいため」は、みその味がちょうどよく、ごはんによく合う献立でおいしくいただきました。
画像1
画像2

今日の給食(5月16日)

今日の献立は、

・むぎごはん
・鶏肉のてり焼き
・キャベツの煮つけ
・赤だし
・牛乳  です。

「鶏肉のてり焼き」は、しょうゆやみりんで味付けしたとり肉と、たまねぎをスチームコンベクションオーブンで焼いています。とり肉とたまねぎを一緒に焼くことで、とり肉のうまみとたまねぎの甘みが合わさり、おいしく仕上がっていました。とろみのついたたれと一緒に、とてもおいしくただきました。
画像1
画像2

今日の給食(5月15日)

今日の献立は、

・コッペパン(国内産小麦100%)
・ベーコンとポテトの変わりオムレツ
・トマトスープ
・牛乳  です。

「ベーコンとポテトの変わりオムレツ」は、ベーコン、じゃがいも、たまねぎなどたくさんの具を、ふわふわの卵で包んだ献立です。卵のやわらかい味とふわふわの食感を楽しんで、おいしくいただきました。
画像1
画像2

今日の給食(5月14日)

今日の献立は、

・ごはん
・ポークカレー
・ひじきのソテー
・牛乳  です。

今日のカレーは豚肉の入った「ポークカレー」でした。子どもたちは、食べ応え満点のカレーに大喜びです。今日は、1年生もモリモリ食べて、みんな時間内に食べきることができたそうです。食缶も空っぽになりました!
画像1
画像2

今日の給食(5月13日)

今日の献立は、

・むぎごはん
・平天の煮つけ
・ほうれん草とじゃこのいためもの
・フルーツ寒天
・牛乳  です。

「ほうれん草とじゃこの炒めもの」は、ほうれん草にじゃこの塩気が加わって、一緒に食べるととてもおいしい献立でした。「フルーツ寒天」は、配るときにはさらさらなのに、食べるころにちょうど固まる不思議な献立です。みかん、パイナップルと一緒に、おいしくいただきました。
画像1
画像2

今日の給食(5月10日)

今日の献立は、

・ごはん
・鶏肉のこはくあげ
・だいこん葉のごまいため
・いものこ汁
・牛乳  です。

「鶏肉のこはくあげ」は、子どもたちの大好きな揚げ物献立です。からっと揚がったさくさくの衣と、ジューシーな鶏肉のうま味を味わっていただきました。「いものこ汁」には、ころころした里いもがたっぷり入っています。油揚げ、たまねぎ、にんじんなど、たくさんの具材と一緒においしくいただきました。
画像1
画像2

今日の給食(5月9日)

今日の献立は、

・むぎごはん
・ツナそぼろ丼の具
・トマトだご汁
・牛乳  です。

今日は、子どもたちにも人気の「ツナそぼろ丼」でした。甘く味付けされたツナは、ごはんとの相性がぴったりです。しっかりまぜて、ごはんと一緒においしくいただきました。「だご汁」は、九州地方でよく食べられる料理で、「だご」とはだんごのことです。今日の給食では、トマトを使っただんごを1つずつ丸めています。トマトのさわやかな酸味を楽しんでいただきました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp