京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up5
昨日:132
総数:456978
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

今日の給食(3月19日)

今日の献立は、

・ごはん
・鶏肉のてり焼き
・野菜のきんぴら
・はくさいの吉野汁
・牛乳  です。

「鶏肉のてり焼き」は、しょうゆやみりんであま辛く味をつけた鶏肉とたまねぎを、スチームコンベクションオーブンで焼きました。スチコンで蒸し焼きにするので、鶏肉はふっくらと香ばしく、たまねぎはしっとりと甘く焼くことができます。鶏肉とたまねぎの両方のおいしさを味わっていただきました。
画像1

今日の給食(3月18日)

今日の献立は、

・むぎごはん
・ししゃものからあげ
・切り干し大根の煮つけ
・キャベツのすまし汁
・牛乳  です。

「ししゃものからあげ」は、ししゃもを油でからっと揚げていて、子どもたちの好きな揚げ物の献立です。頭からしっぽまで、よく味わっておいしくいただきました。2尾では、ちょっと物足りず、「もっと食べたい」と思った人もいたのではないでしょうか。「キャベツのすまし汁」は、色もきれいで、出汁のうまみとキャベツの甘みを味わっておいしくいただくことができました。
画像1
画像2

今日の給食(3月15日)

今日の献立は、

・ごはん
・おからそぼろ丼の具
・ほうれんそうのごま煮
・みつばのすまし汁
・牛乳  です。

「おからそぼろ丼」は、鶏ひき肉やおからパウダーと、たまねぎ、にんじん、しいたけなどが入った具をごはんと一緒にいただくまぜごはんです。甘みのある具とごはんとの相性がぴったりで、いつも以上にごはんをおいしくいただくことができました。「みつばのすまし汁」は、すき通ったきれいなすまし汁で、出汁の風味がとてもよく出ています。みつばのほのかな苦みがアクセントになり、とてもおいしくいただくことができました。

画像1

今日の給食(3月14日)

今日の献立は、

・むぎごはん
・なまぶしのしょうが煮
・小松菜とひじきのいためもの
・赤だし  です。

かつおをゆでて、蒸した後に煙でいぶして作ったものが「なまぶし」で、もとは保存食としてつくられたものです。今日は、しょうが味の効いた「なまぶしのしょうが煮」でいただきました。スチームコンベクションオーブンで調理されていて、なまぶしのうまみを味わっておいしくいただきました。
画像1
画像2

今日の給食(3月13日)

今日の献立は、

・コッペパン(国内産小麦100%)
・ポークビーンズ
・小松菜のソテー
・牛乳  です。

「ポークビーンズ」は、たっぷりの大豆と豚肉が入っています。豚肉はとてもやわらかく、ちょどうよい酸味のケチャップ味でおいしくいただきました。「小松菜のソテー」は、小松菜の緑が鮮やかで、細切りのじゃがいもの食感を楽しんでいただきました。
画像1
画像2

今日の給食(3月12日)

今日の献立は、

・ごはん
・プリプリ中華いため
・とうふと青菜のスープ
・牛乳  です。

今日は、給食総選挙で第2位に輝いた「プリプリ中華いため」です。今年度食べられるのは今日が最後になりました。しいたけ、こんにゃく、鶏肉などの食感を楽しみながら、おいしくいただきました。米酢の酸味の中に、一味唐辛子のピリッとした辛さがアクセントになっており、ごはんと一緒にお腹いっぱいいただきました。
画像1
画像2

今日の給食(3月11日)

今日の献立は、

・ごはん
・トンカツ
・ソテー
・みそ汁
・牛乳  です。

今日は、6年生の卒業をお祝いする「卒業祝い献立」でした。「トンカツ」は、やわらかくジューシーな豚肉とサクサクの衣の組み合わせがよく、大きなトンカツを大きく口を開けてほお張りました。500枚以上のトンカツは、3名の給食調理員さんが心を込めて揚げてくださいました。おいしい給食をいつもありがとございます!
画像1
画像2

今日の給食(3月8日)

今日の献立は、

・ごはん
・高野どうふの卵とじ
・だいこん葉のごまいため
・牛乳  です。

「高野どうふのたまごとじ」は、だしのたっぷりしみ込んだ高野どうふとたまねぎ、にんじんをたまごでとじています。ごはんとの相性がぴったりで、ごはんがよく進みました。「だいこん葉のごまいため」は、だいこんのシャキシャキした食感とごまの風味を楽しんでいただきました。
画像1
画像2

今日の給食(3月7日)

今日の献立は、

・むぎごはん
・鶏肉のこはくあげ
・もやしの煮びたし
・すまし汁
・牛乳  です。

「鶏肉のこはくあげ」は、子どもたちの大好きな揚げ物献立です。からっと揚がったさくさくの衣と、ジューシーな鶏肉のうま味を味わっていただきました。「もやしの煮びたし」は、もやしのシャキシャキした食感が魅力です。油あげにもお汁がよく染みこみ、とてもおいしくいただきました。

ところで、給食週間に行った「給食総選挙」の結果が貼り出されていました。結果はご覧の通り、みんな「うんうん」と納得の結果でした。今年度最後の給食は、栄えある1位となった「カレー」です。1年間の給食に感謝して、おいしくいただきましょうね!
画像1
画像2
画像3

今日の給食(3月6日)

今日の献立は、

・ミルクコッペパン
・じゃがいものクリームシチュー
・ほうれん草のソテー
・牛乳  です。

今日の「じゃがいものクリームシチュー」も、もちろん給食調理員さんの手作りの「ルー」です。コクがあるのにさらっと歯触りのよいルーで、じゃがいもや鶏肉をおいしくいただきました。「ほうれん草のソテー」は、野菜の甘みがたっぷりで、クリームシチューとの相性ぴったりの献立でした。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

全国学力・学習状況調査分析

学校だより

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

コロナ関連

小中一貫教育構想図

学校沿革史

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp