京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up66
昨日:135
総数:457174
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

今日の給食(6月9日)

今日の献立は、

・むぎごはん
・なまぶしのしょうが煮
・だいこん葉のごまいため
・すまし汁
・牛乳  です。

「なまぶしのしょうが煮」は、スチームコンベクションオーブンで調理しています。中までやわらかく、味がよくしみ込んでいるのでごはんにぴったりの献立でした。「すまし汁」は、だしの味がよく感じられる献立です。透き通ったきれいなすまし汁をおいしくいただきました。
画像1
画像2

今日の給食(6月7日)

今日の献立は、

・黒糖コッペパン
・ソーセージと野菜のいためナムル
・とうふのスープ
・牛乳  です。

「ソーセージと野菜のいためナムル」は、じゃがいもと厚さ1センチメートルほどに切ったチキンソーセージを油で揚げ、スチームコンベクションオーブンで蒸したキャベツと、きゅうり、にんじんのなどの野菜と一緒にいためています。油で揚げたじゃがいもやソーセージの食感がよく、さっぱり味でおいしくいただくことができました。
画像1

今日の給食(6月6日)

今日の献立は、

・むぎごはん
・カレー
・野菜のソテー
・牛乳  です。

今日は、子どもたちの大好きなカレーの日です。授業中からカレーのよいにおいが漂ってきていました。今日のカレーには、牛肉が使われています。牛肉入りのカレーは久しぶりです。ちょうどよいくらいの辛さを楽しみながらおいしくいただきました。
画像1

今日の給食(6月5日)

今日の献立は、

・むぎごはん
・五目どうふ
・ほうれん草ともやしのいためナムル
・じゃこ
・牛乳  です。

「五目どうふ」には、とうふのほか、豚肉、たまねぎ、にんじん、しいたけなどたくさんの具材が入っています。とろみがあり、ほんのりしょうがの効いただしが味をうまくまとめています。ごはんと一緒においしくいただきました。「ほうれん草ともやしのいためナムル」は、米酢のおかげでさっぱりとしており、口の中をすっきりさせてくれました。
画像1
画像2

今日の給食(6月1日)

今日の献立は、

・むぎごはん
・さわらの塩こうじあげ
・切り干し大根の煮つけ
・みょうがのみそ汁
・牛乳  です。

今日は、6月の「和献立」の日です。「さわらの塩こうじあげ」は、塩こうじに漬け込んださわらを油で揚げて作りました。塩こうじに漬け込むことで、身がやわらかくなり、白身のさわらのうまみも増します。からっと揚がった衣とやわらかいさわらの組み合わせがとてもよく、おいしくいただくことができました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

全国学力・学習状況調査分析

学校だより

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

コロナ関連

小中一貫教育構想図

学校沿革史

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp