京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up886
昨日:738
総数:460645
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

今日の給食(9月5日)

今日の献立は、

・ごはん
・ポークカレー
・ひじきのソテー
・牛乳  です。

今日は、2学期最初の「カレー」の日でした。今日から始まる「給食、夢の3日間」の初日です。
スパイシーな給食調理員さんの手作りのルーは、とてもよい香りです。授業中から気になっていた子どもたちもいたようです。食べ応えのある豚肉はとても柔らかく、ごはんと一緒におなかいっぱいいただきました。
画像1
画像2

今日の給食(9月4日)

今日の献立は、

・むぎごはん
・鶏(けい)ちゃん
・ほうれん草ともやしのごま煮
・牛乳  です。

「鶏(けい)ちゃん」は、岐阜県の郷土料理で、鶏肉と野菜に特製のたれを絡めて作ります。鶏肉が貴重な食材だったころは、大切なお客さまや親戚が集まるお正月などの特別な日の料理だったそうです。
 給食では、しょうゆ・料理酒で下味をつけた鶏肉を野菜と一緒に炒めた後、みそ・さとう・料理酒・しょうゆを合わせた特製のたれで味付けをしています。香ばしいみその香りとごはんがよく合う献立で、鶏肉のうまみと野菜の甘みを味わっておいしくいただきました。
画像1
画像2

今日の給食(7月21日)

今日の献立は、

・ごはん
・チキンカレー
・ソテー
・牛乳  です。

1学期最後の給食は、子どもたちの大好きな「チキンカレー」でした。1学期最後の1日は、梅雨も明け、暑い1日でしたが、スパイシーなカレーをおなかいっぱい食べて、汗をかきました。「ソテー」も野菜の甘みがよく出ていて、とてもおいしい献立でした。
画像1
画像2

今日の給食(7月20日)

今日の献立は、

・ごはん
・鶏肉ととうふのくず煮
・だいこん葉のごまいため
・みかん
・牛乳  です。

「鶏肉ととうふのくず煮」は、たっぷりのとうふと一緒に鶏肉やたまねぎ、にんじんなどをくず煮にしています。ほどよいしょうがの味が、食欲をそそりました。「だいこん葉のごまいため」は、だいこん葉のシャキシャキした食感とごまの風味を楽しんでおいしくいただきました。
画像1
画像2

今日の給食(7月19日)

今日の献立は、

・黒糖コッペパン
・夏野菜のボロネーゼ(チーズ入り)
・野菜の洋風煮
・牛乳  です。

「夏野菜のボロネーゼ」は、なすやズッキーニなど、夏においしい野菜をたくさん使った献立です。牛ひき肉やたまねぎ、にんじんでミートソースをつくり、その中になすやズッキーニなどの夏野菜、スチームコンベクションオーブンで焼いたじゃがいもとチーズを加えます。それをホテルパンに移し、上から小さな角チーズを乗せてスチームコンベクションオーブンで焼きました。子どもたちの大好きなミートソースで夏野菜をたくさんいただくことができました。
画像1
画像2

今日の給食(7月18日)

今日の献立は、

・ごはん
・肉みそ炒め
・切干大根の煮びたし
・牛乳  です。

「肉みそ炒め」は、豚肉、大豆、ほうれん草、こんにゃくなどたくさんの具材が入っていますが、いろいろな具材がみそ味でひとつにまとまり、食べ応えも満点です。ごはんによく合う献立で、ごはんと交互に食べると、いつも以上にごはんが進みました。
画像1
画像2

今日の給食(7月14日)

今日の献立は、

・ごはん
・鶏肉とうずら卵のスパイシーいため
・とうふと青菜のスープ
・牛乳  です。

「鶏肉とうずら卵のスパイシーいため」には、鶏肉とうずら卵のほか、たまねぎ、にんじんも入っています。たくさんの具材を、子どもたちの大好きなカレー味でおいしくいただきます。トマトケチャップが入っているので、ほんのり甘みも感じられるおいしい献立でした。
画像1
画像2

今日の給食(7月13日)

今日の献立は、

・むぎごはん
・さばそぼろ丼の具
・京野菜のごまみそかけ
・みょうがのすまし汁
・牛乳  です。

「京野菜のごまみそかけ」には、京野菜の「賀茂なす」「万願寺とうがらし」が使われています。夏においしい京野菜を、ごまみそをかけておいしくいただきました。賀茂なすも、万願寺とうがらしもとてもきれいな色をしており、こんにゃくも涼しい色合いで、見た目にも夏にぴったりの献立でした。
画像1

今日の給食(7月10日)

今日の献立は、

・むぎごはん
・油淋鶏
・ビーフンスープ
・じゃこ
・牛乳  です。

「油淋鶏(ヨウリンジー)」は、中国で生まれた料理です。油で揚げた鶏肉に、刻んだ白ねぎと甘酢じょう油のたれをかけます。今日の給食では、白ねぎのかわりにたまねぎを使っています。甘さと酸味のバランスがちょうどよく、鶏肉のうまみを味わっておいしくいただくことができました。
画像1

今日の給食(7月4日)

今日の献立は、

・ごはん
・いわしのしょうが煮
・かぼちゃの煮つけ
・みそ汁
・牛乳  です。

「いわしの煮つけ」は、身がやわらかく味がよく染みこんでいます。刻んだしょうがと一緒に食べることで、口の中もさっぱりとし、いわしの身を味わっておいしくいただきました。「かぼちゃの煮つけ」は、スチームコンベクションを使って調理しています。かぼちゃの甘みがよく引き立っており、おいしくいただきました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

全国学力・学習状況調査分析

学校だより

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

コロナ関連

小中一貫教育構想図

学校沿革史

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp