京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up20
昨日:156
総数:456575
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

【今日の給食】

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は「ごはん・さばのたつたあげ・野菜のきんぴら・いものこ汁」でした。
給食室では,さばにしょうがや料理酒・しょうゆで下味をつけ,米粉と片くり粉をまぶして油で揚げていきました。
 野菜のきんぴらは,三度豆・にんじん・つきこんにゃくを油で炒め,さとう・しょうゆ・みりんで味付けし,いりごまをまぜたものです。さといも油あげ,やたまねぎ・にんじんの入ったいものこ汁と共にごはんをしっかり食べられた子たちがたくさんいました。

【今日の給食】

画像1
 今日の給食は,麦ごはん・カレー・ひじきのソテーでした。
給食当番も交代し,準備をすすめていきました。5・6年生はカレーも大盛りでしたが,ひじきのソテーをどの学年もたくさん食べていました。
 1年生は,「カレーはごはんにかけていいですか?」と質問したり,「これなあに?」とソテーの食材に興味をもってくれていました。

 
画像2

【今日の給食】

 今日の給食は,麦ごはん・肉じゃが・ごま酢煮・牛乳でした。給食室では,春のたまねぎやじゃがいもを使用し,ほっこりおいしい肉じゃがと甘酸っぱい味付けのごま酢煮(キャベツ・にんじん・細切こんぶ・すりごま入り)を調理しました。
 1年生も「このおかずなぁに?」と聞きながら,しっかり食べて,おかわりする子,すきな子もたくさんいたので,先生も驚いていました。
画像1
画像2
画像3

給食が始まりました。

 今日から給食が始まりました。エプロンに着替えた給食当番さんがスパゲティのミートソース煮・小型コッペパン・ほうれん草のソテーを机まで運び,そろっているかの確認をして,「いただきます。」をしました。
 牛乳パックの返し方の紹介やデザートの容器の分別など大忙しでしたが,おかわりをしたい子たちもたくさんいて,おかずの残りもほとんどなく終了しました。
 
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

学校だより

学力向上

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

その他

学校沿革史

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp