京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/22
本日:count up62
昨日:140
総数:453020
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

「水菜とつみれのはりはり鍋」

 12月21日の献立は「麦ごはん・水菜とつみれのはりはり鍋・ひじき豆・みかん」でした。
「はりはり鍋」には,旬の京野菜「みずな」が入ります。水菜の食感をはりはりと表しています。
 給食では,とりひき肉とほぐしたまぐろの水煮,みじん切りのしょうがをよくねり,小口切りにした細ねぎを加えさらにねり,けずりぶしでとっただし汁の中にだんごにして入れ,煮ていきました。
 にんじん・はるさめも入った後,最後に水菜を加え食感よく仕上げました。
 教室をたずねと「鍋大好き。」や「このだんごにはおもちが入ってますか?」などいろいろな感想や質問を聞かせてくれていました。
画像1
画像2
画像3

サンタさんからのチョコレートケーキ

 今日の献立は「黒糖コッペパン・変わりいり卵・ソーセージと野菜のスープ煮」でした。今日は特別にチョコレートケーキがつきました。
 サービスホールに給食を受け取りにきた当番さんたちは大興奮。サンタさんからケーキを受け取り,大事に教室へ運んで配ってくれました。
 1年生の教室では,いつもよりおかわりの声がたくさんあがり,ぺろり賞+ケーキもぺろりと食べられていました。

 
画像1
画像2
画像3

台風用献立を炊きました。「炊きこみ五目ごはん」

 今日の献立は,給食室に台風用に保管しておいた物資を使って炊いた「炊きこみ五目ごはん・みそ汁」でした。
 炊きこみ五目ごはんの方は,干しいたけを水でもどしてせん切りに,缶詰のたけのこをせん切りにし,乾燥のにんじんは水でもどして細かく切りました。まぐろの油漬も入ったうまみたっぷりの炊きこみごはんです。みそ汁は,乾燥のキャベツや乾燥ごぼう・切りふの入ったものです。台風時ではないので油あげを追加して実施しました。
 釜の温度や火加減・水の吸い加減に注意しながら慎重に炊き上げた五目ご飯は大人気。ぺろりとたいらげて「おかわりもうないの?」と伝えてくれたことに感心しました。
 りんごゼリーも付きましたが,完食の児童がほとんどでした。
画像1
画像2
画像3

『厚あげのふきよせ煮』

 今日の献立は,「麦ごはん・厚あげのふきよせ煮・ほうれん草ともやしのごま煮」でした。
 「厚あげのふきよせ煮」は,新献立で,「ふきよせ」とは,風にふきよせられて集まった木の実や葉っぱのようにいろどりよく盛り付けた料理のことです。今日は,厚あげ・とり肉・にんじん・三度豆・たけのこ・しいたけ・こんにゃくをじっくり煮て作りました。
 教室に行くと「きれいな名前だね。」としみじみ味わって食べている様子が見られました。
 
画像1

12月の和(なごみ)献立

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は,『ゆばあんかけ丼・ごま酢煮(ゆず果汁入)・九条ねぎのみそ汁』でした。
 3年生の食の学習,2回目は『すがたをかえる大豆』をしました。国語で学習した内容をしっかり生かして,給食の中から大豆からできている食べ物を見つけたり,大豆のパワーを知ったりしました。
 給食時間は和(なごみ)献立の紹介のビデオを見て,ゆばのクイズに答えたり,大豆の世界にひたる時間になりました。
 

「ビビンバ」

 今日の給食は,「ビビンバ(ごはん)・(肉とたまご)・(ナムル)」と「わかめスープ」でした。
 ビビンバは,韓国・朝鮮の混ぜごはんです。大晦日に残った食べ物を新年までもちこさないようにするため,家にある食べ物をごはんに混ぜて食べていたのが始まりとされています。
 2年生の教室に行くと,ごはんに大盛りの肉とたまご・ナムルを混ぜ,おいしそうにほおばっていました。わかめスープには韓国のもち「トック」入りで,班のみんなでおもちの話に花を咲かせていました。

 給食室はクリスマスの飾りつけで当番を待っています。サービスホール出口には,レシピのコーナーがあります。12月は「スパイシーチキン」と「ポトフ」を用意しています。

画像1
画像2
画像3

手作りの給食「ヒレカツ」

 11月21日(火)の献立は,「ごはん・ヒレカツ・ソテー・みそ汁」でした。
この献立は「給食感謝」の献立です。毎日の給食が手作りですが,大変な手間がかかっていることを改めて感じる献立だと思います。ソースも手作り。運ぶ当番さんたちも忙しかったと思います。
 
画像1
画像2
画像3

手作りの給食「肉団子のスープ煮」

画像1
 11月22日の献立は「全粒粉パン・肉団子のスープ煮・じゃがいものピリカラいため・牛乳」でした。
 給食室で一つ一つ丸めて作った肉団子は好評で,おかわりしたい子たちでいっぱいでした。
 全粒粉パンは初登場で「何?ぜんりゅうふんって?」とたくさんの子たちが質問してくれていました。
画像2

「かやくうどん」

 今日の献立は「かやくうどん・減量ごはん・ほうれん草のごま煮」でした。
「かやくうどん」は,だし昆布とけずりぶしでだしをとり,鶏肉・にんじん・油あげ・はくさい・青ねぎを合わせて作りました。干うどんのゆがき加減を調整し,教室で食べるころまで汁があたたかいように仕上げ時間も計算して作りました。
 教室をたずねると「うどんは何日でも食べたい。」,「昨日,鍋にうどんが入っていたよ。」,「ごはんがいつもより少ないね。」,「汁のだしは何ですか?」,「今度はスパゲティが食べたいな。」などたくさんの感想や質問を伝えてくれました。
画像1
画像2
画像3

10月の和(なごみ)献立

 10月16日(月)の献立は【麦ごはん・さんまのしょうが煮・小松菜とゆばの煮びたし・五色のすまし汁・しば漬】でした。
 10月の和(なごみ)献立として「しば漬」が登場しました。なすと大原のしそを塩のみで6〜8月の間に漬け込んで作られた漬け物です。昨年度は他の食材と調理したものでしたので,漬け物そのままで頂いたのは初めてになりました。
 児童の感想は「すっぱい。」「苦手だったけど一口がんばった。」「漬けものは,大好き。」と様々でした。
 いろどりのきれいな「五色(ごしき)のすまし汁」のだしには,はじめてのかつおぶし(うす削りのもの)を使い好評でした。五色(ごしき)とは黄・赤・緑・黒・白の5色で,黄にえのきだけ,赤ににんじん,緑に細ねぎ,黒にわかめ,白に豆腐を使用して作りました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 授業・給食開始
1/10 人権週間1月10日〜14日

研究

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

学校だより

「学校いじめの防止等基本方針」

その他

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp