京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up61
昨日:104
総数:300386
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

朝ごはんについて考えよう

画像1画像2画像3
 朝ごはんについて栄養教諭と学びました。
 まずは今朝何を食べてきたかを見て「朝からたくさん食べているね。」,「そんだけで足りる!?」とお互いの朝ごはんについて話していました。その後,朝ごはんの大切さについて学び,自分でも赤・黄・緑の栄養バランスのとれた献立を考えました。今回は「自分で,短時間で作れる」というきまりがあったので「自分で作れるかな。」「みそ汁インスタントにしたらいける。」とよく考えている姿が見られました。
 朝をしっかり食べていないと学校でも力が出ません。毎日しっかり朝ごはんを食べて学校に来てほしいと思います!

非行防止教室がありました

画像1画像2
 今日はスクールサポーターの方に来ていただき,非行防止教室を行いました。学習の中では警察だったころのお話を聞かせていただいたり,実際に手錠を見せていただいたりしました。「いじめが犯罪」ということや子どもが犯罪を犯すとどうなるのかなどをお話しいただき,よく考えている姿が見られました。
 自分自身を守るためにも善悪の判断をしっかりしてほしいと思います!

どんな祭りで発表しよう?

 外国語では祭りについて調べて,発表の準備をしました。日本にある祭りの中から自分が紹介したい祭りを決めます。「ねぶた祭」,「札幌雪祭り」,「陵ヶ岡夏祭り」などさまざまな祭りについてまとめている姿が見られました。
 次回は発表をします。習った表現を使ってしっかり発表してほしいと思います!
画像1画像2

検定をしました!

画像1画像2
 今日の水泳では検定をしました。どのくらい泳げるようになったかをテストします。授業のはじめには25m泳げなかった児童も泳げるようになっていて,成長を感じました!1度検定をしたあとにはそれぞれのレベルに合わせて練習をしました。25m泳げた子は50mを目指して練習したり,上の級を受ける子は平泳ぎ100mやバタフライ,タイムアタックなどに取り組んだりしていました。

“What do you want to watch?"

画像1
 外国語では“What do you want to watch?"の表現を使って予想当てクイズをしました。先生の見たいスポーツ3つは何かな?と予想をしたり,友だちの見たいスポーツは何かなと考えたりして盛り上がりました。だんだんと表現にもなれ,はきはき発音している姿が見られました!

ブックトーク

画像1画像2
 国語では「ブックトーク」をの準備をしています。子どもたちはパワーポイントを使いこなし,効果なども上手に使いながらまとめています。

選書会がありました

画像1
画像2
画像3
 今日は選書会がありました。子どもたちはたくさんの本の中から学校に欲しいなと思う本を決めました。パラパラめくり,「これもおもしろそうやな。」,「これ読みたいな。」と楽しみながら選んでいました。
 もうすぐ夏休み!たくさん読書をして語彙を増やしたり,豊かな表現を身につけたりしてほしいと思います。

水泳日和!

 今日はとても暑く,水泳日和でした。1回目の卒業アルバムの撮影も行いました。楽しく泳いでいる姿を写真におさえてもらいました。
 水泳学習も残り2回ほどにです。次回は検定も予定しています。どれだけ泳げるようになったか自分の力を出し切って泳いでほしいと思います。
画像1画像2

電卓を使って

 算数は資料の調べ方の学習に入りました。今日は平均値について学びました。電卓を使って資料の値の合計を出していましたが,「あれ…おかしい。」,「これは違う気がする。」と苦戦しながら取り組む姿が見られました。中には電卓を使わず,計算で頑張る児童もいました。
 この単元は新しく出てくる言葉も多いので,しっかり覚えていってほしいと思います。
画像1画像2

リーダーとして初仕事!

 今日は七夕集会でした。6年生のみんなは初めてのかがやきグループでの活動にドキドキした様子も見られました。今日は事前に考えた自己紹介と簡単な遊びをしました。終わると「楽しかった!」,「うまくいかなかった…。」,「工夫ができた!」と感想をたくさん話してくれました。
 次回は2学期です。今回よかったところ,うまくいかなかったことを生かしながら次の活動がよりよくなるように考えて取り組みたいですね。6年生のみんな,お疲れ様でした!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp