京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up20
昨日:67
総数:297974
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

6年生 Happy Story188日目

画像1
画像2
画像3
2月28日月曜日
2月の最後の日が終わりました。本当にあっという間に逃げていったような気持ちです。
しんみりしているのは担任だけで,子どもたちは「明日席替えしますか?」と,月に一度の席替えを楽しみにしてるようです。明日は小学校生活最後の席替えですね。そして,いよいよ小学校生活最後の月がスタートします。大好きな子どもたちと過ごすことができるのもあと16日間です…。複雑です…。

さぁ,そんなHappy Story188日目はどんな一日だったのでしょうか。

総合的な学習の時間の学習では,多くのプロジェクトの恩返しが始まっています。体育館の床掃除や体育倉庫の掃除,名札着用よびかけポスターの掲示,おもちゃの作成,ホームページの作成などなど,コロナ禍で色々な制限がありますが,「今,自分たちにできる恩返し」を考え実行しています。
職員室で
「6年生頑張っているな〜」と声をかけてもらっていました。
「6年生ありがとう」と声をかけてもらっていました。
コロナ禍だからこそできることもあり,よりやりがいを感じているようです。

合奏の練習では・・・・。
色々とお伝えしたいのですが,卒業コンサートを楽しんでもらうために,ちょっと控えめにします。子どもたち本当に頑張っていますよ!!卒業コンサート楽しみです。

そして,いよいよ今日から卒業式の練習を体育館で始めました。どのような卒業式になるのか現在未定ですが,「儀式的行事」としての学習をしっかりと行い,緊張感の中にも温かさのある卒業式にしたいと考えています。
今日の練習では,基本的な座り方と立ち方,立つタイミング,座るタイミングの練習を何度も行いました。みんなの息がそろった動きができるようにこれからも頑張ります。

子どもたちが考えて創り上げた「門出の言葉」もついに完成しました。これからどんどん練習していきますが,どのような形で披露するのかは未定です。本当に悩ましい限りです。
頑張って練習したからこそ,見ていただきたい!!この気持ちでいっぱいですが,感染対策を考え,できる限りの方法を考えます。

さぁ,明日から3月!!
どんなHappy Storyが待っているのでしょうか。

きれいな空です

画像1
昼休みの空です。

もう春を感じるほどのぽかぽか陽気でした。

歌いたいな

画像1
卒業式で歌う予定の歌詞を楽譜で確認しました。

歌いたいな〜

歌えたらいいな〜

体育館をきれいに

画像1
体育館に貼ってあるシールなどをきれいにはがしています。

陵ヶ岡恩返しプロジェクトの一つです。

6年生 Happy Story 187日目

画像1
画像2
画像3
187日目の本日はとびっきりのHappy Storyです。

楽しみにしていた卒業登山です。
いつも私たちを見守ってくれている大文字山に登ります!!楽しみにしていたことができなくなったり,制限のある中で約束を守って活動を重ねてきた子どもたちを見て,「何ができることはないか?」「思い出になることをさせてあげたい!」とたくさんの教職員の方々の知恵や協力を得て,今日の登山が計画されました。

この登山も延期されたら…と心配していた天気にも恵まれ,たくさんの先生方に見送っていただき,元気いっぱい出発しました。「いってらっしゃい!」「行ってきまーす!」このやりとりも修学旅行以来だなと嬉しくなりました。

登り始めてすぐから急な上り坂。朝は冷え込んでいて寒かったですが,すぐに温かくなりました。山にはうっすらと雪が残っていて,凍っている地面や少しぬかるんでいる地面もありました。適宜休憩をはさみながら,十分に注意を払って進みました。

山頂に到着!!京都市が一望できて,景色がとってもきれいでした。京都市を背景に記念写真をパシャリ。班ごとに撮ったり,面白写真に挑戦したり,楽しく過ごしました。登り始めた時から「お腹が減ったよ〜!」とお弁当を楽しみにしていた子どもたち。念願のお弁当を友達と一緒に食べました。距離を取って,黙食をしながらですが,久しぶりに友達と楽しく食事ができてとっても嬉しそうでした!!

お忙しい中,朝早くからお弁当を作ってくださって本当にありがとうございます。

束の間の団らんを楽しんだ後は,気合いを入れて下山です。滑りやすい箇所があったので声をかけ,助け合いながら進みました。無事に全員帰校できてよかったです。今日,参加できなかった子たちもこれからまだまだ楽しいことを考えていますので,次回は一緒に楽しみましょう!

Happy Story187日目,お疲れさまでした。かなり疲れている子がたくさんいました。ゆっくり休んでまた月曜日元気に学校に来てください。188日目はどんなHappy Storyが待っているのでしょうか…?

飛んでます2!!

画像1
大文字山頂上にて

魔法のスティックを使って飛んでます!!

飛んでます!!

画像1
大文字山頂上にて

飛んでます!!

不思議な写真2

画像1
大文字山頂上にて

不思議な写真をパシャリ!!

不思議な写真?

画像1
大文字山頂上にて

トリックアート的な写真を撮りました。

未来にジャンプ2

画像1
大文字山頂上にて

未来に向かってジャンプ!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校教育目標・学校経営方針

校長室だより

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp