京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/26
本日:count up2
昨日:111
総数:304698
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

6年生 Happy Story 71日目

画像1
画像2
画像3
 ついに1学期最終日を迎えました。

 ホームページも無事に1学期間続けることができて一安心です。

 「いつも見てるよ!」の言葉を糧に2学期も毎日頑張っていきます!

 まだまだ全校で集まることは厳しいこの状況の中で,zoomを使ってなるべく通常に近い形の流れで終業式を行いました。

 子どもたちも,全校同じタイミングで礼をし,真剣に校長先生のお話を聞きました。

 担任からは「安全に楽しく過ごしてね」と一言だけ声をかけました。

 2時間目は道徳。東京オリンピック・パラリンピックが開催されることにちなんで,1964年東京オリンピック・パラリンピックの国旗のお話について考えました。

 オリンピック・パラリンピック,無事に開催されたら少し興味を持ってみてくれるといいな…。

 3.4時間目は通知表渡しです。ドキドキしながら受け取りに来ました。短い時間でしたが,一人一人に声をかけることができてよかったです。現状を知り,さらに飛躍する2学期にしてほしいです。頑張れ6年生!!

 5時間目。1学期最後の授業はプールでした。でもその前に,ひと汗かいてもらいました。学校のお仕事「机運び」重いし,暑いし…。大変ですが,前向きに頑張ってくれた子たちの姿がとてもかっこよかったです。
 ここで頑張れるか,面倒くさがってしまうか,とてもとても大きな差です。人のため,学校のために,皆が嫌がるような仕事,しんどいことに進んで取り組める人になってほしいです。

 プール,今日も安全に楽しく活動しました。

 1学期間,本当によく頑張りました。6年生というプレッシャーもあったようですが,みじんも感じさせずにやり切ってくれました。まだまだ伸びます。伸びしろだらけです。

 2学期,さらにかっこいい6年生へと成長していきましょう!!

 お疲れ様!夏休み楽しんでね!!

小学校生活最後のプール

画像1
今年度も,夏のプールが実施されません。
つまり,今日の水泳学習が小学校生活最後となりました。
と,その前に,
6年生みんなで力仕事です。

力仕事パート1

画像1
水泳学習前の力仕事は,
体育館裏に廃棄されていた机や椅子の移動です。
これは大変です。

運んで

運んで

運んで

みんなで運んで

力仕事パート2

画像1
運んで

運んで

運んで

運んでも

なかなか減らない

力仕事パート3

画像1
みんなで力を合わせて

大量の机と椅子を移動し終えました。

子どもたちも汗びっしょりでした。

本当によく頑張ってくれました。

さすが6年生です。

ありがとう6年生!!

さぁ,お楽しみのプールです。

力仕事終わりのプール

画像1
炎天下の中,

約30分近くの力仕事でした。

さぁ,お楽しみのプールです。

子どもたちもこの瞬間を楽しみに力仕事を頑張りました。

とても楽しみました。

画像1
小学校生活最後のプール

そして,1学期最後の学習

とても楽しみました。

夏休み前のよき思い出になったと思います。

6年生 Happy Story70日目

画像1
画像2
画像3
梅雨が明け,夏本番を迎えました。本当に暑いです。
あれだけ,運動場に行って遊んでいた子どもたちも,ちょっと躊躇気味です。
熱中症に気を付けて,安全に気を付けて,毎日を全力で楽しんでほしいです。

さぁ,Happy Story70日目はどんな一日だったのでしょうか。

算数科の学習では,1学期の学習内容も終え,復習問題に取り組みました。そこで,今回も使用したのが,「ミライシード」です。GIGA端末で色々な問題を解くことができます。たくさんの種類の問題があるので,自分に合った問題を解くことができます。苦手なところ,もっと深めたいところ,もっと挑戦したい問題などなど,一人一人がめあてをもって取り組んでいます。特に,このミライシードのよいところは,その場で採点がされるので,正解なのか,間違えたのかがすぐに分かり,もう一度取り組むことができるところです。子どもたちも正解率が上がったり,ポイントが貯まったりすることが楽しく,時間があれば,
「ミライシードしていいですか?」と尋ねてきます。
 夏休み明けもどんどん活用していきます。

国語科の学習では,「いちばん大事なものは」という話し合いの学習をしました。今回の話し合いの話題は,「もっとよりよい陵ヶ岡小学校にするために,2学期,6年生として大切にしたいこと」です。
まず,自分自身の考えをもつために,熊手チャートを使って,多面的,多角的に考えました。そして,グループで1回目の話し合いを行い,考えを広めたり,深めたりしました。
さらに,グループのメンバーを変え,同じ話題で話し合いました。メンバーを変えることで,違った考え方が出るので,より深まったようです。

「正しい判断ができる6年生になりたい」
「よきお手本となりたい」
「憧れられる6年生になりたい」

2学期もMotto Motto 頑張ってもらいましょう。期待しています。

理科と家庭科も1学期最終の学習でした。理科では,これまで学習してきたことをしっかりまとめるために,復習問題に取り組みました。家庭科では,暑い夏を快適に過ごすための工夫を確かめました。

さぁ,明日で1学期が終わります。
明日は,どんなHappy Storyが待っているのでしょうか。

夏の空

夏全開です!!

この青空!!

来年は中学生として見る夏の空!!

小学校生活最後の夏を全力で楽しんでほしいです。
画像1
画像2

できること

画像1
委員会活動もなかなか例年通りの活動は難しいですが,

それでもできることを探し,できることでできるアイデアを考え,

できることを実行していく姿勢はさすが6年生です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

学校教育目標・学校経営方針

校長室だより

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp